マイナポイントで国保税


マイナポイントをPayPayで受け取って、PayPayで国民健康保険税を一部支払ってみました。ポイントは申請してから24時間かからないくらいで付与されましたよ。

全てを支払うには足りませんが、無収入なので元々2万円ちょっとの国保税と最安状態にはなっています。

まあこれでコンビニの人も多少は楽になるでしょうか。私はコピーかこういう支払いでしかコンビニを利用しないので、ますます足が遠のきます。

 

PayPayは前に登録時のポイントを受け取るか何かで一度使い、その後放置していました。普段はスーパーマーケットしか行かずにクレジットカードなので、PayPayを使う用途が無い。スマホを出してアプリを起動するのも手間に感じますし。

マイナンバーカード自体は以前発行していて、スマホがICカードの読み取りに対応していればいけるかなとやってみたらいけました。(確か前のスマホはできなかった気がする)

パソコンだとICカードを読み取る機器が必要だと思うので、スマホの方でやりましたよ。

 

スマホにマイナポータル、マイナポイント、ポイントを受け取るアプリ(私ならPayPay)のインストールが必要でした。

老眼で文字が見ずらいため、申請の方法とか、あれこれ確認するのに時間がかかってしまいました。機械が分からないより、そういう意味で年をとると大変になってくる。

 

話は変わります。

自動車税も場所によってはPayPayで支払い可能らしいですが、車検の時に納税証明書って必要ですよね。

ググると「車検時の自動車税の納付確認の電子化により、運輸支局における納税証明書の提示が省略できるため、納税証明書を用意していただかなくても車検を受けることができます」という様な意味の事を書いてあるサイトが幾つかありました。

じゃあ大丈夫なんだよね。コンビニに行かなくてもいいので、次回からPayPayで払いたいところです。

 

ただ、納付後に運輸支局等で納税の確認ができるまでに時間(数週間)がかかるらしいので、納付してすぐ車検の場合は紙の納税所で払った方がいいとのことです。

また、軽自動車については扱いが別の場合があるようで、色々面倒にならないためには紙で払う方が安全かもですね。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ほぼ一年床屋に行かずに済ませたほぼ一年床屋に行かずに済ませた 今日はまた自分で髪の毛を切りました。 ブログを見返すと、札幌のアパートを退去した日が昨年の10月16日。札幌の住居の近くの床屋で髪を切ってもらったのが、 […]
  • やっぱ買うわやっぱ買うわ 前回、PS5を買わずに途切れさせてしまいそうだと書きましたが、Youtubeでセールだってのを見たので買いますわ。 セールと言ってもしょっちゅうやっ […]
  • 四年ぶり床屋四年ぶり床屋 札幌から戻って一度も行ってませんでしたが、ついに後ろの方の髪の長さに耐え切れず床屋に行きました。 すっきりしますた。 自分で後ろを切るのは難しいた […]
  • ChatGPTにボカロ曲について聞いてみたChatGPTにボカロ曲について聞いてみた DTMで歌詞のイメージが沸かないので参考にしようと思って質問をしてみました。試したことがある人には今さらだけど、やったことが無い人にはこんな感じですよって […]
  • 無職にエアリズムは不要かも無職にエアリズムは不要かも 数日前からセミの声も聞こえるようになりますた。暑い。 冷房は入れてますが寒くならないように弱っちくしてるので、家にいる時は上半身裸です。外出時はTシャツ […]
  • ゆでたパスタを冷凍する、その後ゆでたパスタを冷凍する、その後 以前、「茹でたパスタを冷凍しておくってのはどうかな」って思ったこともあり、実際に先日やってみました。 いつもの一人前に加えること三人前くらい。500gの […]
  • ロックスミス進捗ロックスミス進捗 進捗って... 興味ない人が多いだろうから、もうあまり書かないようにしようと思ってますが...他に書くこともなし。 何十回かやってチョーキング入門のプ […]

SNSでもご購読できます。