ゼルダブレワイは神獣を全て解放


ゲームについての日記です。

リンクの冒険じゃなくてゼルダのブレワイですが、ゲルドの至宝と言われる雷鳴の兜を取り返し、神獣ヴァ・ナボリスに挑戦。やっと攻略出来ました。

雷のカースガノンは動きが早いというか瞬間的に移動してくるので、初めはわけが分からずに手強かったです。盾で受けられれば連続攻撃が入るのでタイミングさえ掴めばokという感じでした。

 

第二形態の雷を纏っている状態で何度もやられました。電気耐性の料理を食べてもすぐやられるし、あそこは帯電してない状態じゃないと戦えませんね。

柱に雷が落ちて来るやつが分からなくて攻略方を見たけど、やり方が分かっていてもアクション的にそこそこ難しい気がする。焦ってはいけない。

ということで防御力的には意外と敵の硬さは無かったし、こちらの武器もパワーアップしているので、受けて数発入れるを繰り返しなんとか倒せました。

 

祠もそうですが特に神獣の中はパズル的要素を攻略する必要があり、あの出口に行くにはあそこに乗るから回転させてみたいなことをずっとやるので酔います。何か無いかと外側に出てあちこち行ってみたり、操作ミスで落ちたり(笑)

ナボリスは上の方に二つある起動装置に辿り着くのが分からなかった。

とにかく、これで神獣をすべて解放できました。人によってルートが違うようですが、私は水(ルッタ)、風(メドー)、炎(ルーダニア)、雷(ナボリス)の順番になりました。まだゲームに慣れてないのと足場が小さくてすぐ水に落ちてしまう事があり、自分は水のルッタが一番大変だったイメージ。神獣の中に入るのにも一番苦労した気がします。

四英傑の技も全て使えるようになり、そして姫を待たせているので(かっけえw)、次はいよいよハイラル城に乗り込むってことになります。

 

 

ブレワイのロードが早くなるからSwitch2で遊びたいのがありましたが、入手より先にクリアしてしまったらSwitch2を買うモチベーションが無くなってしまう。任天堂の招待には申し込んでおいたけど。

スプラ3も快適になると言うので、モチベとしてはそれもありますか。

 

別の話ですが、パソコンとPS5はゲーム中の空冷ファンの音が激しくて、特にパソコンのグラボは火を噴く話をたまに聞くので心配になってしまう。(そんな報告がある上位機種じゃないし、グラフィックスが重いゲームじゃなきゃ問題ないけど)

なのでグランツーリスモ7はまだPS5でちょくちょくやってますが、PCゲームは積んだまま放置です。自ずと静かなSwitchに手が伸びますね。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • コーヒーの代わりコーヒーの代わり あまり書くことが無いので更新が少なくなって来ました。 毎日の多くの時間を音楽を聞きながら無料漫画を読むことで過ごしています。次々と無料で読めるのが出 […]
  • スマホは変えてしまいましたスマホは変えてしまいました 何日か前にDMMモバイルの方でNMP転出を申し込んでました。 先日、朝メールでNMP予約番号が届いていて、すぐに申し込み、夜には発送したとのメール。 […]
  • 「世界史を動かした思想家たちの格闘」(茂木誠)「世界史を動かした思想家たちの格闘」(茂木誠) 世界史の授業の時、「この時代の文化は何々で、誰それの〇〇という著書があります」というのはあると思いますが、その誰それや思想を少し詳しく歴史の流れと絡め、初 […]
  • 『世界幸福度ランキング上位13カ国を旅してわかったこと』を読んでみた『世界幸福度ランキング上位13カ国を旅してわかったこと』を読んでみた 旅をしてレポートするのがドイツ人。なので(知らないけど一般に)真面目で心配性という性格をそのまま日本人に置き換えて、さほど違和感なく読めます。 […]
  • ビレッジ・ハウス続報ビレッジ・ハウス続報 先日書いたビレッジ・ハウス(敷金、礼金、保証人、更新料全部無し) 評判はどんなもんかわからないけど、ざくっと札幌と福岡を見てみました。 北海道は1万円 […]
  • 久しぶりのねぎ盛り画像久しぶりのねぎ盛り画像 福岡にいた頃は何度かもっと大量のネギ画像をアップしていたのですが、最近はありませんでした。 近頃、何だかネギが食べたくなって(笑)、ねぎまとかネ […]
  • 左利きの存在理由をふと思う左利きの存在理由をふと思う 人類という種として左利きがなぜ必要かというと、端っこの部品だと思っている。 真ん中辺りは統一された規格の部品で間に合うが、端は微妙にサイズが違ったり […]

SNSでもご購読できます。