ガリバルディ


勉強してないために初見で面白く、娯楽として少しずつ世界史動画を見ていますが、やはり近代に近い方が興味深いですよね。

古代からやるのもいいけど、そこは一度かなり大まかな流れで近代まで説明しておいて(学校の世界史自体が大まかかもしれんけど)、詳細はある程度の固まりで遡っていく方が興味が出るんじゃないかなという気がします。でもいつの時代が興味深いかは人によるのか~。

 

まあ歴史は時間切れ(なのか教えるとよろしくないのか知らないが)で近代を教わった記憶がないから、本当に真面目には教える気が無いんだろうな。興味あれば自分で調べろ程度だよね。(私の小中学生時代の話)

(理系なので高校ではそもそもやってないのですが、小中とかでも教科書を大分余らせたよ)

 

しかしイタリアのガリバルディの話は良いですね。北からサルデーニャ王国が、南からガリバルディがイタリアを統一してきて、すわ関ヶ原かと思ったところでガリバルディが「(フランスの応援を得るためにサルデーニャがニースを譲渡した等の苦い思いはあったようですが)イタリアが統一されれば見返りなどはいらない」ということで、今までまとめてきた南側をサルデーニャに渡すという話。

こうやってメモすれば少しは記憶に残るかもしれないので今まで見たものもブログに書けばよかったな。今後や、もし二周目すれば書こう。(このブログには”勉強メモ”というタグがあるのに最近使ってなかったわ)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ノーベル文学賞に乗っかりましょうノーベル文学賞に乗っかりましょう カズオ・イシグロ氏がノーベル文学賞を受賞したということで、過去記事のリンクを貼ります。 2013年に読んだときの記事。 http://km912. […]
  • 宅配のおかずでも頼んだ方がいいかも宅配のおかずでも頼んだ方がいいかも 一人暮らしだと同じようなものしか食べなくなってしまうのが問題です。 離婚した男性の寿命が短くなるという話を聞いたことがありますが、食事の面が一因あり […]
  • ビッグエコーにドリンクバーがビッグエコーにドリンクバーが 台風、ここら辺も直撃じゃん。土曜日か。やばいね、いくら山脈に守られているとはいえ。一応飲み物や缶詰はストックしてあるけど、問題なければいいのですが。 […]
  • 深夜特急と旅小ネタ深夜特急と旅小ネタ 深夜特急というバックパッカーを沢山製造したと言われる旅行記があります。私は三巻目のインドで停滞してますが。第一巻はチンチロリンばかりやってますが、旅の熱気 […]
  • 部屋の更新はどうするかな部屋の更新はどうするかな しかし松本はワンルームの家賃が高いなあ。札幌で住んでいた部屋より一万円くらい高いけど、それでも札幌の部屋の方が良かった気がする。 具体的には壁がふす […]
  • セミリタイアに否定的かどうかセミリタイアに否定的かどうか 今はほぼ読んでないんだけど、過去にブログを読んだりTwitterのツイートを見たりして感じました。 セミリタイアについて否定的だっだり失敗したという […]
  • これをやって何になるんだろうと思ってしまうこれをやって何になるんだろうと思ってしまう 曲を作ったりしていると、これをやって何になるんだろうと一瞬思うことがあります。 何事も、自分より上手い人やすごい人が世の中にいっぱいいるのに、一体自 […]

SNSでもご購読できます。