開放型と密閉型(あと暑さへの愚痴)


昨日は夕立から涼しくてホッと一息という感じでしたが、室内が26℃くらいまで下がって、それくらいが丁度良いですわ。

朝、起きても室内が30℃近いというのが続いてたから。夜中に目が覚める度にタイマー1時間で冷房で冷やしてというのが何日か続いてた。

 

この辺は窓を開けておけば冷房なんて付けなくても室内温度は下がるのですが、最近はセキュリティ上田舎でも怖いですし。

サッシの枠に噛ませて窓を開けた状態で固定するのを前のアパートで使っていたけど、引っ越しで何処かにいってしまった。引っ越しの度に色々とものが消えてしまいます。

 

午前中に買い出しに行ったけど、まだ30℃にもなってないのに自転車じゃあ結構辛い。何しろ日射しが強すぎますよね。

運動や将来の車無し生活を考えてやってますが、今より体力も落ちた状態で買い出ししなければならず、住む所の近所にスーパーがあるというのは必須ですね。

でも店は無くなる場合もあるからね。一店舗だけが近いというのも危険性はあります。まあ都市部ならあまり心配しなくてもいいとは思うけど。

 

昨日のブログの続きですが、実はヘッドホンは開放型と密閉型の違いがあるというのを書き忘れました。

私は開放型のヘッドホンの方が開放感があって(笑、字の通り)楽に付けていられますが、細かい音を聴くには密閉型の方が仕組み上良いのかもしれません。

昨日の話だと開放型がK240Mk2の方で、密閉型がMT8です。それぞれ一長一短あるということです。

私の場合は、開放型で軽くて音もはっきりというのが理想ですね。

 

あと、なんかYoutubeにノーブラ散歩の動画ばかり出てくるんですけど。目に入ったら見てしまう。やめれ。

男バージョンで考えると薄い生地でパンツ無しで形状が想像できる感じで歩いているということだから…


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • クライマックス?クライマックス? FF14ですが、そろそろクライマックスが近づいてきた予感がします。決戦に向けて束の間の休息を楽しんでるような。   メインス […]
  • 夢のぐうたら生活夢のぐうたら生活 先日は「結婚できない男」を見たが、あちらのドラマ「フリンジ」を入れつつ、今は「空飛ぶ広報室」を見ている。 見終わった。 がんばる若者のいい話だ。 […]
  • なんとなく温存してたけどやめよなんとなく温存してたけどやめよ 私は今まで温存しがちだったんだよな~。 以前買っていた履きやすいパンツが売り場に見当たらなくなってから、意味もなくそれを温存したりして。 試しに新 […]
  • 漫画「逃げるは恥だが役に立つ」漫画「逃げるは恥だが役に立つ」 一巻だけ読みました。 多分、ドラマが始まる時に、キャンペーンか何かで一巻だけ無料だったのです。 Kindle版ですが、ある期間だけ無料というパターンで […]
  • 最新版にしたら動かずと思ったら動いた最新版にしたら動かずと思ったら動いた 動画を作ろうとダビンチリゾルブを立ち上げたらアップデートがあるとのこと。 つい更新してしまい使っているとすぐフリーズしてしまう。アップデート前は快適 […]
  • 松本市の姉妹・友好都市を調べてみた松本市の姉妹・友好都市を調べてみた ソルトレークシティーという名前を耳にしました。 そういえばソルトレークは松本市と姉妹都市だったよなあと思い、他にも姉妹都市ってあるのかちょっと見てみたよ […]
  • 自分で運べない物は備え付けにならんかな自分で運べない物は備え付けにならんかな タイトルは賃貸アパートの件ですが、大物が部屋に備え付けなら引っ越しのフットワークが軽くなっていいのにね。 数年前に借りた札幌のマンスリーが備え付けの […]

SNSでもご購読できます。