Studio One ゲインエンベロープ


オートメーションで音量を書いてしまうと、フェーダーで音量を動かそうとしてもオートメーションの設定が優先され、全体を大きくしたり小さくしたりはできません。(絶対的なdBの設定になる)

そういう場合にどうすればいいかやり方を調べていたら「ゲインエンベロープ」という機能があるのを知りました。

これは非常に便利で、イベント上で右クリックすると表示される項目の中に入っています。(オーディオトラックのみ)

チェックを入れると中央に線が現れて、それをマウスでオートメーションの様に設定すれば音量の設定ができます。波形もそれに合わせて拡縮されました。その後、フェーダーで全体を音量の上下も可能。

もちろん、画像の様に斜め線だけでなく垂直にも線を書けるので。

フェーダーを0dBに合わせてやってみたら、上下で+-24dBまで動かせるみたい。

 

オートメーションを書いた後に(プラグインを使ったり、StudioOneだとチャンネルエディターの入力ゲイン?を利用して)全体的にゲインを上げ下げすることで当初調べ始めた目的は達せられますが、オーディオトラックなら最初からオートメーションの代わりにゲインエンベロープ機能を使えば良さげですね。

DAWのStudio Oneの話でした。自分用のメモでもあります。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 必要なものが変わる必要なものが変わる 私、働いていた頃は女性向けのコミックエッセイとか好きで、益田ミリさんとか超読んでいたのですが、今じゃ名前もすぐに思い出せない程でした。 ちょっと疲れ […]
  • 夏関連とノイキャンが効いてるなあ夏関連とノイキャンが効いてるなあ 暑いので家にいて冷房は入れてますが、麦茶など水分ばかり飲んでいて腹が減りません。 塩っけがあって上手いので漬物を食べてるわ。   この […]
  • Rocksmithの前Ver.が起動しなくなってるorzRocksmithの前Ver.が起動しなくなってるorz ギター練習ソフト&音ゲーのRocksmith+(プラス)ですが、サブスクをひと月分払って遊んでいて、半月ちょっと経過しました。   ただ […]
  • シヴィライゼーションシヴィライゼーション 何やって遊んでるかしか書いてないようなブログですが、久々に何日かSteamのシヴィライゼーションをやりました。 これは他の文明より早く自文明を発展さ […]
  • 022「愛のマヒマヒダンス」(DTM Original, VOCALOID)022「愛のマヒマヒダンス」(DTM Original, VOCALOID) また曲が出来たぜ。照れていないで大切な言葉は伝えた方がいい的な歌です。ぜひ聞いてくださいw https://youtu.be/64Pm1amlNNI […]
  • だいぶ良いかなだいぶ良いかな 実家生活ですが、散歩して何か昼を食べてジムの風呂に行って(気分や時間により順不同)というパターンが確立されて来てます。 もうアパートに片付けに行く必 […]
  • 舐めてくるやつ舐めてくるやつ パワハラとかは止めて欲しいが、逆に優しくしてると付け上がってこちらを舐めてくる人がいると思う。 もちろんそう感じたら優しくするのは終了するし断固たる […]

SNSでもご購読できます。