上達しないけど面白いので別にいい


絵でも俳句でも何でもいいですが、創作系の趣味が一つあると良いですよね。

映画を見るとか受け身の趣味に飽きたら創作系(映画を作る方)、それに疲れたらまたボケっと受け身の趣味で永遠に続けられる。

それと練習系もいいよね。まあ各系統が全て揃っているのがゲームなんですけどね(違う?)

 

私の場合はDTMをやっていて面白いんだけど、微妙な音の差異がわからない。なのでそういう細かい部分は適当になるしかない。

いや、わかる時はわかりますよ(当たり前かw 微小な差) 違いのわからない男ですが、単純に年齢で耳が衰えていることもありそう。

 

あとはもうメロディが古い感じにしか作れない。最近のが特に好きとかいうわけでもないので、自分に染みついた世代の好きな感じに作っていればいいのですが、あえて古くしているのと、そうなっちゃうのは別じゃん。

趣味としては必須のDAW以外にも音源とかある程度買いたくなってお金も多少使うけど、音階やリズムを変えながら試してるだけで楽しいです。

コードとドラムだけでもそこそこ面白い。作詞とかはしてもしなくてもいいし、呆けない為にクロスワードパズルのつもりでやるとかですね。

 

他人が良いと感じるものが作れるわけではありませんが、我々はそれで別にいいのではないでしょうか。若い人で何か関連の職に就きたいなら学ばないといけないでしょうし、もちろん多少の進歩が無いと面白くなくなっちゃうだろうけども。

 

だからもちろんDTMじゃなくていいし他人のことはどうでも良いけど、何か作る系のものは割とお勧めする気持ちになってます。

ただ知り合いと一緒にやると、性格的にどっちがどうとかマウントを取って来られると嫌なので、密かにやるのが良い気がするw

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 台風関連ツイートで学んだこと台風関連ツイートで学んだこと Twitterでちょっと見ただけだしケースバイケースかもしれませんが。 災害時の避難所って山小屋(入れないと生命にかかわるのでぎゅうぎゅうになっても受け […]
  • 蜘蛛のやつ面白い蜘蛛のやつ面白い 今期はアニメで「蜘蛛ですが、なにか?」を見てまして、24話まで終了。 最後、勇者の方はどうなったとかあるのですが、全体的には面白かった。 最初ちょ […]
  • 夏は働き方を変える必要があるよね夏は働き方を変える必要があるよね 冷房が効いた室内ならいいのだけど、外というか暑さが厳しい環境で働かせる場合は熱中症等で倒れる可能性が高いのだから、働かせる側の責任を厳しく追及すべきだよね […]
  • 九月が永遠に続けば九月が永遠に続けば 過去に読んだ本ですが、実家にありました。 映画化された『ユリゴコロ』で思いだしましたが、一時、イヤミスが流行った頃にこの人も幾つか読んだんですよね。内容 […]
  • 国語力が国語力が ブログに「図らずも」を「図らずしも」と書いている箇所があって、恥ずかしいので修正しました。旧ブログでも両方使っていたので修正。 これだけブログを書い […]
  • コップってどうしてます?コップってどうしてます? コップってどうしてます? 私は、朝に新しい(洗ってある)のを出して、何を飲んでも夜までそのまま。水でゆすいだり指で洗ったりはしますが、その時は洗剤で […]
  • アニメで「魔女の旅々」アニメで「魔女の旅々」 小さい頃から読んでいるとある冒険譚に感銘を受け、自分も魔女になったら旅に出るぞということで、晴れて魔女の資格を得て各地を旅する若い魔女イレイナの記録です。 […]

SNSでもご購読できます。