hontoを復活させました


以前、図書カードNEXTを持っていると書きました。何のあれか知らないけど楽天の期間限定ポイントが2,000P追加されていて、それも使い道として図書カードNEXTにすることにしたんですよ。

それで以前カードを使える場所を探したら、ネットで使えるサイトの中に前使っていたhontoがあるとのこと。ということでしばらく使ってなかったhontoを復活させました。

 

図書カードNEXTの使い方は、ID番号とPIN番号(隠されていて表面を削ると出てくるやつ)を入力したらhontoポイントとしてチャージされる感じ。

「推しの子」というマンガの1巻が期間限定無料で面白かったので、2巻をポイントで買って読みましたよ。

そう来たか。本当に推しの子の話でしたわ。

 

hontoの本棚の機能として(PCブラウザ版だけかも)、My本棚に表示したくないものは「シークレット本棚」という所に入れられるようになってますね。これはいいw 私以外は見ないから使う必要もありませんが。

 

図書カードにすると、どうしても送料分の250円とかは損をするのですが、電子書籍は分散させると探すのが大変なのでばらけさせたくないのはありますよね。(そんなに何度も読まないけどね。マンガは新巻が出たら読み返すことあるじゃん)

hontoの電子本も数百冊ありましたし、とりあえず後でまた読む可能性があるものはKindleかhontoに入れておくことにします。

-<「漫画」カテゴリーを表示するにゃ >-

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 夢のぐうたら生活夢のぐうたら生活 先日は「結婚できない男」を見たが、あちらのドラマ「フリンジ」を入れつつ、今は「空飛ぶ広報室」を見ている。 見終わった。 がんばる若者のいい話だ。 […]
  • 11曲目「口笛で脱出するソング」11曲目「口笛で脱出するソング」 今朝は薄っすら屋根に雪が見えたけど、昼の風はそんなに冷たくないし陽射しは結構強かったですよ。福岡の真冬か、それより少し暖かいくらいかな。 ということ […]
  • 分解と梱包分解と梱包 自分がよく引っ越しで利用するヤマトの「単身ボックス」とは、決まった体積に荷物を積めるだけ積んで運ぶという方式です。 […]
  • LoopcloudからSpliceにLoopcloudからSpliceに 全く興味が無いかとは思いますが、DTMのサンプルを探すサブスクをLoopcloudからSpliceに乗り換えました。 何故ならLoopcloudは検 […]
  • やべーっす。冷蔵庫のドア開けっ放し。&pha氏の新刊。他日常。やべーっす。冷蔵庫のドア開けっ放し。&pha氏の新刊。他日常。 出かける前に冷蔵庫を開けた覚えはあるんですよ。 […]
  • 仕事はまだマシな方だったのだろうな仕事はまだマシな方だったのだろうな 私はパソコンいじりが好きですが、まあなんだかんだ言っても、それでプログラミングの仕事に就けたので、仕事に関してはまだ良かった方なのでしょうね。 昨日 […]
  • 「超ソロ社会『独身大国・日本』の衝撃」を読んだよ「超ソロ社会『独身大国・日本』の衝撃」を読んだよ 年間で一番離婚の多い月は3月だそうです。 これは80年代から継続する傾向。新年度や3月が卒業の時期で再スタートするにも切りがいいということでしょうね。当 […]

SNSでもご購読できます。