言葉の壁を感じます


マニュアル等、文字で見られればまだしも、Youtubeの解説動画は日本語じゃないとほぼわかりません。

仕事でやっていたプログラムもAPIとか部分部分でそういう所はありましたが、DTM系は何かやろうとすると取説が英語のことが多いですね。超有名どころは日本語が用意されている率は高いようですが。

プログラム関連は新しいものが出てくるのが早くて翻訳が間に合わなかったり、そもそもそういう技術情報を知らない人が訳しても意味不明になるので、訳せる人が少なかったかもですね。知らんけど今の方が自動翻訳があるので日本語情報が早いのでは?

DTM関連なんて、そもそも翻訳する気は無さそうですし、そういった情報へのアクセスが出来ないことで被る不利益は多々ありそうです。

今さら当たり前のことを書いてしまいました。

 

昔はマウスを単語に乗せたら意味が出てくるようなツールを使ったりしていましたが、今はGoogle翻訳にコピペですか。でも毎回コピペするのも面倒ですよね。最近の事情は知らないけど、昔よりも何かいい方法があるんだろうな。

逆にだから独自の文化が生まれるという理由でもあるのでしょうけど。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • あつ~あつ~ 一番近くのスーパーは高く、少し遠くにある安いスーパーまで行きますが、最近は暑すぎて仕方なく一番近くのスーパーで買い物を済ませていた。 買い出しがきつ […]
  • 同期がいない人生だった同期がいない人生だった 大学のサークルでは、上と下は人数がいるものの同期は最終的に俺ともう一人。 しかも、そいつはもういない。 働くようになってからも人数が少ない会社を渡 […]
  • 最近またパソコンが固まる最近またパソコンが固まる ずっと調子よかったんだけど、この前の動画を作った時にフリーズしまくってから、今でも一日に数回固まるようになってしまった。こまるおおまるおおこまる。 […]
  • もうダウンを着ている人を見たよもうダウンを着ている人を見たよ スーパーに行ったらついにダウンジャケット装着者を発見しました。しかも年寄りでなく結構若めの人。軽めのライトダウンですけど。 若い人なんてお洒落なのか何な […]
  • 無職は英語で何という?無職は英語で何という? ふと思いました。無職は英語で何といえばいいのか。 google翻訳で「無職」と入れると「Unemployed」と出ます。それだと「雇われていない」で […]
  • 検索上位に来ない個人ブログが読みたいとき検索上位に来ない個人ブログが読みたいとき 例えば、何かの本を読んで他の人の感想も読みたいとき、検索上位に表示されるものでなく、しょうもない個人のブログとかを読みたい場合はどうすれば良いの? ちゃ […]
  • 面接での茶番をやめた方がいいよね面接での茶番をやめた方がいいよね バイトで志望動機とか聞かれても... 「自宅から通えそうな場所で給料と仕事の内容を総合的に考えると、まあここが一番マシかなと思いました。」 とも言 […]

SNSでもご購読できます。