「Synthesizer V Studio Pro」を購入


私が最近よく利用しているSynthesizer Vの有料版「Synthesizer V Studio Pro」を買いました。ダウンロード版で一万円。

何かというと、DTM等で使う歌声合成ソフトウェアですね。

 

無料版をしばらく使っていて、それである程度十分なのですが、使えるトラック数の制限が解除されたり設定項目が増えたりと一応有料版にする理由はあるのです。

Synthesizer Vの歌声自体はかなり自然になっていて良いです。その歌声もそれぞれ別途購入しないといけないんですけど、それもとりあえず無料版で何人か利用できます。

 

ただちょっとノートを選択している時はノートを打ち込めなかったり、逆に打ち込みをしていると選択できなかったり、いちいち作成と編集のモードを切り替えねばならず操作性に難があるんですよね。

私が知っている他のものはモード切り替えが無くCtrl等を押すと打ち込めるような感じになっているので、毎回モードの切り替えをするのがちょっと。他は文句ないですが。

 

まあ自分は食生活も良くないし、一人なので救急車を呼んでもらえれば助かる場合も呼ばれずに助からないのだから、今のうちに金を使ってしまいますよwww

あとsteamのゲームも買うし、死して屍拾う者なしって感じ(古い)

 

それと追加の話ですが、購入してみたら「キャラミん Studio」というソフトの90日製品版が付属していまして、これは音楽に対応してキャラが自動で踊ってくれるものでした(作り込みもできる)

要は自作曲のMusic Video的なものを作る際の素材にできます。せっかく買った動画編集ソフトのダビンチリゾルブを宝の持ち腐れで放置しているし、試しに一度前の曲をネタに作ってみようかなと思いますた。

↑こんな感じのやつが動いて、背景を透過にして合成したりできそう。やったことはないが。(初めから幾つか用意はされていますが、キャラや背景は別売りだったりするんですよね~)

 

そういった踊りを作るのはMMD(MikuMikuDance)とかあるらしいですが非常に大変そう。暇人なので時間をかけるのもいいのですけど、今更って感じもありますよね。

なんか一日中パソコンで遊んでますが、パソコンが存在して良かった~w(なお、金はかかる模様)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • radikoの早送りradikoの早送り プレミアム、タイムフリー時のPCサイトでの操作ですが、「友達に教える」を押すとシェアする位置を指定できる。5秒、60秒単位で送りと戻しが出来るのでそのウィ […]
  • シェアハウスシェアハウス ネットでちょこっと見ただけですが、 シェアハウスの安いやつって広い共有スペースとか無いし、単に昔のトイレ共同のアパートが小綺麗になった感じじゃないの? […]
  • 100均のパスタをチンする容器で蕎麦を茹でる100均のパスタをチンする容器で蕎麦を茹でる 100円ショップにある「パスタを電子レンジで茹でる容器」。あれは別に蕎麦でもいいだろうということで、安い乾麺の蕎麦でやってみました。   […]
  • BTOしたパソコンが届きましたBTOしたパソコンが届きました モニターと無線キーボード&マウスを繋いで電源をON。動作確認ですが、今のところ特に問題はなさそうです。 電源ボタンを押してから使えるようにな […]
  • 散歩して散歩して 今の時期は寒いので歩くと暖かくなって丁度よく、距離的には一番歩けます。 とはいっても寒いので休憩してずっと外にいるのもあれで、目的地をイオンとかスー […]
  • バウンスしてみるバウンスしてみる 最近またパソコンの調子が悪くてフリーズしまくるのよ。 今までDTMのDAW(Studio […]
  • 暑くて散歩は朝に暑くて散歩は朝に いや~、6月だというのにもう暑すぎて、散歩していても倒れそうです。自転車でゆっくりならまだいけるので、買い物に出る場合はそうするしかない。 なのでこ […]

SNSでもご購読できます。