逃げろについて


何かあって病むくらいなら逃げろと言いたいけど、それは無責任だという意見もある。確かに他人の人生に責任は持てない。

ではどうすればいいのか。無責任だという人の、じゃあ具体的にどうしろという意見はあまりみた事が無いんですよね。

 

例えば車が正面衝突しそうなら瞬間的に回避しますよね。逃げろというのは、それと同じことのような気がします。一時的な初期回避行動。

ただ結局逃げても新しい場所で何とかしないといけないのはある。

なので、結局は「逃げろ」というか「環境や場所を変えて頑張れ」ということになってしまうんだよな。頑張れというか、何とかしていくしかないと。

それに絶望するのはわかるし、追い詰められれば考え方が正常な状態でもなくなるのでしょうけど。

 

しかしですね、死にたくなるような場所で行動を継続するよりは、環境を変えて新たな気持ちで頑張った方が良くないか?という事じゃないかなあと思うのだけど。リセットというか。

自分を絶望させるような場所に対して、責任感とか持つ必要があるのだろうか。(世の中が荒んできて、多分そういう場所が以前より増えてるのだろうなとは思う)

 

逃げた結果、そのまま引きこもりになったり生活保護になったりというのもあると思う。

ただそれはそういう方向性で自分が生きていけるように行動したという事で、他人に文句ばかり言う人よりはいいのじゃないか?という気もする。

 

まあ他人の為に何かを言うというのが、そもそも傲慢な気がしてきたし、あまりこういうことを書く気も無くなってきました(がっつり書いてるけど) こっちは社会的な役割とか色々と降りた人間ですし。

-<「思うこと」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 女神のゲロはレインボー女神のゲロはレインボー 「この素晴らしい世界に祝福を!」を観て、今続いて2を観ています。 精神が疲弊している時は、こういう単純に何も考えずに観られるのが良いっす(特に疲弊してな […]
  • 森博嗣「作家の収支」を読んだよ森博嗣「作家の収支」を読んだよ 森博嗣(もりひろし)氏は「すべてがFになる」という作品で有名な作家です。元々が国立大学の工学部助教授。 こういうのはセンスで、「すべてがFになる」とはタ […]
  • 変わりませんね変わりませんね 生まれてから何十年も過ぎ、ネットが出来たり色々と変わっても、選挙カーがうるさいのは変わらなかったな。まあ多少は少なくなったか。 そっちの方が当選する […]
  • 止まれはちゃんと止まろうよ止まれはちゃんと止まろうよ 今朝はYoutubeで誰かがDJミックスした曲を聞いていましたが、外で鳴くハトのほーほーほっほーと丁度タイミング良く混ざったかなにかで一瞬「ん?曲に入って […]
  • Amazonの配達をコンビニ受取してみたAmazonの配達をコンビニ受取してみた 一人暮らしの場合、宅配は自宅に送ってもらうと配達予定日は届くまでずっと家にいなければなりません。(昔は住んでいた集合住宅に宅配ボックスがあったのだけどなあ […]
  • 理論武装も免罪符も要らなくなってる理論武装も免罪符も要らなくなってる 退職したての頃はあれこれとセミリタイアや早期退職関連について知りたくて、本や人様のブログを読んでみたりもしました。 自分の立場や考え方を肯定したいと […]
  • 国民健康保険税 2018(平成30年度)国民健康保険税 2018(平成30年度) 国保の支払いの紙が送付されて来ました。 私の住む市では、収入はほぼゼロで年間で20.400円ですた。 外に出る用事を強制的に作るため、最近は毎月ち […]

SNSでもご購読できます。