マンガ『もぐささん』一巻を読んで、いいかもと思う


食堂の息子「小口」君。ある日店の手伝いをしていると同級生の「百草みのり」がやってきた。

普段の大人しそうな百草さんとは別人のように「バグダンから揚げ定食」を注文し、幸せそうに食べている。

百草さんに興味を持ってしまった小口君。観察していると授業中も気づかれないようにプリッツを鉛筆に模して食べているw

自然すぎて横を通る先生さえも気づかないようだ。まるで職人技だ!ナイス、百草さん。

 

どうやら百草さんは、食べ物に対してブレーキがきかない所があるらしい。

こうして小口くんは百草さんの秘密(と言うほどでもないけど)を知ることとなる。百草さんと会話するようになるが、彼女は自分の食欲のスゴさを知られることを心配し、小口君も見つからないように協力したりする。

百草さんの食い意地を微笑ましく思いつつ、楽しい食べ物ライフを邁進するお話。だと思う。1巻まで。

百草さんの隠れて食べるスキルが半端なくて笑える。食べる姿もかわいい。

 

これいいかも。読みたいリストに入れておこう。

有名なのか、マイナーなのか? 地元のさほど大きくないレンタルコミック店に置いてあって欲しい。

 

以前、『たべるダケ』というドラマをamazonプライムで観ましたが(マンガもあります)、あれは後藤まりこの食べる姿がとにかく魅力的というお話でした。この『もぐささん』もそれに少し通じるものがありそう。

 

ネットを見ると百草さんの技は「ステルス食い」という言葉になっているらしい。

『もぐささん』は10巻までで完結。「もぐささんは食欲と闘う」っていう続編?新しいシリーズも5巻で完結しているみたい。

-<「漫画」カテゴリーを表示するにゃ >-


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • あがたの森図書館の復活とイオンへの愚痴あがたの森図書館の復活とイオンへの愚痴 地元の話なのでこれを読んでくれている多くの人には関係ないんだけど、台風の影響で閉館していたあがたの森図書館が復活していました。(^^)/ なので本を借り […]
  • パラドックスパラドックス 正直いうと、「誰かを排除しよう」とか言う人を排除したい。 そう思ってしまうということは、自分も「誰かを排除しよう」という人と同じなのだ。 &nbs […]
  • まあ猫がいたのでまあ猫がいたので 猫いた。
  • 安い絨毯買うなら銀マット安い絨毯買うなら銀マット ストレッチをするのに、あまりにも安い絨毯の上でやると、骨が床にあたって痛いので、500円くらいの銀マットを敷いてやるようにしました。 2mm厚のを折 […]
  • 雪が降らなくなった雪が降らなくなった 地元松本市の話ですが、しかし今年の冬もほぼ雪が積もらなかったな。降ったとしても数センチ。正直言って冬はとても楽になりましたよね。その代わりに夏の昼間はクソ […]
  • phaさんの「がんばらない練習」を読みましたphaさんの「がんばらない練習」を読みました エッセイというか、phaさん本人の「できない」ことが多く書かれている本です。 日常で誰でも感じそうでもあるし、そんなことないよと言われそうでもある。 […]
  • 箱無しのティッシュで問題ない箱無しのティッシュで問題ない 最近箱に入ってないティッシュを買って使ってみましたが、むしろ箱をばらして捨てる手間が無い分だけいいですね。 ケースには入れないので軽くなって取り出し […]

SNSでもご購読できます。