Linuxってどう


たまたま最近のLinuxはかなり使い易くなっているという記事を読みました。パソコンが一台余ってるからちょっと遊んでみようかなとも思います。

 

というのも、昨日歌声合成ソフトのSynthesizer Vの無料で使えるライト版をダウンロードしようとおもったら、WinとMacに加えてLinux版もあるのです。

読んだ記事のことが頭にあったので、わお~、そんなものまであるのかよ~!と思って。じゃあもっとメジャーに使うソフトは大抵あるんじゃないでしょうか。(全く調べてませんが)

昔RedHatだかDebianだかをインストールしてみたことはありますが、当時は使えるソフトが無かった気がする。

 

ググると今のおすすめはUbuntuなのかな。知らんけど。

ハードが対応しているかとか(ドライバがあるか)、どのディストリビューションにするか選ぶのに、インストールしなくてもLive DVDというのを作ると立ち上がるみたいですね。

まあ面倒だからやりませんが、Windowsに辟易した場合の逃げ道として覚えておいてもいいかも。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 016「この街の」(DTM Original, VOCALOID)016「この街の」(DTM Original, VOCALOID) 前回目指したカッコいいのは作れなかったのでやめますた。 初めはかなり森田公一とトップギャラン感があり、そこはかなり軽減させたつもりw 自分としては以 […]
  • ドラクエ10はVer.5.1かドラクエ10はVer.5.1か 微妙に寒いぜ。数日前にそんなに寒くないのにファンヒーターをつけて灯油を使い切ったのに、今日まで温存しておけば良かった。   ここ数日でド […]
  • DVDは買って持ってるけどネット上で見たいDVDは買って持ってるけどネット上で見たい ライブやコンサートのDVD、Blu-rayを何枚も持っていますが、再生機器が必要ですよね。そして入れ替えるのも面倒ですよね。 まあそういうソフトを使 […]
  • 左利きの存在理由をふと思う左利きの存在理由をふと思う 人類という種として左利きがなぜ必要かというと、端っこの部品だと思っている。 真ん中辺りは統一された規格の部品で間に合うが、端は微妙にサイズが違ったり […]
  • 023「ネオン」(DTM Original, VOCALOID)023「ネオン」(DTM Original, VOCALOID) 自作曲の23番目です。 この年齢になると亡くなったり連絡先を知らないということでもう会えないんだろうなという人が多くいますが、そういう曲です。 h […]
  • 作った自慢作った自慢 建設関係の職人なら「あの橋を作ったのは俺だ!」というのを誰かに言いたいじゃないですか。 橋だけじゃなくてビルとかもありますが。   な […]
  • レジの人は大変レジの人は大変 今日、スーパーで一リットルの豆乳を買いまして、レジの人が精算済みのカゴに移すとき、「横にしてもいいですか?」と聞いてきました。 「大丈夫です」と答え […]

SNSでもご購読できます。