ヘッドホンをお買い上げ


長時間、装着していると耳が痛かったので買っちまったよ。メガネのつる部分が特に痛くて。

使っているのが壊れてから買い替えようと思ったけど、私は物持ちが良くて機械ものでも何でも全然ぼろくならないので、人生そんなに長くないぞと思い直しまして。

 ↑大きさの違い

 

違いの分からない男ですが、今までのよりこちらの方がこもった感じが無くクリアに聞こえますね。私の感覚ではわりと自然な感じがします。色々と比較したことがないので細かいことはわかりませんが。

最初からこれくらいのを買った方がいいかもですね。まあお金が余ってれば別ですが、ヘッドホンにそんなに出そうと思わないじゃんね。

だから今までのでも音としては別にいいんだけど、形状的に耳を押さえつける感じになり長時間だと痛くなってくるのでね~。どちらがいいかと言えば音的には新しい方が断然いいですが。

 

だけど耳に覆いかぶせるタイプはイヤーパッドが当たる部分の下側がじわっと蒸れますね。暑い時期は辛いかも。(イヤーパッドは交換用が一つ付属)

これで普通に音楽を聞くのが大分楽になりました。本来はスピーカーである程度の音が出せればいいんですけどね。

 

今までの自作曲をちょっと聞くと、ここ数曲のルカの声は結構よくなってないですか。けど前の男声のケンの声がだいぶこもってるし擦過音も耳障りに感じます。ディエッサーとか知らなかったかもしれない。

シンセの音はそこそこ良い音のような気がしますが、ボーカルの調整がより難しいかもですね。単にボカロに依るのかなあ。

音の質というか良しあしは相変わらずわからないです。好みですよね。ミックス時はシャリシャリの安ヘッドホンも使ったり色々聞いてみてそれほど違和感が無い様に調整しろということなので難しいよ。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 図書カードを更新図書カードを更新 先日、市の図書館のシステムにログインしたらカードの有効期限が近付いているという表示があり、この前ついにログインできなくなりますた。 丁度借りたい本が […]
  • 弘法山古墳の桜弘法山古墳の桜 松本市を舞台とした漫画「orange」で弘法山が出てきていたので、桜の時期にご紹介したいと思っていました。山というか古墳全体が桜の木に覆われていて上まで登 […]
  • まともじゃない人にこそまともじゃない人にこそ 最近、意見系のしっかり書きこまれたブログは読まなくなってしまった。 まともな人のしっかりしたブログは疲れてしまう。余りに長い文章に出会ったらブラウザの戻 […]
  • 「未来に先回りする思考法」(佐藤航陽)「未来に先回りする思考法」(佐藤航陽) お名前は「こうよう」かと思ってたら「かつあき」さんなんですね。「お金2.0」の人。 半額のときに買ってみた。お金2.0は図書館で予約待ち中。 […]
  • こんなことをやっても仕方がないというのが周期的に来るこんなことをやっても仕方がないというのが周期的に来る こんなことをやっても仕方がないというのが周期的に来ます。 虚無の時間ですね。 仕方ないといえば、どんなことをやっても仕方ないんだけど、特に学びや練 […]
  • PS3をやっと箱から出したPS3をやっと箱から出した ゲームについて思うことは、 […]
  • 「無職転生」第1クール「無職転生」第1クール 「ご視聴ありがとう。2クール目もお楽しみに」ってのが最後に出たので、第1クール終わりってことですかね。 展開が早くて面白かったですね。   […]

SNSでもご購読できます。