DTMはベース、コードまで


DTMの続きの覚書です。興味ないでしょうけど、すごく楽しくなってしまいました。

 

趣味のDTMの一曲目ですが、歌詞、ドラムを入れてメロディまで作り、その後ベース、コードと入れました。

ベースは単純にコードのベース音を並べてみました。リズムが短調ですが初めはそれでいいかなという感じ。

コードは
・使っている音(構成音)からキーを調べる
・そのコードの「ダイアトニックコード」内から選ぶ

という作業をしました。

「構成音」や「ダイアトニックコード」はネットに表があり、そこから選べばしっくりくるコードが基本的にはあります。なくて別に持ってきたものも一つありますが。

これは聞いてみると意外としっくりくるものが選べたような気がします。

 

ここまでで失敗したと思った点は、好きなものを曲にするというのを本で読んでいたのに、嫌いなものを歌詞にしてしまったことです。労働者の平日のやるせない思いを凝縮してしまいましたw

これはどちらかというと言いたいことというくくりなのでしょう。

あと直前に初めて聞いたボカロ曲が完璧だなと思って影響されたのか、Aメロが変にトリッキーになってしまいました。それとサビが〇ピーの碧いうさぎにしか聞こえなくなりました。

アレンジで楽器を追加しようとやってみたのですが、ただ同じコードを違う楽器で微妙に変えて弾くだけになってしまい芸がないです。

今のところ、がっつり三分ちょいある曲になってます。いきなり長いのは無理がありました。先ずジングル的なのを作ってみればよかった。

 

次は、

・コードと別にシンセ的なトラックを追加し、せめてコードをばらけさすか適当なリズムにして少し音を追加する。
・ギターを何か入れたい。
・ストリングスを何か入れたい。
・コーラス(部分的にボーカロイドの音を重ねる。ハモリは3度か5度がいいらしい)
・ドラムのフィルイン
・イントロ、間奏を作ってみる

辺りを情報を仕入れながらやってみたいと思います。

最終的には、動きはなくていいので何らかの背景上に歌詞が流れてくる動画にするというのが目標です。

追記:その後、一曲完成させました


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 猫マンガ「ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話」猫マンガ「ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話」 人がそのサイズ感のまま猫になったけど、そのまま会社で働いているという話。続巻もありますが、一巻は「モフ田くんの場合」です。 スライドを使っての社 […]
  • 年を取るとメガネが拭きにくい年を取るとメガネが拭きにくい 手の脂がなくなってメガネを拭くクロスが滑ってしまう。舐めるのはアレなので、指にはぁーっと息をかけてからやると少しマシ。 メガネは最初に水道で水をじゃ […]
  • 「シン・ゴジラ」「シン・ゴジラ」 シン・ゴジラを観ましたが、あれが東京でなく地方ならもっと実感がわかずに更に遅れた初期対応になるんだろうな。 政府の初期対応はスローでも、映画自体はテ […]
  • 電子キーボードをまた常設電子キーボードをまた常設 部屋が狭いから作ったり畳んだりするんだよね。まあ冬は寒くてこたつでやりたかったのもありますが。 数か月前から電子キーボード(電子ピアノ)を毎回こたつ […]
  • 高野豆腐最強説高野豆腐最強説 栄養的にタンパク質が摂れるし、保存もしておけるし最強じゃない? こっちじゃ凍み豆腐っていうのですが。 自分にとっては保存しておけるのが便利ですよ。バ […]
  • サブキャラで最初からやるかサブキャラで最初からやるか FF14はストーリー上行かなくても進めた24人レイドをやっていましたが、高レベル帯が難しそうで残してしまいました。 8人レイドも残っているのでそちら […]
  • 音階記憶ツール音階記憶ツール 普通に課題で練習していても、ト音記号の上の方とヘ音記号の下の方が覚えられない。 なのでもし無ければですが、五線譜の上に音符が出てドとかレとかで答える […]

SNSでもご購読できます。