どっちが得意かと言われれば寒冷地になっちゃう


私も基本的には住むのに暖かい方がいいんですけど、年をとってから夏の暑さに命の危険を感じるんですよね。

冬は散歩とか普通にできますが、夏は外に出られなくなってしまって、用事があってもあれこれ困難になります。長野県の夏ですらそうなのに。

あと札幌だと蝉がほぼいなかったというのが良いです。夏が圧倒的に過ごしやすいですね。(今後エアコンが無いと厳しい日があるとは思うけど)

 

地元だって冬は元々北海道、東北の北の方に次いで寒い長野県なので、札幌の冷え込みならなんとかいけますね。地元だと朝晩は札幌と大差がないけど、晴れなら昼は気温が上がります。なので昼は地元の方がかなり暖かく、そこはやはり違いますが。

ただ建物は札幌の方が安アパートでも寒冷地対策がとれているので、建物内にいるならむしろ長野よりいいくらいでした。

もちろん外出時は寒いし雪道を歩くのは大変なので出勤等があれば辛いでしょう。だけど無職で近所のスーパーに行く程度なら地元よりスーパーも密にあるしなあという感じ。アパートなら雪かき関係ないし。

 

人的には福岡の方がフレンドリーでいいです。ただ何度も書くけど夏の暑さと湿度が年を取って来て昔よりヤバいかなと感じて来てしまった。熱中症の恐怖があります。

本当は夏を克服できれば福岡の方がいいくらいなんですよね。ただ夏季に数か月間避暑という資金も無いもので。実際、やってみたいのはあるけど二拠点とかも大変ですしね。

 

そういうことを考えると、私は基本的に冬の暮らしはそんなに問題なく過ごせるので(まあ室内でダウンジャケットを着るようになってからだけどw)、年間を通すと寒冷地の方が自分にはいいのかなと。

まあ時が来て元気があれば、またちょっとずつ移動してみるかもしれません。

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • コミックレンタルの借り方や価格を比較(電子・実店舗・宅配)コミックレンタルの借り方や価格を比較(電子・実店舗・宅配) いや~漫画熱がかなり高くなってしまいました。 ずっと我慢して読まずにいたので尚更です。「進撃の巨人」とか有名なのはいくつか途中まで買ってましたが。 ( […]
  • 「中年女子、ひとりで移住してみました」を読む「中年女子、ひとりで移住してみました」を読む 著者は各地を転々としたらしいのですが、その中で一番長かった山梨県北杜市で暮らした体験を元に、中年独身女性が移住する際のコツやアドバイスを詰め込んだものがこ […]
  • こたつでピアノこたつでピアノ 今日は気温が10℃いかないくらいだったので、いよいよ灯油ファンヒーターを稼働させました。同様に寒いのでちょっと前からこたつでピアノ練習をするようになってい […]
  • 勤労者のストレス点数表、職場ストレス上位20勤労者のストレス点数表、職場ストレス上位20 先日の「脳と心の正体」の続きに、ストレス自己採点ということで、「勤労者のストレス点数表」、「職場ストレス上位20」が載っていました。参考までにアップしてみ […]
  • 『散歩するネコ』群ようこ(れんげ荘シリーズ4作め)『散歩するネコ』群ようこ(れんげ荘シリーズ4作め) 45歳で有名広告代理店を早期退職したキョウコが、家賃三万円の古いアパートで暮らすれんげ荘シリーズの四作目。 『れんげ荘』、『働かないの』、『ネコと昼寝』 […]
  • 舐めてくるやつ舐めてくるやつ パワハラとかは止めて欲しいが、逆に優しくしてると付け上がってこちらを舐めてくる人がいると思う。 もちろんそう感じたら優しくするのは終了するし断固たる […]
  • 日記、Wordpressのプラグイン日記、Wordpressのプラグイン 最近、Wordpressのプラグインの更新がエラーになったり異様に時間かかるのですが、私だけかな? 最近というかここ数か月。Youtubeを見ながらメンテ […]

SNSでもご購読できます。