「何者」(朝井リョウ)を読んで


内容をざっくり言うと、就活を通して出会った若者の話。
タイプの違うそれぞれの若者がどのように就職活動に立ち向かうか。

「何者」を読むと、キツいですね。

ラストの20%くらいからが良かった。瑞月や理香が感情を爆発させる辺りからです。

最後は自分がとても恥ずかしくなったよ。就活する若い年代ならまだしも、私なんて年だけ取って、この本の登場人物の恥ずかしい部分を集めてまとめたみたいなものだから。

それに自意識過剰なので、未だに別の「何者」かになれるような気もするし。

 

映画化されたけど観たら精神的にキツいかも。自分の痛いところを突かれるみたいな感じという意味で。

 

「おっさんにも痛い言葉」

・ダサくてイタくてカッコ悪くたって、この姿であがくしかないじゃん。(理香)

・十点でも二十点でもいいから自分の中から出しなよ。出さないと点数さえつかないんだから。百点になるまで何かを煮詰めて表現したって、自分と同じようにみてくれる人はもういないんだって。(瑞月)

今になるとそう思うので十点でもブログを書いて足掻いてますが、「人が足掻くのを見て格好悪い」と思っていたら最後にガツンとしてやられる本です。(自分が主人公の拓人と同じようにそうだったと思うので)

 

内容はTwitterに重要な役割があるのですが、ネットに関してはSNSがあるので思わぬところで人の裏が見えてしまったり、便利になったけど大変にもなったのですよね。

今の若い人は自分の若い頃よりかなりの情報量があり、多分考え方も随分と大人なんだと思うけど。

「桐島、部活やめるってよ」よりこっちの方がよかった。

 

「何様」ってのもあるのかいな!

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 自己啓発本について自己啓発本について 最近、自己啓発本って無駄と言われることが多いですよね。(そんなことない?そういう感じを受けます) 確かにビジネス関連書だと成功者の伝記みたいにな感は […]
  • たまにはネギたまにはネギ らーめんはインスタントだけど、久しぶりに刻みネギをのせてみましたよ。 自分で刻んではなくて刻んで売ってるやつです。普段は少しの割に高いので買わな […]
  • 低音が下手すぎて低音が下手すぎて DTMってクオリティを上げようとすると難しい。根底に自分が楽しくやれればいいというのはあるけど、もっと何とかしたい。 というのも、普段聴いている曲で […]
  • 今のアパートは水難今のアパートは水難 この前エアコンから水漏れしてたんだけど、この暑さじゃあ、管理会社に電話して修理してもらって良かったですわ。 しばらく下にバケツというか洗濯もの入れに […]
  • 『銀河英雄伝説』は「野望篇」に突入しました『銀河英雄伝説』は「野望篇」に突入しました 先日、銀河英雄伝説のスタート、黎明篇を読み、次の野望篇に突入しました。   野望篇をざっとおさらいします。   黎明篇 […]
  • 037「風の中の少女」がっつりMVを作りました037「風の中の少女」がっつりMVを作りました また新曲です。MVも作りました。全編に渡り少女が出てくる変態ろりチックMVとなっています。 曲メインなのに背景をガンガン動かすことの良し悪しは別とし […]
  • 接種券来ましたわ接種券来ましたわ 私にもコロナワクチンの接種券が郵送されて来ました。 現状、私の住む市では予約できるのが65歳以上みたいなので予約もまだですが。 あと最近何か色々と […]

SNSでもご購読できます。