テレビゲームは最初から自分で買うものだった


アニメとかゲームの話ばかり書いてあれですが、「過去の名作」のようなワードで検索して出てきたゲームが既に比較的新しくないか?と思ってしまう者です。

若い人のサイトだろうけど、モンハンとかNieR:Automataとかごく最近じゃん。けっきょく南極大冒険とかの時代を欲してるのに。

 

本題です。ネットでゲームを親に取り上げられたとか買ってもらえなかったという話を見かけますが、私の場合はファミコンを手に入れたのが既に大学時代でした(世代が上よ)

なのでゲームは最初から自分で買うものだったんですよね~。中学生位でスクリーンテニスとかブロック崩し専用のハードが友人の家にあったりはしましたが。

ビデオデッキも同じ頃にバイトして買ったし、なんか、あの頃に自分の生活の中で技術革新があったなあw

物自体は少し前に存在してましたが、自分が手に入れられたのが学生時代なので。

 

今、昔のゲームはサブスクでNintendo Switch Onlineとかありますよね。

3Dが酔いやすいので、どちらかというと昔のゲームに魅力を感じてるけど、そのうちそういうサブスクのに入るかも。

SONYも今のアーカイブスやPS NOWとかじゃなくて、PSの過去ゲームサービスをやるみたいな噂をどこかで見たし。

なんかでも任天堂の古いやつをやりたいよね。当面Steamの積みゲーで十分ですが。

 

ゲームの話のついでなので。

ドラクエ11sはウル〇〇ガを倒してエンドクレジットを見ました。でもまだ何かあるので続くのよ。ただちょっと一旦燃え尽きた感はある。

たまには写真を。全然雪が無くて楽だけど気温的には凍るという寒いマウント。

-<「思い出話」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 地元のTSUTAYA地元のTSUTAYA 地元のTSUTAYAですが、4店あったのが2店舗になり、5月でまた一つ閉めるそうです。 ついに残り東松本店の1店舗になってしまう。そっちは大学が近い […]
  • 「僕の人生には事件が起きない」を読んだよ「僕の人生には事件が起きない」を読んだよ 最近のハライチの岩井氏の方がグイグイ来ている折、著書が目に入ったので読んでみました。 読みやすくて楽しいエッセイですよね。「はじめに」にあるよう […]
  • povoの固定回線化を試そうかなpovoの固定回線化を試そうかな 退職代行サービスを使って、今自分が勤めている退職代行サービスの会社を辞める人もいるはず...   昨日スプラ3で遊ぼうとしたら、いきなり […]
  • 簡易防音室気分が再燃簡易防音室気分が再燃 最近また簡易的な防音室についてちょっとネットを見たら、前のダンボっち時代から進んでいて、レポートもかなり実用的になってる感があります。 多分リモート […]
  • いわゆるガチ勢とライト勢を物理的に分けた方が良くない?いわゆるガチ勢とライト勢を物理的に分けた方が良くない? オンラインゲームってネットで結構初心者に厳しい人がいるのですが、もう遊ぶサーバーとかを物理的に分けてくれたらいいのにと思う。これは色々と考え方がある話だと […]
  • 豚骨醤油@ZUNイオンモール松本店豚骨醤油@ZUNイオンモール松本店 わーい、久しぶりにラーメンだよ。 豚骨醤油750円を頼んでみました。 太めの短い麺で、すすりやすさとかを考慮しているのかな。 ショウガは私が […]
  • セミリタイア後の趣味の一つ:楽器を始めようセミリタイア後の趣味の一つ:楽器を始めよう 退職直前の2013.09.20の投稿「暇になったらやりたいこと」で”ボーカロイドで作曲”と書いてある。 退職後の趣味としては”絵を描く”、”囲碁・将棋” […]

SNSでもご購読できます。