今後はどうするかな


地元に戻ってからあれこれと買ってるから物が増えてしまったな。しばらくは地元にいるから良いといえばいいけど。

1ヶ月単位でどこかに行くことはあるにしても、親がいる間は基本的に地元にいるつもりではあります。でもせっかくパスポートを取ったのにCOVID-19で出かけにくくなってしまいました。

 

その後、どういう流れにしよう?

親が二人とも亡くなったら実家に戻る
しばらく住みながら相続関係や親の大量の物を整理
目処がついたら移住先の安ワンルームを購入

とか?

 

そうはいっても、大量に物を捨てたり家を解体したりすれば百万単位でお金がかかる。(自分たちで片付けないなら、その費用は残してくれと親にそれとなく伝えてはあるが)

ただ土地が借り物だからどうしようもないんだよな。借地権があるからそのまま住むことは問題ないはずだけど。

 

車がなくても住めるなら(スーパーはあるけど病院とかに通うことになると面倒なんですよ)、実家に住めるだけ住んだ方が金銭的にはいいんだろうけど、まったくメンテナンスしてないからすげえぼろい。こっちに少しお金をかけて修理するとかの方がいいのかも。

(例えば、実家はぼろいので土足okにしてしまって、DIYでワンルーム的なエリアだけキレイに確保するとか、車中生活を思えば実家内にテントを張るとかでもいいし。耐震的には今でもアウトですが)

 

まあでも楽器とかは出来て良いかもね。しかし町内会の掃除やら行事やら何やらがあるので、知らない人たちと仲良くしなくてはならない。それがキツい。

それに対する策としては、ゴミ屋敷にしたり、変わり者として向こうから避けられるしかないw

ずっと出不足金(行事などに参加出来ない場合は町内会に幾らか払う。1,000円とか)で済ませられればそれでもいいけど。

 

基本的にはもう少し都市部に移住したいというのは今でもあるんですが。(札幌が候補。毎日気温を見てると、昼は松本の方が暖かくなるけど朝はそれほど変わらんし、あっちの方が暖房関係がクリーンで楽。まあ福岡の方が人のあたりが優しいし暖かくていいんだけど夏がキツくて。夏だけ逃げられればいいのかもしれませんが)

< *移住については旧ブログに今までの迷える子羊的な経緯をまとめた記事があります(^^)/ >

-<「移住」カテゴリーの記事一覧へ >-
-<「札幌移住日記」ブログへ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 田舎はぼっちには住みにくい田舎はぼっちには住みにくい 暖かくなってきたのでチャリを走らせ久しぶりにニトリに行ったんですが、 昔、あればいいなと思った奥行きが少ない机とか、ひとり者用の家具が充実して、しか […]
  • ちょっとブログの内容や方向性を整理ちょっとブログの内容や方向性を整理 ブログをしばらくやっていると定期的に悩むわけですが、ブログの方向性が分からなくなってます。 タイトルでうっかりやってみるとは言ったものの、特に体験的な何 […]
  • aikoさんLLP19当たった。札幌公演ですaikoさんLLP19当たった。札幌公演です 抽選結果のお知らせ[aiko〔北海道〕]という件名のメールが来て、 aikoさんのニトリ文化ホール(北海道)の公演が当たりました~。 チケットぴあで申 […]
  • DAMとJOYSOUNDの採点を比較DAMとJOYSOUNDの採点を比較 一人カラオケに行ったところ、今までJOYSOUNDばかりに三度通されたのですが、今回は選ばせてもらえたのでDAMの部屋にしてみました。 DAMの方が […]
  • もうされる側じゃないよなあもうされる側じゃないよなあ そろそろ復活が見えてきたらしいニコニコ動画ですが、初心者DTMerの拙い曲でも応援してくれる奇特(素晴らしいという方の意味でも珍しいという意味でも)な人が […]
  • radikoの早送りradikoの早送り プレミアム、タイムフリー時のPCサイトでの操作ですが、「友達に教える」を押すとシェアする位置を指定できる。5秒、60秒単位で送りと戻しが出来るのでそのウィ […]
  • Tポイントは電気代にTポイントは電気代に そういえば中部電力はTポイントを1:1で電気料金に充当できるので手続きしておきました。2000ポイント分。 中電のカテエネというサイトで交換でき、カ […]

SNSでもご購読できます。