開放型と密閉型(あと暑さへの愚痴)


昨日は夕立から涼しくてホッと一息という感じでしたが、室内が26℃くらいまで下がって、それくらいが丁度良いですわ。

朝、起きても室内が30℃近いというのが続いてたから。夜中に目が覚める度にタイマー1時間で冷房で冷やしてというのが何日か続いてた。

 

この辺は窓を開けておけば冷房なんて付けなくても室内温度は下がるのですが、最近はセキュリティ上田舎でも怖いですし。

サッシの枠に噛ませて窓を開けた状態で固定するのを前のアパートで使っていたけど、引っ越しで何処かにいってしまった。引っ越しの度に色々とものが消えてしまいます。

 

午前中に買い出しに行ったけど、まだ30℃にもなってないのに自転車じゃあ結構辛い。何しろ日射しが強すぎますよね。

運動や将来の車無し生活を考えてやってますが、今より体力も落ちた状態で買い出ししなければならず、住む所の近所にスーパーがあるというのは必須ですね。

でも店は無くなる場合もあるからね。一店舗だけが近いというのも危険性はあります。まあ都市部ならあまり心配しなくてもいいとは思うけど。

 

昨日のブログの続きですが、実はヘッドホンは開放型と密閉型の違いがあるというのを書き忘れました。

私は開放型のヘッドホンの方が開放感があって(笑、字の通り)楽に付けていられますが、細かい音を聴くには密閉型の方が仕組み上良いのかもしれません。

昨日の話だと開放型がK240Mk2の方で、密閉型がMT8です。それぞれ一長一短あるということです。

私の場合は、開放型で軽くて音もはっきりというのが理想ですね。

 

あと、なんかYoutubeにノーブラ散歩の動画ばかり出てくるんですけど。目に入ったら見てしまう。やめれ。

男バージョンで考えると薄い生地でパンツ無しで形状が想像できる感じで歩いているということだから…


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ジャムがうまいわジャムがうまいわ 今までブルーベリージャムを何とかの一つ覚えで食べていたんだけど、ここ数か月でぶつ切りリンゴの入ったジャムや白桃のジャムを食べたら、むしろそっちの方が美味い […]
  • ERが観られるようになっているのに気がついたERが観られるようになっているのに気がついた また映画・ドラマDVDがらみの話になってしまいましたが... たまにこのブログに名前を出す海外ドラマの「ER緊急救命室」ですが、プライムビデオでシーズン […]
  • 給付金が入ったよ給付金が入ったよ 例の住民税非課税世帯への給付金が振り込まれてました。ありがたい。すぐ使うぞ。 私、先日は阿佐ヶ谷姉妹を思い出せなくて、荻窪じゃないし高円寺じゃないし […]
  • バスクテ外神田もえのあずきにフォーリンデブバスクテ外神田もえのあずきにフォーリンデブ 「もえのあずき」という大食いアイドルの萌え萌えの人がいることは知っていたが、それが「バクステ外神田一丁目」というアイドルグループに所属していることは知らな […]
  • Music Makerで遊ぶMusic Makerで遊ぶ Music MakerというMAGIX […]
  • 大豆製品に頼りすぎ大豆製品に頼りすぎ 納豆、豆腐、厚揚げなど。豆乳も結構飲んでる。やはり同じ種類のものばかりを食べるのはよくないだろうな。うーん。 しばらく糖質を減らしていたら2週間で2 […]
  • 結局ネットで買ってしまう結局ネットで買ってしまう あるサプリを知ったので試してみようと思ったのさ。 チャリで行けるマツキヨ、イオン内の薬局のサプリ売り場、ホームセンターと3ヶ所まわってみたけど置いて […]

SNSでもご購読できます。