コインランドリー


今朝はもう外気温が3℃でしたよ。室内は寒いですが、日光に当たりながらの午前中は丁度歩き易くていいよね。

 

使っている中で一枚だけ厚手の毛布が自分の洗濯機で洗えません。それは柄が付いてるような昔から使っている古いタイプのものです。暖かさはもちろん暖かくていいのですが。

 

ということで、この前仕方なくコインランドリーで洗濯して来ました。自分の感覚だと700円くらいかと思ったら900円になっていた。

そこのコインランドリーはもう500円くらいの(普通というか)縦型の洗濯機は置いて無くて、ドラム式の高い大容量タイプしか無かった。まあ学生街でもなければ家に普通の洗濯機はありますし。

 

しかし900円もするなら洗わずに車用にでもして(非常時の暖取り用とかスタック脱出用とか)、新規に買った方がいいのかもしれません。

今後は自分の洗濯機に入らないとコインランドリーに行くのが面倒なので厚手のものは買わない方針で。

 

別の話ですが、アニメが続々と始まったので見てしまう。一気見した方が話の内容が分かるので溜めてから見たいのですが、面白そうでつい。

最初だけ無料のマンガも読み切れない程に溢れていて、導入はどれもそこそこ面白いです。

 

マンガって最後まで考えて始めないのか、途中で減速してしまうものが多くて、ゆえに最後まで読めなくてもいいかなという考え方に変わりました。前は完結してるか気にしてましたが。

もちろん面白くて続きを購入するものもあります。ケチって原作のなろうで読んでしまうものもあるけど、これもやっぱ昔の感覚だとページ数の割に一冊が高くなっていて、時代も進んでるので当然のことだと思いますが、まあだから申し訳ないけど、好きなものに金を落とそうにもそんなに大量には買えないのよ。(一つの文が長い)

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • うっかりうっかり さっき投稿したものが、再度確認したら自分の勘違いみたいで速攻削除したのですが、なんでしょね。 あのパソコンとかで上手くいかなかったり、思い込んで操作 […]
  • 早かった早かった うちの親はコロナのワクチンの予約をしたらしいよ。そういう連絡がありました。 私はもちろんそれはまだですが、私の年代は去年から風しんの抗体検査の通知が […]
  • ジンギスカンとおやきジンギスカンとおやき 信州と北海道は以前書いたシラカバもそうだし、ちらほらと共通点が見つかります。(信州の高地と北海道の気候が寒さという点で似ているのだと思うけど)ジンギスカン […]
  • ボコーダー(TAL-Vocoder 2)メモボコーダー(TAL-Vocoder 2)メモ ボコーダーは人の声をシンセサイザーのように鳴らすエフェクトです。 先ず歌の素材が必要で、カッコいいものが要りようなら、素材を得るには「Splice」とい […]
  • スマートLEDランプに交換スマートLEDランプに交換 先日、風呂の電球と換気扇のスイッチが共用で、換気扇だけ回したいのに電球も連動して点いてしまうので困ると書きました。(その投稿はこちら) その時に観楓 […]
  • 「老人と海」を読みました「老人と海」を読みました いまさらですが古い名作というか、名の知れた作品であるヘミングウェイの「老人と海」を読んで見ました。 ちょっと内容を書いてしまうので、知りたくない人は […]
  • 若い頃ほど金が欲しいが若い頃ほど金が欲しいが 若い頃は給料が低くてやりたいことが出来ず、年をとったらお金が貯まっていても体がついていかず。   自分で考えると、35歳くらいで給料が上 […]

SNSでもご購読できます。