外箱が無いティッシュ


イオンの箱が無いティッシュを使ってみたのですが、箱が無いというより紙の質で選ばれない気がする。

なんか固くて。

 

まあでも固い方が破れにくくて良いのかもしれないので、私はこれでいいやとなりました。

値段が安いのもいいのですが、毎回箱を捨てるのが面倒なんですよね。片手で取り出しにくいとかはあると思いますが。

しかし昔のでかい(高さがある)箱のティッシュは何だったのか。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • PlayStation VRが届いたので初期レビューPlayStation VRが届いたので初期レビュー とりあえず新しいデバイスは試してみたいのはあり、プライムデーで5,000円ほど安くなっていたので買ってみました。 最初、PS4に入っていたコンテンツを試 […]
  • 逃げ切れない感が強くなって来た逃げ切れない感が強くなって来た なんかもう色々と破綻してる感がありますよね。このまま以前と同じには続けていけないみたいな。 6月で40℃とか極端な気候のことだったり、人の劣化もそう […]
  • 給付金が入ったよ給付金が入ったよ 例の住民税非課税世帯への給付金が振り込まれてました。ありがたい。すぐ使うぞ。 私、先日は阿佐ヶ谷姉妹を思い出せなくて、荻窪じゃないし高円寺じゃないし […]
  • 日清 ラ王味噌日清 ラ王味噌 日清のラ王味噌。 5個で298円で購入。西友。 60点くらい/100点中(適当な個人の好み) 全粒粉入りということで、麺が凝ってますよね。 […]
  • ロードヒーティングロードヒーティング 札幌市内では駐車場や歩道などにロードヒーティングが入っている箇所があります。 歩いていると「ここはロードヒーティングだから重い車を停めないで」という看板 […]
  • 灯油を使い切り灯油を使い切り また自分で髪の毛を切りましたわ。かなりすっきり。 ただ危険なので勧めないし、かなり注意しながらカットする必要があると思う。千円とかの為にケガをしたら […]
  • 無職は英語で何という?無職は英語で何という? ふと思いました。無職は英語で何といえばいいのか。 google翻訳で「無職」と入れると「Unemployed」と出ます。それだと「雇われていない」で […]

SNSでもご購読できます。