「筒井康隆、自作を語る」


私、主に筒井作品を読んでいたのが高校生、大学生の頃で、上手に言葉にはできないんだけど、文章で笑わせてくれる以外に何だか凄いなあというのは感じていたわけです。

 

この本、前半は「筒井康隆コレクション」奇数巻刊行時に開催されたトークイベントの再録、後半は徳間から刊行されたテーマ別自選短編集の巻末に掲載されたものということです。

こうしてまとめていただけるのはありがたく、今になって裏話というか、個々に作品のできた経緯や思いなどを知ることができるとは嬉しい限り。(ファンがアイドルの裏側を知りたいみたいなのと同じ)

もちろん登場する小説の細部までしっかり覚えているわけじゃありませんけど。

 

石川喬司氏のたとえ話だと、

「星新一がみつけたSFの国を、小松左京がブルドーザーで整地して、筒井さんはスポーツカーに乗って口笛を吹きながら最後に来る」

というのがあるそうで、でもご本人は自分が一番苦労してるんじゃないかという風にすら思うと。

私も中学校の国語の先生に星新一氏のショートショートを教えられて読みましたが、確かにそちらが先でしたね~。

 

巻末に全著作リストが載っていて、資料的価値が高いです。これは保存しておきたい。

そのリストを見て、物置のなかなかたどり着けない場所に仕舞い込んでしまった筒井さんの文庫本を発掘して読みたくなりました。かなりあります。

退職後のマンションを売却する時に整理したまではいいのですが、なんであんな場所に入れ込んでしまったのか。でも多分大事だったんでしょうw

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 座いすの前部分の厚みいらなくない?座いすの前部分の厚みいらなくない? 座いすのね、前の部分って少し厚みがあるものが多いじゃないですか。 背もたれ側というか、お尻の部分が低くなっている。 多いというかほとんどで、厚くな […]
  • MIKIKO先生と種田陽平氏の対談MIKIKO先生と種田陽平氏の対談 MIKIKO先生と種田陽平氏の対談番組を観ました。 […]
  • 日清 ラ王味噌日清 ラ王味噌 日清のラ王味噌。 5個で298円で購入。西友。 60点くらい/100点中(適当な個人の好み) 全粒粉入りということで、麺が凝ってますよね。 […]
  • 「文明の生態史観」「文明の生態史観」 非常にやる気が出ないですが、ささっとでもブログくらいは書いた方が精神面では良いかもしれないですね。冬季より夏の方がやる気なくていかん。(と思って始めたら結 […]
  • 「星を継ぐもの」を読んで「星を継ぐもの」を読んで ジェイムズ・P・ホーガン著のSF小説です。 軽く序盤の内容を。   人類は月に基地を作って調査を行うような段階にいた。ある日、月の […]
  • エアコンが故障した場合の避難先エアコンが故障した場合の避難先 いや~、これはもう普通に生活するのが無理でしょ~。暑さのことですが。 住んでいるアパートにエアコンは設置されているんだけど、ワンルームなので一台のみ […]
  • 毎日、大通公園を散歩したく候毎日、大通公園を散歩したく候 今日は大通公園をブラブラしてきました。仮店舗が設営されていて、どうやら札幌ラーメンショー2016の準備をしているようです。一旦地元に戻るけど、29日まで開 […]

SNSでもご購読できます。