Cドライブを換装


前回1TBのSSDをポチったと書きましたが、届いたので、WindowsのシステムのCドライブをクローン化して交換しました。

今のPCで二度目で、前回(250GB→500GB)の交換時はSSDのクローン作製にEaseUSというのを使いましたが、今回はCrucialのSSDを買い「Acronis True Image for Crucial」というのが無料で使えるということで、それを使用しました。

 

デスクトップPCで、内部の埃が凄かったのでついでに掃除して、またしばらく使える感じになりました。

あとPCに何かするとしたらグラボ(PCI Express 3.0がMBにある)を追加するくらいです。(今はRyzen 5 3400Gの内蔵のRadeon Vegaがグラフィックの用途を担っていて、所謂グラボは無いのでゲームには弱い)

 

私のPCはSATAの内蔵を6つ挿せるようですが、ケーブルが3つしかないので、とりあえず一番容量の小さい160GBのSSDはデータを旧システムが入っていた500GBのに移動してPCから外しました。

なのでストレージというかSSDの構成は以下の様になってます。1Tは約1000Gですよ。

旧 C:500G, D:160G, E:250G, F:外付け1T

新 C:1T, D:500G, E:250G, F:外付け1T  (旧D:の160GBは外してます)

(Fドライブは昨日ゲームを入れたので空きが減ってますが)

 

旧D:は小さいと言っても160GBあるので、そのうちケーブルを買って容量のでかいゲームを入れる用とかにします。今ゲームって大きいのは50GBとかありますもんね。

SSDのデータのコピーに時間はかかりましたが、特に何もトラブルは無く作業は終了しました。うっかり何か致命的なことをせずに良かったです。SSDを差し替えたらBIOSで起動順を変えるとかあるので、ちゃんと手順をしっかり書いてからやるといいかと思います。

あとこういったメモを書いておくと、次の時に参考になりますよね(すっかり忘れているので)

 

他の情報もメモ

・マザーボードはASUS PRIME「B450M-A」
・グラボを挿すならPCI Express 3.0がある
・マザーボードの取説をみたらM.2のソケットが1つあるようです。M.2 SSDを取り付けた場合、SATAの5-6ポートが無効になる。私が使っているのが多分1-3ポートなのでM.2も挿せるということか!

SerialATAを買ってしまったが、M.2にすれば良かった(値段も同じだった)…まあストレージはもう少し拡張できるということで。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • マンガ『星野、目をつぶって。』をオススメ。七巻まで読んで。マンガ『星野、目をつぶって。』をオススメ。七巻まで読んで。 こんばんは、ラブコメ好きでーすw […]
  • Youtubeのエディタの動作がYoutubeのエディタの動作が Youtubeに投稿しない人にはどうでもいい話ですが、ネットを見たら色々と問題があるようで。 DTMの10曲目なんですけど、イントロが耳障りで気にな […]
  • 外付けSSD熱を持つ外付けSSD熱を持つ 今日はでかいデータを外付けのSSDに移動したんですよ。数十MB~数GB単位のものを。 皆さんも大好きなアレなファイルは少しだけで主にDTMのプラグイ […]
  • 早いよなあ早いよなあ もう数日で5月も終わりだし、月日が経つのが早すぎる。こんな感じだと、すぐに年を取って体の自由が利かなくなってしまうよ。 とはいえ今後そんなにしたいこ […]
  • イオンモール東松本の進捗イオンモール東松本の進捗 現在、札幌から帰省して地元の松本にいます。高い建物が駅前くらいなので道路は日陰がなくて暑いっす。 今日は旧カタクラモール跡のイオンモールの状況です。 […]
  • コミックレンタルの借り方や価格を比較(電子・実店舗・宅配)コミックレンタルの借り方や価格を比較(電子・実店舗・宅配) いや~漫画熱がかなり高くなってしまいました。 ずっと我慢して読まずにいたので尚更です。「進撃の巨人」とか有名なのはいくつか途中まで買ってましたが。 ( […]
  • 最近、お金を使いすぎ最近、お金を使いすぎ 結局Steamのゲームもセールで2万円分くらい買ってしまいました。任天堂Switchから新PCからガンガンお金を使ってしまって何だかヤバいです。 生 […]

SNSでもご購読できます。