もうわからん


先日プログラム関係のことを書いたので少しWebの開発関連について見てみました。ほんの少しだけJavaScript回りについてですが、ちょっと見ただけでも便利なものがあれこれあるんだなあという感じ。

Boilerplate、Bootstrap等の(フロントエンド、見た目の)テンプレート系などは自分が知らないだけで私が退職した頃から存在しているらしいし、p5.jsというのは描画が出来るライブラリ(元はProcessing)、エディタもVisual Studio Code, Sublime Text(シェアウェアなのでたまにダイアログが表示される)とかよさげなのあるじゃないですか。

 

元々Web開発には疎いし流れを追っているわけでは無いので経緯とかは知りませんが、たまに見るたびに色々とあるんだなあと新しいものを発見。もちろん便利にはなっていくのですが、全然ついていけないやと思ってしまいますね。

多分私がやっていた頃より関わる人数も多くなっているだろうし、若い頃からネイティブでやっているからスピード感が全然違うんでしょうね。

しかもほとんど無料で取り掛かれますよね。学習サイトもあるみたいだし。昔は開発環境をお金出して買ってたしMSDNとかで定額マイクロソフトに持っていかれてたしで、今は隔世の感があります。(人類の知識を皆が広く享受できる状態になって来てはいるんですよね)

部品を作る側は大変だと思うけど、一般的な部品を使う側のプログラマは多分事務的なシステムの動作を作るだけなら楽なんじゃないでしょうか。その分納期とか要求水準とか変な顧客とか色々と別の問題があるかもしれませんが。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 『赤と黒』の思い出『赤と黒』の思い出 私は文学少年じゃなかったので、あまり海外の名作に触れていないのですが、読んだ中で面白かったのはスタンダールの「赤と黒」です。   主人公 […]
  • なぜ自分で調べない?なぜ自分で調べない? DTMとかパソコン関連とか何でもいいのですが解説系の動画を見ているとさ、ちょっとググれば分かるような質問をコメント欄に書いている人いるじゃん。 疑問 […]
  • テニスエルボーじゃなくてマウスエルボー?テニスエルボーじゃなくてマウスエルボー? どうもしばらく右腕が痛いと思ったら、多分「マウス肘」「マウス腱鞘炎」というやつだと思う。 働いていた頃も一日中パソコンで仕事していたけれど、主に使うのは […]
  • 日本は万引きが多いのか?日本は万引きが多いのか? 菅井様が出ていたのでおまかせ録画されていたテレビを何気なく見ていたら、日本は万引き損失額が世界第三位(推定)だという話をしていた。   […]
  • ボヘミアン・ラプソディーまで終了ボヘミアン・ラプソディーまで終了 Simply […]
  • 最近のがっつり書くには至らなかったネタまとめ最近のがっつり書くには至らなかったネタまとめ 夏は暑いから夜は窓を開けて寝たい。人が入ってこられないサイズの窓があればいいのに。 サッシの枠にはめて、逆万力みたいな仕組みで窓が開かないようにする […]
  • ゲームはダウンロード派なのにゲームはダウンロード派なのに 本当にどうでもいい話ですが、PS5のグランツーリスモ7をディスク版で購入してしまったのは失敗でした。 ハードとソフトのセットで少しだけ安価になってい […]

SNSでもご購読できます。