スーパーのセルフレジ改良はよ


近所のセルフレジですが、重さへの反応が鋭くて、ちょっとマイバッグを動かしたり中身を移動させたりするとエラー(商品取外しみたいな)になってしまう。

順番を考えながらスキャンしてやらないといけない。まあ袋に入れずに適当に置いて、あとでしっかり入れ直せばいいけども。

レジを通した商品と置いた重さが合わないといけない仕組みだと思いますが、あのセンシティブさはどうすればいいのかねえ。もちろん作ってる人はあれこれ考えてああなっていると思うけど。

 

何が問題かというと、エラーになると担当の係員を待たないといけないので時間がかかること。すぐ復帰してもらえればいいのだけど、担当者があちこち対応していて忙しいとしばらく止まってしまう。

作ってる人たちは仕事で一生懸命考えてやってるのだから私がちょっと考えたくらいではいいアイデアが出るわけもなく、誰かセルフレジのいいアイデアがあれば教えてあげて欲しいよケチらずに。

 

もちろんいきなり完璧というのは難しいので、トライアンドエラーでやっているのでしょ?

ハードを変えるのはちょっとあれなので、ソフト的にもうちょっとなんとかならないのかな。

 

万引きする人がいるにしても、それはセルフレジを通さないということで、だからもちろん台にも置かないわけだし、基本的にはどちらにしてもレジを通したものと台の重さは一致する方向でしょ。

なぜあんなに過敏にするのか。最後の会計の時に重さが合っていれば良くない? 個々のスキャン時はもう少しマージンがあっても良くない?


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 自分で運べない物は備え付けにならんかな自分で運べない物は備え付けにならんかな タイトルは賃貸アパートの件ですが、大物が部屋に備え付けなら引っ越しのフットワークが軽くなっていいのにね。 数年前に借りた札幌のマンスリーが備え付けの […]
  • 月間の通信量(更新月どうしよう)月間の通信量(更新月どうしよう) 来月がWiMAX2+の更新月。実家だと速度も出て問題ないのですが、アパートの場所だと通信自体が途切れがちだし、今のアパートにいるならWiMAX2自体をやめ […]
  • 1st TOURの配信を観ました1st TOURの配信を観ました 櫻坂のね。最終日だけ配信があったのです。観たことをメモっておくよん。 カメラワークとスイッチングが激し過ぎて画面を見ててちょっと酔ったよ。スマホの小 […]
  • ワイヤレスイヤホンを追加 HA-NP35Tワイヤレスイヤホンを追加 HA-NP35T なんか此処数ヶ月はDTMでヘッドホンばかり買っていましたが、少し前にDTMじゃなくて日常使いのワイヤレスのイヤホンを追加していました。 昔使っていた […]
  • たまご、SynthV2、最低温度たまご、SynthV2、最低温度 たまご たまごの殻に直に賞味期限を印刷してくれていることがあるけど、あれって日本だけじゃないの?消費者的には至れり尽くせりですが、日本にそういう余裕は無 […]
  • ミルの「自由論」第一章までミルの「自由論」第一章まで 本書のテーマは、いわゆる「哲学的な必然に対しての意志の自由」ではなく、「市民的な、社会的な自由」についてになります。逆に表現すると、個人に対して社会が正当 […]
  • 甲府で初めてのオフ会甲府で初めてのオフ会 先日、ブログをやられている正吉さん、草木無量さんと甲府駅近辺で飲み会というかオフ会というのか、ブログの人っぽくそれに参加してきました。 会話の内容は […]

SNSでもご購読できます。