デスクトップ対ノートPCの不毛な争い


私は先日キーボードを替えた話をしたんだけど、一般的にはそもそもがノートパソコンで十分なのでキーボードとかわざわざ買ったりしないよなあ。

何か作る系の趣味があっても、今のノートPCならDTMや動画作成も特に問題なくできます。ゲームだって普通に動く。

マルチディスプレイにするとしても、今はノートPCに外付けで大きなモニターを付ければすぐ2画面になるわけだし。

 

私もノートPCでいいのですが、同じ金額を出すなら今はまだデスクトップの方が性能がいいんじゃないかなと思ってデスクトップにしているわけです。

キーボードが小さかったり変則的なノートPCは使いにくい場合があるけどそれは慣れもあるし、最悪は自前のキーボードを外付けで繋いでもいい。

でも外付けをするとか、そう使うとなるとデスクトップみたい大げさになるし、ノートPCを机の上に置いとくと邪魔になるんですよね。

ただデスクトップのあんなでかい筐体は要らない。筐体が大きすぎるのよ。

 

私ももし移動して使う可能性があるならノートPCを選択するのですが。ノートの方がデバイスとしての格好良さもあるし、電気も食わない。

ただノートPCだと目線が下向きになるので、気になってくると角度を変えるためのスタンドが欲しくなったりします。

 

ネットでPCはデスクトップかノートか?というのを見たのでこれを書いていて、まあ今は選べるので好きな方にすればいいし。

ネットを見るだけならスマホで事足りる人も多く、それで十分といえばそうなのかもしれません。そんな人からすればデスクトップPCなんて高価で邪魔でアホみたいに見えるかも。(今やスマホの方が値段が高かったりする場合があるけど…)

仕事でパソコンを使う人も増えたと思うけど、元々パソコン自体が趣味だと考え方が違うよなあ。趣味ならそこそこ金も使いますし。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • これじゃあ爽やか信州ではないこれじゃあ爽やか信州ではない 自分が子どもの頃は梅雨なんて肌寒いくらいだった記憶があるし、今のように湿度が高くじめじめしていては信州に住む旨みが無いよ。 冬は他より寒いくせに、夏 […]
  • 趣味の動画作成趣味の動画作成 昨日のコンテンツ有り過ぎに関係ありますが、素人がお金をかけずに動画を作れるようになったというのが、先ずもう本当にいい時代です。 (DTMもそうだし。 […]
  • 旅行業界よ旅行業界よ 「ゴールデンウィークに泊まれる宿」とか、そういうすっとぼけたメールを送ってくるんじゃねー。 こちとら無職だ。大型連休など楽しまないよ。 一ミリも関 […]
  • PlayStation Nowを数日試すPlayStation Nowを数日試す 最新の3Dのゲームは酔って出来ないのでもうすっぱり諦めました。 すっぱり?嘘を言ってはいかん。後ろ髪を引かれる思いなので、たまに安いやつを買ってしま […]
  • 気づいたら肩重い気づいたら肩重い 前も書きましたが、新しく越してきた人がエアコンを夜中もオフにしないらしく就寝中に音が響きます。 なるべく音が小さい場所を探るべく、寝る場所を狭い部屋 […]
  • もう半年は我慢せよもう半年は我慢せよ 諸々の理由から夏に実家にいるのは結構辛い。 今年はそろそろ夏は越した感あるし、もう少し資金セーブをして、来年の夏が来る前辺りにはまたアパートでも借り […]
  • 『響~小説家になる方法~』(柳本光晴)1巻『響~小説家になる方法~』(柳本光晴)1巻 小説の才能がある主人公「響」。彼女の高校生活開始からの話です。 「響」と幼馴染みの「涼太郎」は、高校に入り文芸部に入部する。唯一先輩の二年生部長「リカ」 […]

SNSでもご購読できます。