Studio One ゲインエンベロープ


オートメーションで音量を書いてしまうと、フェーダーで音量を動かそうとしてもオートメーションの設定が優先され、全体を大きくしたり小さくしたりはできません。(絶対的なdBの設定になる)

そういう場合にどうすればいいかやり方を調べていたら「ゲインエンベロープ」という機能があるのを知りました。

これは非常に便利で、イベント上で右クリックすると表示される項目の中に入っています。(オーディオトラックのみ)

チェックを入れると中央に線が現れて、それをマウスでオートメーションの様に設定すれば音量の設定ができます。波形もそれに合わせて拡縮されました。その後、フェーダーで全体を音量の上下も可能。

もちろん、画像の様に斜め線だけでなく垂直にも線を書けるので。

フェーダーを0dBに合わせてやってみたら、上下で+-24dBまで動かせるみたい。

 

オートメーションを書いた後に(プラグインを使ったり、StudioOneだとチャンネルエディターの入力ゲイン?を利用して)全体的にゲインを上げ下げすることで当初調べ始めた目的は達せられますが、オーディオトラックなら最初からオートメーションの代わりにゲインエンベロープ機能を使えば良さげですね。

DAWのStudio Oneの話でした。自分用のメモでもあります。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 複数種類のブラウザ複数種類のブラウザ 何の不都合があったかは忘れたけど、前にChromeから乗り換えて今はFireFoxをメインに使っています。   今回WQHDのモニターを […]
  • ボケそうボケそう ほんとうに人と会話をしないですよ。 月一度くらいのペースで医者と5分程度話すくらいですね。実家に行っても、「大丈夫か」とか「気を付けて」くらいしか話 […]
  • スマホでテザリングスマホでテザリング WiMAXはここしばらく3日で30GBくらい使っています。なのに何故かここ数日速度制限がかからないのですが、制限されてWiMAXが遅くなった時のため、スマ […]
  • スマホ変えようかなスマホ変えようかな 前回のスマホ購入記事が「2016.11.25」なので、もう5年近く使っていることになります。 ブログはメモみたいな一面もあるから、前回の買い替えがす […]
  • ドラクエ10は結構ハマってきたドラクエ10は結構ハマってきた ドラクエ10には結構ハマってきましたよ。 最初に着いた(鉄道に乗る前の)自分の所の街の「知恵の眠る遺跡」でやられまくり、先に他の街(グレン城下町)に行っ […]
  • サンストリート亀戸サンストリート亀戸 昨日はバズリズム(バカリズム司会のTV番組)で下積み時代にライブをしていたというサンストリート亀戸をバーチャル散歩していましたし、販促でもあちこちでPer […]
  • 鶏醤油麺@麺や阿吽(あうん)鶏醤油麺@麺や阿吽(あうん) 場所は市内中心部から外れ、清水小・中学校の間の道路を美ヶ原温泉に向かう通り沿い、分岐してからすぐです。あ、惣社のデリシア(地元のスーパー)の向かいと言った […]

SNSでもご購読できます。