低消費生活は一般的には批判されますね


仕事は最低限にして低消費で生きるという生活ですが、

ネットの低消費生活関連記事のコメントを見ていたら、「みんなそんなに仕事をしたいのかねえ」という感想になりました。

実際は低消費生活それ自体への批判ではなくて(やりたければ勝手にやればいいということ)、低消費生活をいいものだとして無責任に広めることへの批判記事ですが。

そりゃそうで、良い部分だけを切り出して無責任に広め、自分たちは信者から収入を得るというのは批判されてしかるべきだと思う。(ただそういうことをするのも自由な世界)

 

ただ、コメントは低消費生活そのものについて批判している人が多く感じられてしまった。

少しだけ働いて最低限の生活をするという、働くのが苦手な人間が苦労して、それでも社会に迷惑をかけない為に編み出した「自分が耐えられる最低限だけ働くという」苦し紛れの生き方を、多くの上手くいっている人たちは受け入れようとしない。

どうして低消費生活という発想が出てきたか、またせざるを得なかったかを考えて欲しい。

何かあったらどうしようも無いのはわかっているが、無理をすると精神を壊して引きこもったり、生活保護を受けることになる。そうならないようにせめて自力で生活してるのですぜ。

 

一般的な人は消費生活から抜けられない。だから機械より安い人件費な感覚で人を使い捨てる企業があるのだろうし、自分のやってる仕事を穴を掘って埋めるようなものだとも思わないのでしょうね。

別に直接何かされたわけでもないし、人様の考えはどうでも良いですけど。

ただ自分らに批判が回って来るなら、もしかしたら何も言葉を出さないというのもいけないことなのかもしれません。自分に影響がないなら放置でおkですけど。

 

ゆくゆくは仕事がロボットやAIに置き換わって人が働く場所がなくなっていき、自分が仕事を失うという世界は想像しないのかなあ。ずっと今のような消費生活を続けられると思っているのか。

-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ドラクエ11のコントローラ設定ドラクエ11のコントローラ設定 先日Steamで購入したドラクエ11を始めました。 10もそうだけど、絵がすごいしもうゲームというか映画みたいなものですね。ムービーとムービーの間で […]
  • うっかりうっかり さっき投稿したものが、再度確認したら自分の勘違いみたいで速攻削除したのですが、なんでしょね。 あのパソコンとかで上手くいかなかったり、思い込んで操作 […]
  • 石油ファンヒーターの高地補正石油ファンヒーターの高地補正 昨日ブログに書いた石油ファンヒーターが届きました。 […]
  • 買取について買取について 実家に戻るという話の続きですが、冷蔵庫と洗濯機などを買取してもらうのと、引っ越し自体の日程の予約をしたぜ。かなり先ですが。 受付の人の話によると、冷 […]
  • 新デスクトップ新デスクトップ 先日購入した新デスクトップPCには、初日にChromeとfirefoxをインストールして、Spotifyのアプリをインストールしました。 Spoti […]
  • 風呂とイスの話風呂とイスの話 現在住むアパートの風呂はユニットバスですが、今回はいわゆる半畳の升風呂というのか、浴槽が正方形の小さいユニットでなく、そこそこ広さがあるものが付いていまし […]
  • プログラムの仕事があって助かったプログラムの仕事があって助かった もう35年くらいは前なので今の感じの仕事内容とは違うかもだけど、世の中にプログラムを書く仕事があって良かったですよ。 しみじみそういう感じ。それが無 […]

SNSでもご購読できます。