雑談成分


またDTMをやっていてブログに書くことがないっす。今、作成中なのは男声で4、6曲目の様な路線ですよ。毎回自分では古めだけど結構良いと思って作ってるけど、動画にすると音声の圧縮の関係か音がしょぼく変わってしまう気がします…って下手なだけなんだろうな。DAW上で聞いてるといい音なのに。そういえばその辺りは調べてなかった。

 

それはいいのですが、アニメ等のコンテンツがどんどん追加されるので、お金を使わない時間つぶし的なものは豊富にあるよね。おっさんには懐かしい昔のも見られるし、コンテンツあり過ぎ。

最近、プライムビデオで「内村さまぁ~ず」と「モヤモヤさまぁ~ず」を発見したので一話だけ観たけど、雑談の成分を取り入れるのに丁度いいんですよね。(ちなみに今まで地上波で観ていたわけではない)

一人暮らしだと、ああいう多少ふざけた会話の要素が生活の中に少し無いとダメなのだろうな。

 

退職してあまり他の人と話さない一人暮らしの場合は、ずっと映画やドラマ、アニメのような完成された物語ばかり観ていると頭が変になって来る気がする。多分、作りこまれたものだと何らかの会話要素が足りないのだと思うけど、雑談の成分というか。それが無いとダメなんでしょう。

普通のテレビのワイドショー的なものの需要もそれが一つあるんですかね。あれは内容はどうでもよくて、他人のくだらない会話を聞いて間接的に混ざるようなもので、そういうものが多分日常に少しだけ必要なのですよね。もう全く見ないけど。

だからといって一人が好きな人は、人と面と向かって会話をしたいわけでもなくて、Youtubeの「宅飲みしながら延々と一人しゃべりしているような動画」もそういう需要なんだろうな~。と思いますた。

人によってその必要性や頻度は違うということでしょうね。何かに熱中している時は全く不要だし。

 

元々人間好きな人は人と関わればいいから問題ないけど、孤独好きだったり自由にしたい気持ちが強くて他人とあまり関わりたくない人にとっても、そういうのが全くゼロだと多分ダメというのがなあ。アンビバレントw

だからTwitterとか、そういうものがあると思うし、これを書いているのも多分その代替ですよね。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 他人の事を考えられるのは自分に余裕があるときだから他人の事を考えられるのは自分に余裕があるときだから 特に立派な人を除けば、経済的にも健康的にもそうだと思うのですが。 健康というのは精神的に辛い場合もそうで、ある程度なら人を気遣えるけど自分がダメなと […]
  • 都合いい妄想話?都合いい妄想話? なんか、異世界物のレビューを見ていたら、「中二病の妄想で都合が良すぎ」という旨のものを見かけました。 それはそれでいいのですが、だけど、物語くらい都 […]
  • 『島はぼくらと』(辻村深月)感想『島はぼくらと』(辻村深月)感想 舞台は「冴島」という瀬戸内の島で、本土からフェリーで20分という設定です。Iターンやシングルマザーを多く受け入れるようになった島。 ひと言でいうと、 […]
  • 名作ドラマ名作ドラマ 朝、プチトマトを食べようとして、サイズ感が不揃いだな→昔「ふぞろいの林檎たち」ってドラマがあったなと連想。(連想ゲームはNHK) 丁度自分の少し上世 […]
  • 札幌のUR賃貸のWebシステムが変わっていた札幌のUR賃貸のWebシステムが変わっていた UR賃貸はネットで空き部屋を調べられたり内見の予約が出来たりするのですが、札幌エリアはシステムが別で遅れていました。 今日見たところWebのシステムが前 […]
  • ぼくのギー太くん届きましたwぼくのギー太くん届きましたw ギー太くんとは形状が違ってストラトキャスタータイプです。(安価なものです。あくまでタイプなので...) とりあえずチューナーにシールドを繋いでチューニン […]
  • アルピコプラザの新しいブックオフアルピコプラザの新しいブックオフ 先日、松本駅を利用した際、出発まで時間に余裕があったので駅前のアルピコプラザを散策してみました。バスターミナルビルのことです。 ブックオフが新しく出来て […]

SNSでもご購読できます。