コードスタイリング1


役に立たないことばかりやっていてあれなんですが。

Simply Pianoのコードコースはポップスコードまで終了していて、ソリスト基本3の次に「コードスタイリング1」というのに進んでます。(コースが並行して表示されているので同じくらいの進捗の目安で切替ながらやってる)

 

「コードスタイリング1」というのは、多分弾き方をあれこれするということなのかな。

今までコードを3和音(+低音部1音)で、同時に弾いていましたが、例えばドミソなら「ミソ」「ド」「ミソ」「ド」「ミソ」「ド」と2+1音で分けて弾く練習です。それに左手のベース音。

右手で「小指+中指」「親指」の繰り返しなんだけど、Gだけ鍵盤の位置的に「小指+人差し指」「親指」となるのでややこしい。指と腕がつりそう。(指番号で「53」「1」がGは「52」「1」)

中盤まで既出のC、D、Em、Gだけで上記を練習。もうスポーツのトレーニングと一緒じゃんね。「Imagine」が練習曲で出てきたけどベースがそんな感じなんですね。

 

ベース音の位置があるので、鍵盤上でドレミでなくC、D、Eという位置をうっすらと覚えてはきました。かといってスムーズに移動して弾けるかというと練習が足りないのでそうではないですが。

その後、ついにAm(イ短調)が登場してきました。これはGコードの押さえ方を、そのまま右に一個ずらせばよいということです。左手のベース音も一個ずれ。

(同じコードでも押さえ方は複数あるようでアプリで出てきているのがそのポジションです。Amなら「ラドミ」も「ドミラ」もありらしい)

 

後半は別の弾き方ということで、リズムがちょっとパッと見た感じ難しいものが出て来ましたよ~。見てもらった方がわかるので楽譜を。

右手は一定のリズムで、左を変則的に右手の間にかますという。そのリズムを刻みながらコードを変更していく…、私には離れ技の凄技レベルで難しいw

同じコードのままリズムだけなら出来るんですが、もちろん曲なのでコードもどんどん変えつつとなるとかなりムズいです。

 

とにかく、コードはこれでC、D、Em、G、Amと覚えたので(弾けるとは言ってないw)、結構弾き語りとかできそうですが、まだ頭で考えてしまうのでそんな余裕はありません。ゆっくりならいけますw 次に出てくるのはギターで鬼門のFですかね。

 

(*前回アプリがアップデートされたと書きましたが、アプリケーションがハングアップというか異常な動作をする件については、同じ現象が発生しました。

もしかしたら頻度は低くなって多少安定性は増しているかもしれません。という印象。と書いている間にまたアップデート来ましたw 今後はVer.7.0.12を使ってみます)

-<「楽器」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • かしゆか誕生日かしゆか誕生日 先日観たDVDで「Perfume以外の仕事をしたことがない。他の仕事をするなら」という話題で、高層ビルの窓ふきがしたいと発言していましたw その後、 […]
  • 検索上位に来ない個人ブログが読みたいとき検索上位に来ない個人ブログが読みたいとき 例えば、何かの本を読んで他の人の感想も読みたいとき、検索上位に表示されるものでなく、しょうもない個人のブログとかを読みたい場合はどうすれば良いの? ちゃ […]
  • 記憶にあるのは記憶にあるのは また昔の仲間の悲しい出来事を知った。 実際、何十年も会わなかったけど、一緒に写した写真もあるし名前も顔も覚えてる。   しかし、この年 […]
  • 最近の米って研ぐ必要ある?最近の米って研ぐ必要ある? そろそろストックが無くなるので、米を買いに行かなければならない。 10kgの袋で買った方が安いけど、封を切ってからの保管と持ち帰る重さから自分は5k […]
  • 中町マップ中町マップ 昨日は選挙でしたが、生まれて初めて出口調査の人がいたな。実はやってないんじゃないかと思ってましたw 天気はよくありませんが、ずっと家の中にいるのもあれな […]
  • こたつは好きだが狭くなるこたつは好きだが狭くなる 昨日はこたつを出しました。PCのモニターを移動したりセッティングして数時間過ごしてみたがしっくり来ず、今日また元に戻しました。 足元が寒いのと(マン […]
  • 日清もちっと生パスタ ほうれん草とベーコンのカルボナーラ日清もちっと生パスタ ほうれん草とベーコンのカルボナーラ 日清 もちっと生パスタ ほうれん草とベーコンのカルボナーラ。 でろーんと皿に出しただけ。   遙か昔ですが、あいのりにカルボさ […]

SNSでもご購読できます。