北海道は札幌にこだわらない 2021秋


親が亡くなってからの移住の妄想です。全く一人になってしまうので楽しみにしているわけではないですが、自分だけになった時のことも考えてしまう。

その時になれば、もう親の作った飯を食べられないんだなあとか、しみじみ考えたりしそう。

 

前と同じで車無しで考えてます。ただ元気でいれば大都市でなくてもある程度の人口の市なら暮らせる。もう繁華街とかは不要で、生活に必要なスーパーマーケット等の店舗に通えればいい。

それを思うと、札幌とかあの辺で小樽から苫小牧までの範囲、またそれほど寒冷でなくある程度の人口ということで函館もいいんじゃないかと思って、ずっと前からボロワンルームの値段を見てます。

 

何故北がいいかというと、夏にセミが少ないのがとても快適だったから(調べるといるようだけどかなり少なかった気がする。私がいたのが都市部だったからかも。そうだとすると札幌中心部以外は無しになりこの投稿の意味が無くなるけど…)。

Gは地元もほぼいないのでいいのですが、これから温暖化で増えると思われ、また自分はセミに飛ばれると結構ビビるので、夏の屋外で常に暗殺者から命を狙われているような緊張感から解き放たれますから。

ま、ビル街ならそもそもそんなにセミはいないから都会の人はわからんでしょうけど、こっちは土の地面と木があるのよ。街中でもどこでも。

本当は、虫が問題なければ人あたりがいい九州の方がいいと思う。変なガキんちょもいるけど、知らんおっさんのフレンドリーさは何ものにも代えがたいのよ。だから冬に遊びに行きたいと思ってるけど。

 

気候的な面では、北海道も中央部から北、道東だと私には寒さがきついと思われ、そこを避けた北海道の中でも比較的寒さに耐えられる地域の中である程度の規模の街というのはどうかなあということ。(備え付けストーブとか部屋に灯油供給とか冬季対策インフラ的には札幌の方が全然楽だったし。地元は寒い割にはそういうことは自分で用意しないといけない)

上で元気なら暮らせると書いたけど、じゃあ元気じゃなくなったらどうするのということで、凍死するしかねえかもという意味でも北に行くのは理にかなっているのです。

ららーららららららー。自分には今そんなことが思われ、とうさん。これが2021年の秋の夕暮れにブログに書いた内容でした。それでは、エキノコックスに注意してね。

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • カラオケ屋のある駅に住もうかなカラオケ屋のある駅に住もうかな 普段、人と話さないのでやっぱり声は出にくくなってきます。 札幌に来てカラオケにいったのは3回だけですけど、行くと声を出す重要性を感じますね(笑)大声を出 […]
  • 失ったかもと思っていたクレジットカード来ました~ 以前の投稿で住所変更をしていなかったために受け取れなかったカードの話です。 Yahoo […]
  • SuicaエリアとバスのICカードSuicaエリアとバスのICカード まあ田舎の人は、まだSuicaを持っていないと思う。 私もSuicaじゃなく、持っているのはTOICAとnimocaとKitacaですがw(「はやかけん […]
  • 初めて「弱い」に勝てた初めて「弱い」に勝てた 将棋ゲームの話ですが、初めてPCの「弱い」レベルに一勝できましたw いやー弱かった...俺が。   囲わないといけないというのは知って […]
  • ちょっと太ったかもちょっと太ったかも 引っ越して住むエリアが変わり、徒歩や自転車がメインなのは同じなのですが、前より車も使って新規のスーパーを開拓しています。 新規といっても市内なので、 […]
  • うたた寝と眼鏡うたた寝と眼鏡 これは眼鏡あるあるなのか共感してもらえないのか不明ですが、うたた寝したい感じに眠いときは眼鏡のままの方がいい。 眼鏡を外すと押さえているものが取れる […]
  • 「ミステリーの書き方」「ミステリーの書き方」 私が「ミステリーの書き方」を語るわけではなく、読んだのがそういう題名の本。だいぶ前から積ん読してあったものですが、半分くらいまで読みました。(全部読んでな […]

SNSでもご購読できます。