単語登録


Twitterを見ていたら「○○を××に単語登録して変換していて便利」というのがありました。

私はブログの「ブロ」と打つと
<span style="font-size: small;"></span>
と変換されるように登録してあり、これは囲んだ文字を小さくする場合によく使います。(smallをx-smallやlargeにすれば、更に小さく、または大きい文字にできる。)

他にも
<font size="5"></font>
<font color=""></font>
target="_blank"
&nbsp;
<div align="center"></div> ←中央寄せ
rel="external nofollow"
<h2></h2>
<?php /**/ ?>
<?php if(wp_is_mobile()): ?><?php else: ?><?php endif; ?> ←WordpressのPHPのソースでPCとモバイルで動作を切り替える時に使用

などが候補に出るように、思いっきり単語登録してます(笑)

 

私はHTMLやPHPに詳しくないため、ブログを始めた頃は毎回ネットでどうやればいいのかググっていたりしました。

さすがにそれは面倒くさいと徐々にリストを作ってコピペしていたのですが、そういえば単語登録すればいいじゃんと仕事でやっていた頃を思い出した次第です。

面倒だけど一度登録してしまえば、あとは「ブロ」ってのだけ覚えておけば良し。(「ブログ」に登録すると「ブログ」と入力したい時になかなか出てこなかったりして…)

 

こういうのは昔のプログラマならわりと皆やってたと思います。ソースを書く時に同じ文字列を何度も繰り返して入力しないといけないので。(ただ別の文字であれこれ登録すると、なんて打てば変換するんだっけと忘れてしまいますが)

今は統合開発環境を使えば、そういうお決まりの記述を入力する時の入力補助が進んでいるので不要になったかと思います。

コードスニペット(○○ペットじゃないよ)というのですが、例えば「if」と打つだけで

if(){
}
else{
}

と入力されるような仕組みがエディターに備わってたりして便利になりました。(自分で設定できたりしたと思います)


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • デジタルハイノートウルトラデジタルハイノートウルトラ 私、Web上の薄いノートPCのCM画像をみて、懐かしの「Digital HiNote […]
  • 消せばいいのに消せなくて容量はすぐに一杯に消せばいいのに消せなくて容量はすぐに一杯に 昨日は休日だったのもあり、散歩中にちらほらとタイヤを交換しているのを見ましたよ。私も昔は自分で替えていましたが、いつからか自分ではやらなくなりました。 […]
  • ヤマダ電機にレストスペースヤマダ電機にレストスペース 地元の話ですが、久しぶりに出川(地名:いでがわ)の現ヤマダ電機をのぞいてみました。 現と書いたのは、この場所がダイエー→コジマ電気→ヤマダ電機と移り変わ […]
  • 今日は図書館で「親には一人暮らしをさせなさい」を流し読みしたよ今日は図書館で「親には一人暮らしをさせなさい」を流し読みしたよ 本ネタばかり続いてしまっていけませんね~。ラーメンストックも一つあるんですがスマホから写真を転送するのが面倒なのでw一度住民票を移動したから松本市の図書館 […]
  • 活動量が少ない、他活動量が少ない、他 暑いというか湿気がすごくて調子悪いす。 身体的な活動もそうだし、創作でも鑑賞でも頭を使う系もちょっと低め。エアコンを入れてしまえばいいけども。昔は乗 […]
  • 「Holara」でAI画像を生成「Holara」でAI画像を生成 「Stable […]
  • 搬入したぜ搬入したぜ アパートから実家への荷物の転送ですが、無事実家への搬入が終了しますた。 部屋の中に段ボールが積まれてしまってます。これは実を言うともう開ける必要が無 […]

SNSでもご購読できます。