過換気症候群の話


オードリー若様の過換気症候群の話だけど、私も(https://project-juno.com/ukkari/archives/7376の真ん中辺りで)書いたように昔経験があります。(30代だと思いますよ)

 

自分の場合は最初胃が重い感じになったんですよね。実家のキッチンで食べていて、何か真剣に考えなければならない話題で胃が思い感じになったというか。

その後で手足が痺れて椅子に座っている状態を維持できずに寝ころびました。手足がカチカチに固まり動かせなくなり、それが徐々に体の中心に近付いてくる感覚で、心臓や脳まで来たらどうなるんだという恐怖。

今のように知っていればそれなんだと思いますが、知らないというのは怖いことなのよ。(復活すれば何ともない割には、手足が固まって動かせないとか症状が精神的ダメージ大で驚く)

 

それで親に救急車を呼んでくれと頼んで、学生時代に倒れた時に続いて二度目なのですが、ただ救急車が来た時には多少硬直が緩和されていて、救急隊員の対処もあり大分良くなったのです。でも救急隊員が念のためだか何だかよく覚えてませんが、乗って行かなきゃというので信大に運ばれました。

それは当時信大の精神科に通院していると親が言ったのかな。なんか私も復活して来ていたので申し訳なかったけど、当時の担当の医者が来てくれて、でかいぶどう糖だかビタミンだかの注射を打ち、「こういうことは私みたいな不安症の人にはよくある」と過換気症候群の説明をしてくれ、少し休んで家に帰りました。

 

切ったとか怪我とかじゃないので、知識があれば焦らずに自分で対処できるし、こういうのを知っておくことは重要。でも本当に手足が固まってびっくりしました。

その症状が出て息苦しくなると余計に呼吸しようとして更に過呼吸になってしまうので、昔は紙袋を口に当てて息をしろという話だったのだけど、今はそれも逆に二酸化炭素が増えすぎて危険ということで、痺れてきたらゆっくり息をするようにということみたい。

 

若林がラジオで話した、「クッソ」と思ったというのはわかりますよ。多分。

私の場合は、何故動かせないとかという憤りと、でも意識は割とクリアにあったので、こんなところでもしかして自分がもう終了なのか?という怒りだと思います。

 

もし同様の症状になった場合、思い出して焦らずに呼吸をゆっくりとですね。自分の場合はなり始めてから(正確にはわかりませんが)10分くらいで感覚が戻って来たのかなあ。

ただ別の可能性もありますし、そもそも手足が固まってしまえば単身だと救急車も呼べませんけどね。誰かを呼べていきなり119があれなら、判断を仰ぐための7119というのがあるので、そちらに電話するのも一つの方法です。

-<「思い出話」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 最終的に都市部に移動最終的に都市部に移動 まだ親がいるので地方にいますが、何度も書いているけど私は最終的には都市部に移動するつもり。 何かもう少子化対策とかは手遅れで、都市部にリソースを集め […]
  • マイナポイントで国保税マイナポイントで国保税 マイナポイントをPayPayで受け取って、PayPayで国民健康保険税を一部支払ってみました。ポイントは申請してから24時間かからないくらいで付与されまし […]
  • ドラクエ11sをクリアドラクエ11sをクリア 結構前からやっていたドラクエ11sは、今日ついに終了後の裏というか、邪神を倒して一応の終了となりました。レベルは仲間も含め大体77前後です。 ヨッチ村や […]
  • そんなに苦痛じゃなければ働いている方がいいのでは?そんなに苦痛じゃなければ働いている方がいいのでは? 自分は多くの人より十年ちょい早めに仕事を辞めたわけですが、来年は(今は延びたかもしれないが自分が思う)定年退職する年齢(60歳)になる年です。 大し […]
  • 「ロックスミス+」「ロックスミス+」 ロックスミスの新作が2021年6月13日に発表になっていたみたい。サブスクリプション形式になるとか。 これはギター練習ソフトですが、自分はPS3版と […]
  • 後悔シリーズです後悔シリーズです 実家は借りてる土地に建ててるのだけど、実家の土地を買っておけば良かったのかなあ? 今更ジローだけど、会社員時代に家の事でかなり散財したので、そうするくらい […]
  • 今月なーぜー今月なーぜー 毎月大体クレジットカードで5万円くらい使っているのですが、ネットのクレカ明細をみると、今月はなぜかまだ2万円くらいだよ。あと今月から現金のみのスーパーで4 […]

SNSでもご購読できます。