100均のパスタをチンする容器で蕎麦を茹でる


100円ショップにある「パスタを電子レンジで茹でる容器」。あれは別に蕎麦でもいいだろうということで、安い乾麺の蕎麦でやってみました。

 

100gくらいの量を茹でるとして、時間としては700Wを5分程度で食べられるようになりました。

4分弱で一度止めて確認したときは固さが残っていて、それから1分程度チンしたので4分半くらいで良いかもしれん。その後、冷水でささっとやれば、まあ一応は問題なく食べられました。

500W、600Wならもう少しやれば良さそう。

 

私の場合、「鍋」と「パスタのチンの容器」のどちらが洗い物が楽かという点だけなんですけど。小さめの鍋なら、鍋の方が洗うの楽かもしれない。乾麺でも水を多く使って鍋で茹でた方が味はいい気がするし。

うちはプロパンガスなので、ガス台と電気代という観点もありますか。

他には、鍋の方が一度に大量に茹でられるため、何食分か冷凍保存しておける。これ、パスタは今までやってましたが蕎麦はやったことないです。

うーん、蕎麦は鍋の方が良いかな~。

*あと、何度かやっていると、やはり噴きこぼれそうになる場合があるので注意です。ずっとついていないといけないなら、やっぱり鍋の方が良いかな。

 

 

パスタの場合、1時間くらい水に浸けておくと茹で時間が早くなる(水漬けパスタ)というのを以前教わったのですが、この容器で浸けておけるのがミソよね。

スパゲティーを折らないで浸けておける大きな鍋があればそのまま茹でても良いんだけど、そんな大きな鍋やフライパンはアパートの小さなシンクでは洗うのが大変で…(そもそも持ってないけど)

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ゲームやり過ぎゲームやり過ぎ 一日の半分くらいはログインしてやっている気がする。もう少し時間を減らさないと廃人になりそう。 ほぼFF14です。ダンジョンをソロで攻略するためにレベ […]
  • 何処に住んでもそれなりに何処に住んでもそれなりに 俺の場合は何処に住んでもそれなりに楽しいです。 […]
  • 調子がいまいち調子がいまいち そんなに深刻な程度じゃないんですが、日記としてメモっておくと、また精神的なあれで外にいるのが辛い感じになってきてしまったな~。今イチといえば今イチ。 普 […]
  • ボカロP活動ボカロP活動 働いている頃は待ち望んだ連休も、無職だと単なる街が混雑して買い出しが面倒な日でしかありません。人間とはなんて勝手な生き物でしょうか。。。   […]
  • 地元のTSUTAYA地元のTSUTAYA 地元のTSUTAYAですが、4店あったのが2店舗になり、5月でまた一つ閉めるそうです。 ついに残り東松本店の1店舗になってしまう。そっちは大学が近い […]
  • 「sibling」「sibling」 「sibling」というのは、男女の区別をつけない兄弟姉妹を表す単語だそうだよ。 じゃあ「兄弟(姉妹も含めて)いますか?」っていう時はこれでいいじゃ […]
  • 頭が痛くなったのと思い出あれこれ頭が痛くなったのと思い出あれこれ 前のブログの時も書いたけど不安神経症の経緯をまた書きたくなったっす。関係者以外は興味ないでしょうけど。 5千文字以上あり、そこそこ長いよ(笑) 暇で調子 […]

SNSでもご購読できます。