耳コピ途中


サビ前まで耳コピしてみました。

サビまで作れば2番は繰り返しなので、半分くらいはやった感じかな? ABメロサビ以外の部分もありますが。最終的にはボカロで歌も入れたいですしね。

 

やはり何かというか大分違うわ~。耳に聞こえる音だけ幾つか拾ってみたけど、オリジナルよりかなり足りない感じです。ずっと鳴ってる何かがあるのかなあ。

そういうのを試行錯誤して勉強になるのですが、初心者は自分じゃそういう音ややり方を発見できないので詳しい人に教わらないと上達は難しいよね。

まあ耳コピ自体が初めてなので、そっくりには出来ん。逆に初めてにしてはよくできてる方だわw でもそもそもが楽器が何だかわからんのよ。

 

でも今回はピッチベンドのやり方を学びましたよ。ギターやベースでハンマリングみたいなのを再現するので調べました。

このピッチベンドはDAWのピッチベンドエリアを表示させて音の上げ下げをペンで描画するように設定します。

下の方で点で三角形になっている部分があるじゃないですか。

これは自分でマウスで点を打って描くんですが、それがそのまま設定です。メモリは1.0上げると全音、0.5で半音ということらしいです。(次回使う時に忘れないように自分のためにもメモしている)

 

あとギターやドラムでゴーストノートというほぼ無音みたいなのを入れるテクがあるらしいんだけど、使い方がまだわからん。

そういうのをあれこれやると本物の楽器っぽくなっていくということです。今は音の強さもほぼ変えてないのでほぼマシンですが。

 

一分ちょいですが、また途中までのファイルを出力してみました。聞いてみて何か気づけば教えてくれ。ミックスはかなり適当です。

避雷針という曲で、そもそもネットにボーカル無しのバージョンが見つからなくて、誰かのカラオケ用自作みたいなのしかないので比較ができないけど(私はこのためにoff vocal Ver.が入った中古のCDを買った…) でも歌入りは公式でShort Ver.が出てます。

 

最初、出力したファイルを聞いたら「あれ上手くできてるじゃん」となり、上手すぎるので自作のではなく本物の方を出力していたことに気が付きました(笑)あぶねえあぶねえ。

根本的にヘッドホンも700円くらいの耳掛けのものでやっているのであれですが、モニター用の少しまともなやつが欲しくなってきました。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • radikoの早送りradikoの早送り プレミアム、タイムフリー時のPCサイトでの操作ですが、「友達に教える」を押すとシェアする位置を指定できる。5秒、60秒単位で送りと戻しが出来るのでそのウィ […]
  • サブスク見直しサブスク見直し FF14をメインに過ごしていて動画を見る比率が下がりました。これはメインのストーリーが終わるまで続くかも。 FFもその時の気分で数か月休んだりはする […]
  • パスポートを取らねばパスポートを取らねば 大分前にパスポートの有効期限が切れました。 新しく10年のやつを申請しようと思うけど、すぐ何処かに行くという予定もないので躊躇してる。私の記憶ではパ […]
  • ハムスターとの思い出ハムスターとの思い出 ちょっと酔っぱらってるから書くのですが、ハムスターを飼ったことがあります。 […]
  • 一人セゾン一人セゾン 最近はライブに行かず、参加したかったライブはDVDを買うという方針をとっているんだけど、欅ちゃんの「東京ドーム2019」観ました。 セットリストも( […]
  • 思考の整理学「グライダー」思考の整理学「グライダー」 何年か前から文庫でよく見かけた「思考の整理学」。外山滋比古という方の1986年第一刷発行というかなり前の本です。 借りました。まだ読んでる途中ですが、最 […]
  • 組み立てベッドを一度バラして過ごしていたんだけどまた作ったw組み立てベッドを一度バラして過ごしていたんだけどまた作ったw タイトル通りです。 どうも部屋が狭く感じるからとベッドは分解してあったのですが、また組み立ててしまいました。(ロフトベッドじゃなくて低いやつですよ) […]

SNSでもご購読できます。