Loopcloudを復活(サブスク管理)


趣味のDTMですが、まったくいい感じに出来ないので久しぶりにLoopcloudを復活させてみました。(LoopcloudとはDTMの素材サンプル等が使えるサブスクです)

今になって思うのですが、DTMを始める時にドラム音源とかを別途買わずに、最初からLoopcloudに入った方が何かと安上がりで良い気がします。

多分VerUpしてアプリ画面もちょっと変わってました。

あと止めてもしばらくはアカウントが有効みたいで、過去に私が取得した素材もリストにありました。前回繰り越したポイントも失効せずに残ってます。

 

Loopcloudは年払いにすると2ヶ月分安くなり、それだと最安のプランが年間で7,950円です。私はDTMはやったりやらなかったりで、数か月全くやらないとかもあるので年払いはちょっと抵抗があります。

若い人が技術を向上しようというなら強制的もありですが、隠居した人の趣味においては払ったから無理やりやるのも違うし。そうはいっても私だって向上心は少しあるけどねw

 

全体的にこのくらい(サブスクの合計が月額2643円。下の方に一覧を記述)の金額なら仕方ないかな。ここをケチって他で色々と金を使ってしまうよりはいいと思いたい。

マンガがスマホにアプリを導入したことで、一話ずつだったりするけど無料でもかなり大量に読めるので、そっちのサブスクは休止してますけどね。個別にたまに単行本は買ってますが。

 

それと任天堂のオンラインはかなり安価です。今はやめてますが、暇つぶしとしては一日中スプラで遊んでいても良いわけだし。過去の名作はあまりやらないけど、やろうと思えばかなり遊べるし。この200円/月は年払いした金額なので、毎月払いよりは少し安くなっています。

あと、この前ブログに書いたYoutubeの個人チャンネルのメンバーシップはすぐに止めそう。

 

多くの人はそんなに資金も無いのだし、老後は安価なサブスクでまったりと遊ばしてもらいましょうよ。って感じ。

 

・現在加入中のサブスク
Amazon Prime 408円/月換算
nintendo online 200円/月換算
DMM TV 550円
Youtube Member 690円
Loopcloud 795円
計 2643/月

・以前加入していたもの
//FF14/Entry 1408円
//radiko 385円
//Hulu 1026円
//Splice 1363円(当時。月9.99ドル)
//Kindle Unlimited 980円
//Netflix 990円(上がったよね)
//ドラクエ10 1000円
//ABEMA 960円
//ブック放題 550円
//bookwalker 読み放題 836円

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • アニメ「蜘蛛ですが、なにか?」アニメ「蜘蛛ですが、なにか?」 タイトルのアニメを見始めたら、面白くて一気に14話まで見てしまいました。(現時点でプライムビデオで見られる最新話まで) 転生もので、学校のクラスごと […]
  • 映画「64(ロクヨン)」前後編一気に観た映画「64(ロクヨン)」前後編一気に観た amazonのレビューを見ると酷評している人も多いけど、原作も読んでないしドラマ版も知らないので、いろいろと思うことはあるにしても普通に楽しめました。 […]
  • 無職のくせにYouTube Premiumに登録してしまった無職のくせにYouTube Premiumに登録してしまった 無職のくせにYouTube Premiumに登録してしまいました。 これは広告が出なくなるというもので、YouTube […]
  • 048「One Step Beyond – Rebirth」048「One Step Beyond – Rebirth」 新しい曲で、今年一発目ということで一応は応援歌です。自分にも、他の人にもですが、もう一歩先までやってみようじゃないか的な歌詞になってます。 https: […]
  • また肩に来てるまた肩に来てる また最近肩が重いです。何かの霊が取り憑いて乗っかっていると言われれば信じてしまいそうな程に重い。 しばらくあまり歩いて無かったのが原因かも。血流が良 […]
  • 大通公園。噴水大通公園。噴水 この時期の札幌はちょうどいい暑さで過ごし易い。これといって書くこともないので、いつもより大きめの写真でお届けします。  […]
  • バイトするくらいならブログを書いた方がいいのかもしれないバイトするくらいならブログを書いた方がいいのかもしれない 早期リタイアにも余裕ある大橋巨泉型と、ギリで節約が必要な貧乏リタイアがあります。この両者は早期リタイアという点では意を共にするのだけど、世の中に対する考え […]

SNSでもご購読できます。