部屋を契約


札幌に住むために一時的に借りているマンスリーマンションを出て、普通に部屋を借りるということで、契約してきました~。

部屋の鍵も受け取って、既にガスも立ち会って開栓しお湯(高温の水)が出るようになってます。したがって風呂にも入れます。

 

北大構内。チャリでここを通過すると信号もなくワープ的に札幌駅に早く行ける。と思うけどやりませんが。

北大構内。チャリでここを通過すると信号もなくワープ的に札幌駅に早く行ける。と思うけどやりませんが。

 

前回と被りますが、部屋を借りる際に無職では信用の問題があります。これは預貯金の残高を示すことで解決できる場合が多そうです。今回も特に問題なく進みましたよ。

ただ保証人がちょっとということで保証会社の利用が必要でした。保証人が用意できても物件によっては保証会社の利用が条件となっている場合があり、契約したい場合はその会社に支払うお金がかかってしまいますね。会社によって異なるでしょうが、私の場合は初回契約時に二万、更新時に一万円必要ということです。

 

ちなみに二年毎の更新料というのは不要です。その代わりに、契約期間(二年)を満了せず退去した場合は違約金が発生し、一年未満は二ヶ月分、二年未満は一ヶ月分を寄越せということです。それ以上住んだ場合は特にそういうペナルティはありません。

まあ今回はフリーレントといって入居月の賃料がサービスで、入居時は保証会社に払うものと火災保険、水道料のみで入れたので、始めに支払うものが後にまわったという感覚ではあります。

私の場合は気が変わりやすく期間内の退去はかなりの割合であり得るので、これは覚悟しておかないといけないかもしれません。まあ、もう引っ越し自体が面倒くさいので特に問題がなければ移りたくない気分ですが。

ちなみにこちら札幌の集合住宅は初めから水道料が定額(2,800円くらい)で含まれていて自分で契約しないのが多いけれど(安いワンルームだけかも)、そういう慣習なのかな? 経験上自分で使うより微妙に高いと思うけど差額を儲けるシステムなのでしょうか。

 

またガスはプロパンですが、暖房は灯油FFのストーブが設置されているというパターンで、これはありがちな建物だそうです。通常は灯油暖房が一番安価になるとのこと。一般的に高額になる順に、プロパン>都市ガス>灯油です。こちらでは共通のタンクに配達されるシステムで、灯油を自分で購入して入れなくていいので楽ちんですね。エアコン(冷房)は設置がありません。

そもそもガスコンロが設置されていないのでガスはシャワーなど給湯のみになりそうです。私がガスで使いそうなものとしては鍋で麺類を茹でるくらいですが、コンロは買わずに安いIHのコンロにしようか、安い一口コンロにしようか。仕事を辞めて実家に戻るまではずっとIHだったんですよね。

そういえばガス関連での学生時代の思い出ですが、先輩が私のボロアパートに来て腹が減ったということで、土産に買ってきてくれたインスタントの袋ラーメンを食べようということがありました。その時ガスがなく茹でられない。お湯を沸かす電気ポットにインスタントのラーメンを二つに割ってぽとりと入れて、何となく情けないようなおかしいような感情で二人で顔を見合わせて笑った覚えがありますね。

その先輩は銀行に就職し北海道の支店にもかなり長く勤務していたようで、年賀状は道内各地からのものでした。その年賀状が私の北海道に行きたい気分を知らない間に蓄積させてしまっていたのかもしれませんね~。(学生時代に北海道をキャンプでまわった仲間ですので)

とにかく、今まで仮住まいだという思いがあったので、引っ越し荷物も最低限に必要な物しか荷ほどきせず、段ボールが部屋に積まれたままの状態でかなり不便にすごしていたものがやっと解消されます。不便にすごしていた分、荷造りは楽です(笑)

 

中島公園。この日は天気がよくなかった。

中島公園。この日は天気がよくなかった。

 

新しく借りた部屋の場所は詳しくは申しませんが、今いるマンスリーマンションと同じく市内中心部まで自転車行動範囲内なので、(雪がない期間は)電車賃はほとんどかけずに暮らせると思います。(図書館まではちょっと厳しいですけど…。大通カウンターで受け取ることはできる)

ただマンスリーマンションと違って冷蔵庫と洗濯機がありません。マンスリー設置の冷蔵庫や洗濯機に特に抵抗がなかったので、程度の良いものがあれば中古にしてみようかなとも思います。他案として新品でなく中古のリースもありますが、ちゃんと霜取り機能のある140Lサイズのものだと2年借りるなら買った方が良さそうなくらい結構お高い。

 

新居はスーパーとコンビニが近いので冷蔵庫がなくても暮らせるかもしれませんが…(ダメだ。炊いたご飯や食パンや、色々と冷凍しておいた方が面倒がないんだった)

場所は気に入りました。周囲も静かでいい環境です。ワンコインランチみたいな食べ物屋もあって便利です。懸念は隣が階段(内階段ですが)になっていて音の面ではストレスなさそうだけど部屋が無いので冬に水道が凍結しやすいかも。

