自分を見つめて書きなさい


中学生の時に、毎日担任に渡す交換ノートがありました。

4行か5行分の書くスペースがあり、朝のホームルームで集めて提出し、放課後のホームルームで再度配られるというものだったと記憶してます。

 

毎日のことで書くことが浮かばず日々の出来事など書いていたのだけど、そこにタイトルの「自分を見つめて書きなさい。」という返信が、しばしば赤ペンで書かれていた次第。

私は「自分を見つめるって何かね?」というくらいお気楽な中学生で、特に深刻な悩みや嫌なこともなく楽しい日々を過ごしていました(笑)

 

しかし一クラス四十人分ものノートを読んで、毎日それなりの返事を書くとは担任も大変だったと今では思います。単に仕事だからという心持ちでは、さすがに中学生でもおざなりなのは分かってしまいますし。

私は中学の担任は割と信用していました。一度女子が嫌なからかわれ方をされた時にもの凄い怒り方をしたのは今でも同級会で語られます。(今でもって最後に会ったのは何年も前ですが)

 

高校に入ったらもう単純に教科を教える人以外の何者でもない印象で、それなら人間じゃなくネットを介したタブレット学習とかそういうのでも構わないですね。

今は先生もビジネスライクにならざるを得ないし、それでいいと思いますけど。純朴な人が減ってきて交換ノートがあっても教師受けする創作を書く生徒もいそうですし、内面をフォローする何か別のシステムが必要なのだとは感じますが。

 

「自分を見つめる」ということでは、ブログは内面的なことを知り合いの誰にも知られずに書けるからいいですよね。1PVでもあれば、誰か話を聞いてくれる人がいたって思えるし。

一般的に日記代わりとしてのブログは誰にも読まれない従来の日記と違い、誰かに話を聞いてもらえているという部分が大きいのだと思ってます。そのあたりは自己満足というか自分のとらえ方次第ですが、日記と違って続くのはそこかも。

そういうこともあり、ブログを書いていると、タイトルの言葉を思い出すことがありますね~。

 

広告を貼るブログが多いことから、セミリタイア者は(がっつりじゃなくてもある程度の期待を込めて)収益化目的でブログを始めることが多いと思います。ですが、収益化は難しいなと思っても続けている人がいるのはそれ以外の何かを見出したということでしょう。そこを知りたいので書いて欲しいですね。

私は上に書いたくらいで深い何かがあるわけではないです。小遣い収入目的もありますし、個人的な備忘録や暇つぶしもあるし、誰かと話す井戸端会議的なものの代わりかもしれないです。反応は無くていいのですけどね~。

 

本文とは全く関係ないすすきのアイスワールドのビール氷像

-<「ブログ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 48歳までは普通に働いていたわけだもんな48歳までは普通に働いていたわけだもんな 私も48歳までは普通に働いていたので、当時の60歳定年だと12年間働かなかっただけなのか。 もちろん病んだ23、4とか転職時の一年間とか、加えて数年 […]
  • 猫に対する欲望猫に対する欲望 猫が出てくる映像を見るのは、裸の女性が出てくる映像を見るのと一緒なのだ。猫が出てくるテレビ番組、例えば「生き物にサンキュー」を観ると、猫に触りたい欲望が溜 […]
  • パソコンを買い替えますよパソコンを買い替えますよ 届く予定は月末なのですが、ネットでパソコンをポチっとしました。これはブログの名前通りの行動を久しぶりにした気がします。 今のパソコンは三年使っていて […]
  • 048「One Step Beyond – Rebirth」048「One Step Beyond – Rebirth」 新しい曲で、今年一発目ということで一応は応援歌です。自分にも、他の人にもですが、もう一歩先までやってみようじゃないか的な歌詞になってます。 https: […]
  • 趣味の動画作成趣味の動画作成 昨日のコンテンツ有り過ぎに関係ありますが、素人がお金をかけずに動画を作れるようになったというのが、先ずもう本当にいい時代です。 (DTMもそうだし。 […]
  • 離れている時の連絡はどうすればいいのかなあ離れている時の連絡はどうすればいいのかなあ 昨晩、脳天気なことを書いてアップしていたら地震で被害が出ていました。こういう時って一人だと恐いんですよね。私は今実家なので古い建物という意味では実家にいる […]
  • 時刻の感覚が違う時刻の感覚が違う 日が長くなると徐々に朝早くから明るくなってくるので眠ってられなくなるけど、時間の感覚って移住すると最初戸惑いますよね。 緯度経度的なあれでということ […]

SNSでもご購読できます。