離れている時の連絡はどうすればいいのかなあ


昨晩、脳天気なことを書いてアップしていたら地震で被害が出ていました。

こういう時って一人だと恐いんですよね。私は今実家なので古い建物という意味では実家にいる時の方が恐いのですが。

 

私が他の土地で暮らしているときに互いに災害などあったらどうするか、たまたま数日前に親とちょっと話したのですが、実家に電話が繋がらないときの安否確認をどうすればいいのか分かりません。親は携帯もメールもネットもできないので昔からの固定電話くらいしか思いつかず、何か良い方法は無いのかなあと思っています。

親は私の携帯番号は知っているし、ネット関係のアドレスやIDは伝えておくとして、実家の電話が機能しない時は近くにいるどなたかに携帯で連絡を取ってくれとお願いすればいいですね。そもそも避難所にいるレベルなら自宅の固定電話とかは意味なさそうですし、私が被災側で無事なら連絡はできると思うけど。

 

熊本城の屋根や石垣が崩れているのを見ましたがせつないねぇ。松本のお城も震度5の時に少し破損しました。

同じような見た目の城を持つ市の市民として、もちろん近々や直接的には自分の周囲や生活が第一なんだけど、ゆくゆく落ち着いて来たときにシンボルとしているものや心の拠り所としているものが傷ついているのはやるせないです。

 


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 「進撃の巨人」最終巻まで「進撃の巨人」最終巻まで 確か以前、期限付き無料で28巻辺りまで読ませてくれたんですよね。なので29、30巻と購入していました。 今日、ギフト券の残高が2千円位あるのに気が付 […]
  • かしゆかの猫のってるよかしゆかの猫のってるよ 雑誌「anan」にかしゆかの猫リヨンが掲載されています。 anan (アンアン) 2016年 7月27日号 No.2013 […]
  • 小さい卵の殻は硬い小さい卵の殻は硬い 「小さい卵の殻は硬い」 これ、私はことわざにいいのではないかなと(笑)思いましたよ。   毎朝、一つずつ卵を割っていると、大きめな卵の […]
  • Kitaca残1,980円と松本はBIG ECHO多しKitaca残1,980円と松本はBIG ECHO多し 今日は散歩がてら歩いて駅まで行き、バスに乗って帰ってきました。 あまり歩いて行けるとか、どこそこから何kmとか書いてしまうと、三点測量的なあれで住んでい […]
  • アルピコプラザに新しいブックオフがアルピコプラザに新しいブックオフが 松本駅前のアルピコプラザ(バスターミナルビル)に新しく(私の憩いの場w)ブックオフがオープンするみたいですね。 メールが来ました。 2018年 […]
  • 契約は終了契約は終了 地元で借りる家の契約にまつわる一連の作業は終了しました。 やはり初期費用には「あんしん何とか」みたいな費用が盛り込まれていて、不要なものを5万円分くらい […]
  • 石油ファンヒーターも買っちまった~石油ファンヒーターも買っちまった~ ダイニチのFW-3216Sと迷いましたがコロナのやつにしました。11,318円。部屋のサイズから小ぶりのものでいいのです。 近々、届くはず。灯油はまだ用 […]

SNSでもご購読できます。