ソフトウェアの再認証


そういえば、ノートパソコンに以前新しく買ったSSDを入れていましたが、それの容量が私が持っているSSDの中で一番大きいものです。

なので新デスクトップにそのSSDを持ってきました。ノートパソコンはシステムが入ったSSDを抜かれてもう起動しません。

 

それで容量が大きい方をCドライブにしたいので、以前ノートパソコンを新しいSSDと換装した時のように、またSSDを丸ごとバックアップして差し替えたんです。

 

そうするとタイトルで書いたようにアプリを立ち上げると認証を求められるものが出てきます。

ハードウェア構成が変わると別のパソコンで使用している可能性があるので再認証させられるんですよね。仕方ないかもしれないけど面倒くさいですね。

ソフトの不正使用防止には、他に何かいい方法はないものか。

ライセンスも人に与えるという場合と特定のパソコンに与える場合で違うから、本人確認さえ出来ればいいということでもないし。

 

再認証とはまた別の話ですが、この前、曲に歌詞をつけて単純な動画にしたりしました。

その動画を作るのにAviUtlというフリーのソフトを使ってます。しかし前回解決したと思ったのですが、やはりフリーズします。ソフトを立ち上げてプロジェクトを開き、すぐエンコードするとフリーズしてしまう。

一度最後まで再生してAVIで出力すると落ちにくいので、一旦でかいAVIファイルにしてから別のソフトでmp4に変換しています。しかしこのmp4がAviUtlで出力した場合の10倍くらいサイズが大きい。

 

動画編集ソフトを幾つか試してみても、PowerDirectorの体験版もたまにフリーズする。フリーで何かないのかとShotCutというものを試したら、テキストの使い方が自分には馴染まなかった。AdobeのPremiere Elementsの体験版もフリーズするし、これはもうパソコン側が悪いよね。

しかし動画編集ソフト以外は問題なく使っているんだが。Studio Oneとかは全く問題ないんだが。ちなみにメモリは16GB積んでます。

 

プログラマ出身なのでソフトにお金を払うのはやぶさかでないのですが、どれがいいんだろうなあ。これ!というのにあたらないんですよ。

編集時は全然大丈夫なので、やはりAviUtlでAvi出力するのがいいのかなあ。プラグインでmp4にしようとすると固まりがちなのです(私の場合)

 

正直いうと私はソフトを使うこと自体が趣味だし楽しくて目的なのですが、一般的にはソフトウェアって何かを作りだすための手段なだけですよね。そういうものがフリーズしたりしていてはどうしようもなく、いくらかの対価を払って解決するなら、その方が早いやんということ。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 数の力だ数の力だ 都会生まれの人は感じないかもしれませんが、例えば大阪とか名古屋とか福岡とか北海道の出身だと数が多いので、地元以外の場所で出会いやすいじゃないですか。 […]
  • 松本手まり、伊勢町松本手まり、伊勢町 「松本手まり」というのがあるんです。何だかよく知りませんが伝統的な工芸品です。 伊勢町通りという通りがあり、そこにMウィングという複合施設ビルがあります […]
  • スウェットのゴム紐を入れ替えたスウェットのゴム紐を入れ替えた 大分前から冬用の中がもこもこのスウェットのゴム紐が伸びきって、ゆるゆる状態ではいていました。 腰から下がってくるのが面倒だなあと思いつつも放置。 […]
  • 100均のパスタをチンする容器で蕎麦を茹でる100均のパスタをチンする容器で蕎麦を茹でる 100円ショップにある「パスタを電子レンジで茹でる容器」。あれは別に蕎麦でもいいだろうということで、安い乾麺の蕎麦でやってみました。   […]
  • 新歓の思い出新歓の思い出 季節もまったく関係ありませんが、ギターで思い出したので書いてみます。 昔、キャンプで旅行するという主旨のクラブに入っていましたが、新歓で他に陶芸部とギタ […]
  • サブスク見直しサブスク見直し FF14をメインに過ごしていて動画を見る比率が下がりました。これはメインのストーリーが終わるまで続くかも。 FFもその時の気分で数か月休んだりはする […]
  • 住みやすくなってしまったのか住みやすくなってしまったのか 地元、松本の話ですが、夏は暑くなったけど夜はエアコン要らない。 暑さもまあずっと住んでいる人にはわからないだろうけど、湿度が低い分だけ多少はマシな所 […]

SNSでもご購読できます。