アパートのスイッチの連動


昔はちゃんとした所に住んでいたのでそんなことはありませんでしたが、前回、今回とアパートの電気のスイッチが2つ兼ねているんですよね。

換気扇と風呂とトイレの照明の話。

 

前回のアパートは風呂とトイレの換気扇が一緒のスイッチで、どちらかを個別にONにすることが出来なかったのです。

風呂とトイレは別でしたが、必ず両方回る。まあ私は換気扇は常時入れておきたい方なので、それは構わなかったのですが。

 

今回のアパートは風呂とトイレの照明とそれぞれの換気扇が連動しているのです。

風呂のスイッチを入れると、風呂の照明と換気扇がONになる。トイレのスイッチでトイレの照明と換気扇がON。

なのでこれはちょっと困って、風呂なんて換気扇だけを常に回しておきたいのに、そうすると照明も入れっぱなしになってしまう。

風呂は昼に入るので電球を外してしまえば?とも思いますが、これは独立させてほしかった。(もっと酷くなると換気扇があるだけマシということもあるけど)

 

古いアパートってこういうことが結構あるのかいな。面白いといえば面白いけど。昔の古いものをあれこれリフォームしていじってるのだと思うけど、変な作りになってることがありますよね。

そのくせON/OFFしても何も変わらない謎のスイッチがあったりするし。新築だと引き渡し時に丁寧に説明してくれたりしますが、安アパートではそんなことしないし、そもそも仲介の不動産屋も知らないでしょうしね。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 森博嗣「作家の収支」を読んだよ森博嗣「作家の収支」を読んだよ 森博嗣(もりひろし)氏は「すべてがFになる」という作品で有名な作家です。元々が国立大学の工学部助教授。 こういうのはセンスで、「すべてがFになる」とはタ […]
  • 中町マップ中町マップ 昨日は選挙でしたが、生まれて初めて出口調査の人がいたな。実はやってないんじゃないかと思ってましたw 天気はよくありませんが、ずっと家の中にいるのもあれな […]
  • 呆けるのか呆けるのか 私の年齢になると(いくつやねん)、「これを思い出せないなんて信じられない!」というような事を思い出せない事がしばしばあるものです。   […]
  • 真夏の屋外イベントはもう無理真夏の屋外イベントはもう無理 多くの人が思ってると思うけど、フェスとかスポーツとか別に無理に暑過ぎる時期に外でやらなくてもいいのでは? 一ヶ月、二ヶ月ずらせないのかって話。自分の […]
  • 「ソードアート・オンラインⅡ」「ソードアート・オンラインⅡ」 2を観ました。(1も観てます) 3つの話があったと思います。最初のエピソードは剣の世界ではなくガン(銃)ゲームの世界で戦うという話でした。現実のPC […]
  • エアコン(冷房の方)を設置することになるのだろうかエアコン(冷房の方)を設置することになるのだろうか 昔はこんなに暑くなかったとよくいわれますが、私が大人になるまで本当に地元では冷房は不要でした。 それでも徐々に暑くなった感はあり、ある年に暑さに耐え […]
  • 中級4までクリア中級4までクリア これに関してはがっつり2週間くらいサボっていた気がします。それはいいとして、 中級4では「Gポジション」というのが出てきました。今まで、C、F、Dと […]

SNSでもご購読できます。