冬期に4、5日家を空ける時は水落し(水抜き)をしてくださいということで、最近は鉄骨コンクリートなら住んでいればほぼ不要だしほぼ凍結しないという仲介業者の話でしたが、部屋や建物によって凍結しやすいことがあるようで、どうなのか。

それについては入居マニュアル的なものに、水抜き後にトイレに不凍液を入れておけみたいなことが書いてあります。私が子供の頃は地元でも水道が凍ってお湯をかけたりしたものですが、さすがにそれはなかった。(ぼっとんトイレだったからか。笑)

 

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 100均のパスタをチンする容器で蕎麦を茹でる100均のパスタをチンする容器で蕎麦を茹でる 100円ショップにある「パスタを電子レンジで茹でる容器」。あれは別に蕎麦でもいいだろうということで、安い乾麺の蕎麦でやってみました。   […]
  • 7曲目「Bruxism」7曲目「Bruxism」 そぼろの弁当を買ってきて食べたら、毛布状のひざ掛けに少しこぼしてしまいました。何をやっても面倒くさいです。   7曲目を作りましたよ。作 […]
  • スプラ、胸部CT、買い物、ものが増えるとひと手間増えるスプラ、胸部CT、買い物、ものが増えるとひと手間増える スプラ3がアップデートしてステージが追加になってた。二つステージがあって試合の度にどちらかが選ばれる仕組みになってます。 そのステージでやりたいと思 […]
  • 女神のゲロはレインボー女神のゲロはレインボー 「この素晴らしい世界に祝福を!」を観て、今続いて2を観ています。 精神が疲弊している時は、こういう単純に何も考えずに観られるのが良いっす(特に疲弊してな […]
  • ウィンドーショッピングウィンドーショッピング 寒いし、本屋に行ってぶらぶらと眺めることもしなくなってしまったな。 Amazonの本のカテゴリーで出てくる本やレビューを見るだけになってしまった。良 […]
  • サブスク見直しサブスク見直し FF14をメインに過ごしていて動画を見る比率が下がりました。これはメインのストーリーが終わるまで続くかも。 FFもその時の気分で数か月休んだりはする […]
  • 初めてショート動画も作ってみました初めてショート動画も作ってみました 初めてYoutubeのショート動画を作ってみましたよ。 https://youtube.com/shorts/vzGOFl_Tlb4?feature […]

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. とま より:

    商談うまくいって、何より気に入ったところがあってよかったですね。
    しかし契約の縛りはホントきついですね。。。
    北海道はマンションの売買も断熱性の点で中部屋の方が人気あるみたいですね。
    いづれにしても、とりあえずは一安心でゆっくりしてください。

    1. じゅんぺー より:

      >とまさん
      入居時はほぼ家賃分くらいの額を払う程度で負担なくいけました。退去時は2年縛りがなくても清掃料のようなもので数万円払うようになってます。こちらは中住居が暖かくていいみたいですね。それはどこでもそうだと思いますが、騒音より寒さが大変だということでしょうね。
      物を運び込む前ということで雑巾をしぼって床を拭いてみましたが、雑巾が汚れない程度に清掃されていて案外よかったかもと思いました(笑)

  2. sora より:

    新居決定おめでとうございます。
    暖房がプロパンガスでなくてよかったです〜

    1. じゅんぺー より:

      >soraさん
      ありがとうございます。
      暖房プロパンは避けました。暖房がプロパンでも上限が定額制で決まっている物件があり、それならまだいいかとも思います。(わざわざ選ばなくてもいいですが他が気に入るとか何かあれば)
      地元でプロパン暖房の部屋に住んだ時はガス代が月に1.5万くらいでした。それほどでもなかった?です。会社の同僚は5万円になった月があるといってましたよ。松本の話(涙。若い夫婦ですが。裸になりすぎ?)

  3. パンティー高木 より:

    待望の新居決定、おめでとうございます。
    以前からブログを拝見し、移住を応援していた1人として非常に嬉しく思います。これから充実した札幌での生活をお祈り申し上げます。
    余談をひとつ。
    高速バス(スターライト釧路号)で釧路まで行ってきました。途中で休憩もあるし、値段を考えればそこそこ快適です。往復ともがら空きだったので楽でしたが、独立3列シートでも満員で真ん中の列だと落ち着かないかもしれませんね。聖地巡礼の日も近いと思いますので、また感想をお聞かせください。(笑)

    1. じゅんぺー より:

      >パンティー高木さん
      ありがとうございます。これで落ち着いて生活できます。今まではテーブルとかが小さくてPCなどやりにくくて…(って買うかどうかしないと新居にはテーブルがないんですけど)
      スターライト釧路号は3列シートですか。高速バスはいつも三時間半のを利用していますが、たしか五時間超えですよね。私もバスは慣れて来たのでそこそこ快適に過ごせると思います。

コメントは停止中です。