地方移住で


本当の田舎は多分よそ者が行くと大変なので、何もないような所ではなく、人口数万とか数十万程度の地方都市だとします。

そこでの地方生活は家庭菜園とかをやらないなら普通に都会とそう変わらずに暮らせる。もちろん都会よりダウングレードするものもあるし、空気とか田舎の方がいいものもあるでしょう。

ただ畑を借りるとか、そういうことをあれこれ言い出すと途端に面倒くさくなると思う。田舎の方がシステマティックにビジネスライクに貸し借りが行われないから。人づてで人脈で誰それの紹介でとかなるので、それが田舎は面倒くさい。やったことは無いからよく知らんけどね。

もちろん社交的な人や、それが醍醐味だと思っている人には苦じゃないと思いますが。

でも畑を借りるとか、その手の事をしないのなら、そういう事を夢見る都会の人がわざわざ田舎に住む必要がないわけだしね。まあ家賃を下げるという意味はあるか。

 

しかし本当にどこでも仕事ができて、配信であれこれ舞台とかライブとかを見られるようになれば、都会に住む必要性が無くなるよなあ。(都会の何に重きを置くかというとのは人によって違うので個人的な感想です)

関係ないけど、ユーミンが「清水ミチコです」ってギャグで言うのは笑いました。

 

右は松本市時計博物館です。(入ったことは無い)

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 途切れてしまうのか途切れてしまうのか 前回SwitchやXboxのことを書いていてゲーム機関連で思ったのですが、私はPS5を買わずにスルーしてしまいそうだなと。 PS1から4まで全て買っ […]
  • 浅草キッドを観たよ浅草キッドを観たよ 昨日はNetflixに加入して「浅草キッド」を観ました。元の本は読んでないけど、若い頃や主に師匠との話だったのですね。 最初と最後のは特殊メイクらし […]
  • 今から始めるならサブスク今から始めるならサブスク DTMって音源やエフェクトプラグインを買うと思いますが、それぞれ高価です。円安も相まって更に。 私はもう結構音源を買って金を使ってしまったのであれな […]
  • アラルレも追加でアラルレも追加で FF14は育成中の詩人でレベル80です。タンクで最新の討滅戦に行くのが嫌なので、この詩人をLv.90まで上げてから6.2のメインの続きをやろうと思っている […]
  • 社会とのつながりって何社会とのつながりって何 仕事は続けていた方が良いという人の理由の一つに「社会との繋がり」というものがあると思います。 私だって変人ではないので会社に行けば雑談をしたり、何人 […]
  • DAMとJOYSOUNDの採点を比較DAMとJOYSOUNDの採点を比較 一人カラオケに行ったところ、今までJOYSOUNDばかりに三度通されたのですが、今回は選ばせてもらえたのでDAMの部屋にしてみました。 DAMの方が […]
  • スマホ変えようかなスマホ変えようかな 前回のスマホ購入記事が「2016.11.25」なので、もう5年近く使っていることになります。 ブログはメモみたいな一面もあるから、前回の買い替えがす […]

SNSでもご購読できます。