アニメで「四月は君の嘘」視聴


これは切ないやつ。反則なのよ。途中で話の最後まで想像してしまって泣きそうw

Netflixで。はっきりとは書いてないけど何となくネタバレしてますので。

 

自分のピアノの音が聞こえなくなった少年とヴァイオリニストの少女。幼なじみと友人というやつ。(中学生ね)

母の死をきっかけにピアノから離れてしまっていた有馬少年。少女との出会いで再びピアノと向き合うことになる。

 

どうやら母親の愛情の表現が変な方向にいってしまったんでしょうね。まあ急いだというか少年に何かを残そうとしたみたい。その母の呪縛から解き放たれないと前に進めないのよね、という前半。

それぞれが葛藤して拘っていたものから決別というか、卒業して新しくスタートしていくのを描いていて、別れと成長の物語という印象を受けました。

 

コンクールでショパンとかに乗せて苦悩や感情を吐露するみたいな内面系のやつ。

解放された後半は子ども時代からのライバル(というか信奉者かな)の登場と、母の友人のピアニストという協力者も出てくる。

 

モーツアルトは「旅をしろ」と言った。この先に何があるのかなんてわからない。でも僕らは歩き出したんだ。

なんだかシビれるw

 

心情に迫るので観ていてつらい部分もありますが、ちょいちょい入るおちゃらけのパートでキツくならないようにしてくれているのかな。

彼女本人の方がつらいのに主人公の彼はうじうじしすぎというのは仕方ないのか、というかそういう話なのか。感情豊かな人生になっていくのだろうね。でも彼女はほんとに大人だったんだと思うよ。

 

ガラコンサートで来ないくだりは「タッチ」を思い出してしまいました。

ああいう特別な日に来ないというと私には「タッチ」なのよね。自分を音楽の世界に連れ戻したくせに、当の彼女は…。そういう突発的なやつじゃないけれど。

 

ピアノ関連では、以前読んだ「ピアノの森」は感動しちゃうマンガでしたが、これは泣かせるやつ。というかストーリー的に、もうこういうのは反則だと思う。

終わってしまうと、もう少し思い出を増やしてあげたかった気もします。まあ、思いっきり生きて人生を彩れということなんだろうな。今回はアニメですが1巻は無料で読めます。

 

私はピアノを弾ける人に憧れがあるのでクラシック系のマンガは好きっぽい。他にも探して読んだ方がいいかも。

のだめカンタービレとか、懐かしい所ではくらもちふさこ先生とか読んで見ようかな。「いつもポケットにショパン」というのがあったよね。ぐぐれば他にもあれこれ出てくるので。

 

クラシック系でもう一つ思い出したのは、子どもの頃に観た「赤いシリーズ」で「ラ・カンパネラ」とか「英雄ポロネーズ」をやっていた。

赤いシリーズは幾つもあるんだけど、ぐぐったらそのピアノのやつは「赤い激流」でした。これは山口百恵はちょっと出ただけだったみたい。

記憶が曖昧ですが、主役は水谷豊だったのか。配信で観られないのかな。子どもの頃夢中で観てた「赤い疑惑」とか、そういうのもまた観たい。

-<「アニメ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 何かしらなくなっちゃうよね何かしらなくなっちゃうよね 引っ越しをすると何かしら行方不明になってしまいます。 ハサミを二つ使ってたのですが、何でも切る用(もう一つは紙のみ)のハサミが見当たらないっす。アパ […]
  • 目がかゆい目がかゆい 一週間以上前から目が痒いです。昨日まで右目だけだったのが、今日は両目の目頭が痒い。目薬をさすとかなり気持ちいいですね~。マスクはずっとしてます。なるべくす […]
  • モニターを購入モニターを購入 先日、任天堂Switch用のモニターが欲しいと書きましたが、やはり買ってしまいました。嬉しいので書きますねw PHILIPSの221E9/11 […]
  • AmazonからYahoo!へ?AmazonからYahoo!へ? 昨日、Yahoo!ショッピングで買い物をした際に、Yahoo!プレミアムに加入してしまいました。半年無料というやつ。 「読み放題プレミアム」というの […]
  • スプラ、胸部CT、買い物、ものが増えるとひと手間増えるスプラ、胸部CT、買い物、ものが増えるとひと手間増える スプラ3がアップデートしてステージが追加になってた。二つステージがあって試合の度にどちらかが選ばれる仕組みになってます。 そのステージでやりたいと思 […]
  • ドラクエ9止める宣言ドラクエ9止める宣言 先日、「今回こそは最後までやってやろうじゃん。」とか書いたばかりですが、ドラクエ9(新作でなく何年も前のDS版だよ)には結局また手が伸びなくなりました。 […]
  • 歌詞書くのって滅茶苦茶面白くない?歌詞書くのって滅茶苦茶面白くない? これはお金のかからない遊びですよ。 自由詩じゃなくて歌詞というところがミソで、1番と2番の文字数(音節数)を合わせたり韻を踏んだりするのに自分の貧弱 […]

SNSでもご購読できます。