14曲目「とかくこの世は」(ラップ)


DTMを始めた頃にラップを作ろうとしたのですが全く無理で、でもこれは意外と最低限のラップの感じは出せたんじゃないでしょうか。

https://youtu.be/K_Hvxh9bZ78

もちろんボカロの調整が難しくて思う通りには出来ませんが、初ラップということでこの程度でご勘弁を。ゆっくりめです。ちょっと古めのタイプかもしれません。

 

反省点としては、またこういう不満な感じの歌詞にしてしまっていけないなあと。別に世の中にそんなに不満は無いんですけど書きやすいもので…

歌詞がブロック毎にバラバラなのもストーリーがなく意味不明ですね。あと文字を入れ過ぎて人が歌うと息継ぎが困難です。

他はラップ部分が全体的に変化なく単調過ぎるので、ラップのリズムも変化させながらだったり、Bメロラップ部的なものがあった方が良いと思いました。

今回、とりあえず最初はメロディ部分もなしでラップだけ作ろうと思っていたので、メロディを入れただけでも良しとします。

 

ググっておすすめのボカロラップとかを聞いてみると、その人たちの才能がすご過ぎて自分の才能無さに止めようかとも思いますけどね。趣味なので楽しい間は続けるか。

 

今回はループ素材を使ってみました。導入の街の音、ドラムと裏でずっと流れているシンセパッドの音です。ドラムは使ったのはフルに入っているものですけど、パーツ別のもあるので、MIDI打ち込みじゃなく、そういうオーディオデータ部品を組み合わせてもいいのです。

 

ボカロをラップっぽく歌わせる方法ですが、調べると音程は同じでピッチベンドで変えるとか出てきました。でもそれは採用せず、とりあえずE3の音を真ん中にして、そこから上下に2個くらいまで動かしてみたら何となくそれっぽく聞こえるので、これでいいかなと。基準の音はボカロのキャラや曲調によって選ぶ必要はありますよね。

メロディ部分に合いの手でルカの英語音声も使ってみました。英語の場合は音節毎に音を充てる感じ。英語の詩を書けないので、取説か何かの適当な英文をラップにして作ってもいいかも(英語が聞き取れる人にすれば変に聞こえると思いますが)

リズムの方も重要で、16分音符を基本にし文字数が多くて入らないと一瞬だけ3連符とかにしてやってみました。そもそも人がラップするリズムで打ち込むのが難しい。BPMは100にしてます。

 

リファレンスは若い頃に聞いてたスチャダラパーの雰囲気です(他に知らんのです) Youtubeでボカロラップや(多分)最近の日本語ラップも聞いてみたけど、超カッコいい感じになってるのね。

新しいプラグインとしては、iZotopeのVinylというフリープラグインで部分的にLo-fi化(劣化した雰囲気を出す)してみました。(最初と最後だけノイズが入る感じ)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 全く同じネタで二回書くのって難しい。それをやれると深くなっていくんだろうけど全く同じネタで二回書くのって難しい。それをやれると深くなっていくんだろうけど 久しくマンガの投稿をしてませんが、実は別サイトで別人格でやっていたのでした(笑) 福岡や札幌のサイトもそうでしたが、ブログネタ的には一つのサイトに書いた […]
  • 参入しやすくなって、いい時代ではあるのよ参入しやすくなって、いい時代ではあるのよ 興味は無いと思いますが、DTMで新しいサブスクが出て、解説動画を上げてる人をちらほら見ました。   今まではエフェクトのみ、サンプル音源 […]
  • 投票に行ったよーん投票に行ったよーん 投票に行きましたが、今回は少し人が多く混雑していたような気がする。(自分比) 私の行った時間帯がいつもと違っていたからかもしれません。いつもは昼飯後 […]
  • 三連休でやる気無し三連休でやる気無し 世間は三連休で外に出たくないし、なんかくだらないルーレットを出してしまったらそっちのやる気もなくて、今日はずっとアマプラでキングダムとグータンヌーボヌーボ […]
  • 続けて「夢をかなえるゾウ3」も読んだよ~続けて「夢をかなえるゾウ3」も読んだよ~ あれデジャブ?この人また同じ投稿してない? いえいえ、先日のは「夢をかなえるゾウ」を読んだ投稿です。 […]
  • 年を取るとメガネが拭きにくい年を取るとメガネが拭きにくい 手の脂がなくなってメガネを拭くクロスが滑ってしまう。舐めるのはアレなので、指にはぁーっと息をかけてからやると少しマシ。 メガネは最初に水道で水をじゃ […]
  • さよならはさよならは 三月ですね。 さよならは別れの言葉じゃなくて再び逢うまでの遠い約束さよならは悲しい言葉じゃないそれぞれの夢へと僕らを繋ぐYELL どっ […]

SNSでもご購読できます。