仕事はまだマシな方だったのだろうな


私はパソコンいじりが好きですが、まあなんだかんだ言っても、それでプログラミングの仕事に就けたので、仕事に関してはまだ良かった方なのでしょうね。

昨日の続きみたいな話になりますが。

それでも定年まで働くなんて嫌なのだからね~。Z世代じゃないけど、週休三日とか(もう一声!)、せめてもう少し就業時間が短ければね。

 

自分も人に話を聞いて欲しい欲があるので、ブログにはこういう話を書いてしまいますが、

私は30歳で転職する時に、プログラマも結構ストレスがあるので一度それは趣味にして仕事ではやめようと思ったんですよ。それで色々と面接に行って迷走しました。

そうかな~とは思ったんだけど、一応確認の為に、教材とかその手のものを高額で売るやばい営業の事務所に面接を受けに行って(給料が高めだったので)、やっぱそうかと断ってきた事もあります。

それでちゃんとしていて(良心が傷まずに)まともな給料が貰える仕事が他に見つけられず、結局はプログラマということになりました。

今にして思えば会社員としてはそれ以外の職種はやらなかったということになるんですね。偏った社会経験。

 

でもバイトでは多少はやりましたよ。高校生で式場の配膳と片付け(土日のみ、当時の時給が400円だった!)、料理屋(680円だが短期)、中華屋(学校帰り、450円、チャリで出前してた)、大学生で家庭教師(1,800円)、30歳の転職期間にゲームセンター(800円)など(やった時系列順)

他に学生時代に掃除、喫茶店とか数日でバックレたのもあり、それは本当に申し訳ないです m(_ _)m

バイトで後悔しているのは家庭教師で、所属していた協会から一度女子高生に化学を教えてくれという連絡があったのですが、化学は得意ではないので出来ないと断ったのがいい思い出ですw

今にして思えば女子高生に教えてみたいよね(もちろん真面目に教えますが)

 

我々の仕事ってずっと机でプログラムを組んでるだけじゃなくて、結構客先で打ち合わせがあったり、納品や説明をしに出張したり、実際は想像するよりも初見の人とかなり話さないといけませんよね。

机でパチパチだけやっていられるならまだよかったのですが。多分、今ならほとんどリモートで済んだんでしょうね。実際に対面して話したいという顧客は一定数いるので知らんけど。

 

あと単なる愚痴ですが、人のソースは本当に見たくない。

誰かの要望で一部だけ例外的な処理になっている時など、それを修正しろと言われても、どうしてそういう風に作ってあるのか理由をコメントで入れてない人が多すぎる。その元の要望を言った人も移動して誰も理由を知らんとかで修正して何が起きるか分からんのです。

-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 2017年第一弾は『東京タラレバ娘』主題歌 2017/1/18 (水)より日本テレビで放送される水曜ドラマ『東京タラレバ娘』の主題歌に、Perfumeの2017年第1弾シングル「TOKYO […]
  • サブドメインでやってるんですけどサブドメインでやってるんですけど このブログを含め、複数のブログをproject-juno.comのサブドメインでやってます。 このブログもトップページはproject-juno.c […]
  • 積読でも貢献してる積読でも貢献してる 新品やKindle本を買った場合は作者にお金がいくでしょ。じゃあ積読でも無駄にはなってないよなと思いますた。 あとKindle […]
  • 電気代7月、8月。エアコンを使ってどうなった電気代7月、8月。エアコンを使ってどうなった 今年は暑かった。車のエアコンが冷えないよorz 7月(6/19-7/18)の電気使用量は88kWh。 8月(7/19-8/19)の電気使用量は123k […]
  • すぐ手が届くところに置いてあるものすぐ手が届くところに置いてあるもの 新居の費用と引っ越しで、無職としては莫大な金額が失われたw そのためか、なんだかタガが外れて組み立て式のベッドもポチッと購入しましたw。一万円ちょっとの […]
  • 観たアニメ2024冬 01-03月観たアニメ2024冬 01-03月 Huluでは視聴中のアニメの未視聴最新話が配信されたタイミングで先頭に出てきてくれない為(要は見逃してしまう)、今期は実際に朝にHuluで配信済みで視聴可 […]
  • 「自立支援医療」制度を使う「自立支援医療」制度を使う 以前も書きましたが、外出時に微妙に変な感覚があり、再度通院し始めてしまいました。 それで良くはなってます。 ラーメンとか、ほとんど食べに行ってない […]

SNSでもご購読できます。