最初のID「サスタシャ侵食洞」をやりました


FF14ですが、ついにパーティでやらなければならないダンジョンを無事に攻略しました!

(C) SQUARE ENIX CO.,LTD. FINAL FANTASY X|V

4人パーティでの攻略が決まっていて、システムでマッチングしてもらい(一瞬でマッチングした)、「初見です。よろしくお願いします」の挨拶を打ち込んで探索開始です。

 

私はタンクという、本来は先頭を切って敵のヘイト(敵視)を集めなければならない役割ではあったんですよね。最初にキャラを作る時、知らなくていきなりそういうので始めてしまって。

アビリティのアイアンウィルというのをONにして攻撃すると自分にヘイトが集まるので、他の人がダメージを受けずに攻撃や回復に集中出来るという仕組みになっています。なので基本は前に出て最初に攻撃し敵を引き付けておくという役割です。

他の人は全員慣れているようで、私に道を示しながら動いてくれたので付いて行くことは出来ましたが、精一杯な感じ。

 

攻撃も最初にしなければならないので(多分適切な場所で私の攻撃を待っていてくれた)頑張って遠距離攻撃が可能なシールドロブを使ったりしたのですが、その後の皆さんが素早いわ。複数敵がいる場合はなるべく敵を集めようと周囲を攻撃する範囲攻撃ばかりやっていました。

一応最初なのであれこれサスタシャの情報を見たり、「初心者の館」で何度も訓練はしていきましたが、本番は付いて行くのにやっとでダンジョンのあれこれは見てる暇なくアッという間に終わりました。

時間としては10分もかかってない気がするけど、どっと疲れた気がします。多分、俺が何もしなくてもクリア出来る感じの人たちだったので、ありがとう&スマソって感じ。一人優しい方が初心者いらっしゃい的にMIPを付けてくれました。(そして既に皆いなかったので私は誰にも付けられなかった)

逆に回復役のヒーラーが大変な気がする。前の人が突っ込んで行くのをしっかり見ていて回復しないといけないわけでしょ。そっちの方が難しいよね。

 

後でログを見るとヒーラーの人に何度も回復してもらっているし、取った覚えがないアイテムを確保したとログにありますね。他の職業で使えない不要なやつだと思うけど。

多分敵を上手く引き付けられなかった時、「挑発」のアビリティを使えと教えてくれたのだと思うけど、それもログにありました。敵視挑発ね。役割としては攻撃よりそっちが重要。防御アップとか一応使えるものは使ったつもりだけど、ログはほとんど見てる余裕がなかった。それも見ないとね。

 

本当はゆっくりと宝箱を開けたり謎を解いたりしたいけど、多分このダンジョンが初めてなのが自分だけなので、そういうわけにもいかない。他の人は経験値が貰えるとかそういう動機で来ているのでサクッと終わらせたいのだ。

なので本来は予備知識なくNPCと攻略したいわけです。初見さん4人で一緒に入れれば面白そうだけどね。人数の制限解除という機能があるらしいので、何度も同じダンジョンを出来るらしいし、現状でもやろうと思えば一人で練習とかやれそう。

という初回ダンジョンの学びと感想でした。

-<「ゲーム」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 026「ねえ」(DTM Original, VOCALOID)026「ねえ」(DTM Original, VOCALOID) これは過去一ボカロっぽい曲かもしれない。時間があれば聞いてください。 https://youtu.be/ugTiCpU4ZOo 新規に何かやったと […]
  • 俺の記憶力俺の記憶力 前に盾の勇者のシーズン2を見てさっぱり登場人物とか忘れていましたが、先週1から見直して色々とわかりましたわ。 2は途中で止めていたんですが、1は面白 […]
  • ドラクエ11sの経過ドラクエ11sの経過 ドラクエ11はウル〇ーガを倒しても全然終わらずですね。 ちょっとネタバレあるので未プレイの方はここまでで戻って欲しいですが、まあかなり前に出たゲーム […]
  • マンガ『それでも僕らはヤってない』1巻。据え膳を食わないんだよなマンガ『それでも僕らはヤってない』1巻。据え膳を食わないんだよな 人間関係の機微を描いたマンガの気がする。とりあえず1巻だけ。   30歳直前で、童貞・処女をこじらせている面倒くさい人たちばかりが出 […]
  • 今日は一日中マンガ今日は一日中マンガ マンガの「働かないふたり」ですが、今月のBOOK […]
  • 新しいスマホは新しいスマホは しかし新しいスマホはさ、Googleのあれで今まで使っていたスマホと同期させてアプリも自動で入れてくるし、メモ帳みたいなやつは内容まで復元されているし、連 […]
  • 日記いろいろ日記いろいろ adobeはAcrobat […]

SNSでもご購読できます。