雑談成分


またDTMをやっていてブログに書くことがないっす。今、作成中なのは男声で4、6曲目の様な路線ですよ。毎回自分では古めだけど結構良いと思って作ってるけど、動画にすると音声の圧縮の関係か音がしょぼく変わってしまう気がします…って下手なだけなんだろうな。DAW上で聞いてるといい音なのに。そういえばその辺りは調べてなかった。

 

それはいいのですが、アニメ等のコンテンツがどんどん追加されるので、お金を使わない時間つぶし的なものは豊富にあるよね。おっさんには懐かしい昔のも見られるし、コンテンツあり過ぎ。

最近、プライムビデオで「内村さまぁ~ず」と「モヤモヤさまぁ~ず」を発見したので一話だけ観たけど、雑談の成分を取り入れるのに丁度いいんですよね。(ちなみに今まで地上波で観ていたわけではない)

一人暮らしだと、ああいう多少ふざけた会話の要素が生活の中に少し無いとダメなのだろうな。

 

退職してあまり他の人と話さない一人暮らしの場合は、ずっと映画やドラマ、アニメのような完成された物語ばかり観ていると頭が変になって来る気がする。多分、作りこまれたものだと何らかの会話要素が足りないのだと思うけど、雑談の成分というか。それが無いとダメなんでしょう。

普通のテレビのワイドショー的なものの需要もそれが一つあるんですかね。あれは内容はどうでもよくて、他人のくだらない会話を聞いて間接的に混ざるようなもので、そういうものが多分日常に少しだけ必要なのですよね。もう全く見ないけど。

だからといって一人が好きな人は、人と面と向かって会話をしたいわけでもなくて、Youtubeの「宅飲みしながら延々と一人しゃべりしているような動画」もそういう需要なんだろうな~。と思いますた。

人によってその必要性や頻度は違うということでしょうね。何かに熱中している時は全く不要だし。

 

元々人間好きな人は人と関わればいいから問題ないけど、孤独好きだったり自由にしたい気持ちが強くて他人とあまり関わりたくない人にとっても、そういうのが全くゼロだと多分ダメというのがなあ。アンビバレントw

だからTwitterとか、そういうものがあると思うし、これを書いているのも多分その代替ですよね。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「レ・ミゼラブル」「レ・ミゼラブル」 GYAOにあったのでBBC版の「レ・ミゼラブル」(8話あるやつ)を観ました。 昔から映画等で見たことはありますが、最後までしっかり見たのはこれが初め […]
  • 「バーチャファイター」ハマってきた「バーチャファイター」ハマってきた Tポイントがあるので、いつものamazonじゃなくYahooショッピングで買ってみました。 機種はPlayStation […]
  • 夏の散歩は朝夏の散歩は朝 今朝は7時頃に(この夏は初で)ちょっと近所を散歩してきました。気温的には朝はまだ23度とかで清々しいけど、日差しがあるとすぐ急上昇する。   […]
  • 今年分の国保税を全部払ったわ今年分の国保税を全部払ったわ 国保のお金は今年はコンビニに行かずにPayPayで払ってみました。前にも書きましたが、前回はマイナポイントをPayPayのポイントで受け取って、それを使っ […]
  • デジタルハイノートウルトラデジタルハイノートウルトラ 私、Web上の薄いノートPCのCM画像をみて、懐かしの「Digital HiNote […]
  • 沖縄「豊崎美らSUNビーチ」の想い出沖縄「豊崎美らSUNビーチ」の想い出 タイトルの「美らSUN(ちゅらさん)ビーチ」は真夏に那覇に初めて来た時に訪れました。 タクシーでビーチまで行きしばしぼけーっとした。その後はアウトレ […]
  • ブループロトコル、黒い砂漠ブループロトコル、黒い砂漠 私はオンラインのMMORPGでも基本的にはソロでやりたいのですが、それならSteamに積んであるオフのRPGでもやってれば良いじゃん、という話ですよね。 […]

SNSでもご購読できます。