作曲もAI「SongR」


まだベータ版のSongRというサービス(https://www.songr.ai/)なんですけど、AIで曲を作ってくれるサービスも出来てました。

 

サイトにアクセスするとPop、Hip Hop、Cafe、Piano Rockの4ジャンルを選択するようになっていて、何か適当なプロンプトを入力すると、それをテーマにして歌詞を提案してきます。

歌詞(英語のみ)は提案してくれてそれを受け入れるか、自分でも入力可能。

そして歌声を選び、Renderをクリックすると曲が出来上がってきます。1分くらいの曲を作ってくれますね。

数クリックで歌詞入りの曲が作れてしまい、全く何も音楽知識は不要でした。

 

これで絵もそうですが歌もAIで作れるといえば作れますね。好みの曲が出来るとは限らないですけども。

サイトに見つからないので著作権的にどうなってるかが分からないのですけど、趣味でやってる私の様な人は自作する際の参考になるかもしれません。

 

シェアはいいみたいなので、試しにSongRで出来たものを載せときます。Hip Hopでやってみましたが、それ系のが自分では全く思い浮かばないので参考になりそう。

 

あと知らなかったのですが、日本語で使えるものとしてはCREEVO(https://creevo-music.com/)というサイトがあり、今度利用してみたいと思います。

日本人としてはこっちの方がいいかもしれないです。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • まともじゃない人にこそまともじゃない人にこそ 最近、意見系のしっかり書きこまれたブログは読まなくなってしまった。 まともな人のしっかりしたブログは疲れてしまう。余りに長い文章に出会ったらブラウザの戻 […]
  • 最近の日記まとめ最近の日記まとめ 最近のブログメモです。何か書こうとしたけど膨らみません。   ・正直いうと、色々と面倒くさくなってしまいました 出かけてません。実家だ […]
  • U-NEXTのポイントU-NEXTのポイント 今またU-NEXTを復活させて3ヶ月目なんですが、ジャンル満遍なく供給量が多いのでウィンドウショッピング的に眺めているだけで結構時間を潰せてしまうんですよ […]
  • 別に何月入学とか決めなくてもいい世になって欲しいわ別に何月入学とか決めなくてもいい世になって欲しいわ 個人的に理想なあれだけど、全員で揃って同時に同じ内容の授業を受けなくてもいいような気がしてきました。 そもそも、いつ初めてもよくないか?と思う。揃っ […]
  • radikoの早送りradikoの早送り プレミアム、タイムフリー時のPCサイトでの操作ですが、「友達に教える」を押すとシェアする位置を指定できる。5秒、60秒単位で送りと戻しが出来るのでそのウィ […]
  • クラシック1クラシック1 最近、音ゲー感覚というか、「Simply […]
  • 異世代(世代間)ホームシェア異世代(世代間)ホームシェア 異なる世代がホームシェアをするという事例を「あさチャン」で紹介していたけれど、これはいいかも。若者の中ではホームシェアが広まっている感覚はあり、有限な資源 […]

SNSでもご購読できます。