早かった


うちの親はコロナのワクチンの予約をしたらしいよ。そういう連絡がありました。

私はもちろんそれはまだですが、私の年代は去年から風しんの抗体検査の通知が来てますよね。

 

話は変わりますが、、

私は学生時代にキャンプをするクラブに在籍していて、年に数回実際にでかいザックを背負って電車で山とか海とかに行きテントを張っていたわけですが、当時は一般的には人気が無かったですよね。

サークルの私の代は人数が少なくて、上と下は倍くらい人数がいたのだけど、特に私の学年は女子もおらず。

今、Youtubeとかを見ると、ソロキャンプの動画とか流行ったりしてるらしいじゃん。

タイミングが悪いよ。でも逆にキャンプ場が空いていて良かったのはあります。テント場に私たち一行だけで猿がテントを叩くとかあった気がする。今考えると熊じゃなくて助かったよね。

 

仕事のプログラマとかコンピュータ関係も今でこそITとか言ってあれだけど、当時は頭いいとか上辺では言うものの、実際はわけわからない異物を見る目で見られたものよ。

ゲームもね、今は女子と一緒にゲームで遊べるじゃん。当時はそうじゃなかったし、同年代の女子はバブルで年上男から超恩恵を受けているので贅沢で全然ダメ。

パソコン、ゲームも早すぎたのよ。

 

セミリタイア、早期リタイアも最近はFIREとか言う耳障りの良い言葉でその概念が浸透してきたような気がしますが、まあ自分が会社を辞めた当時は説明しても意味不明の人もいましたよね。

ブログ村にセミリタイアカテゴリーは存在したので、既に多くの先人はいたわけですが、これも親戚とかに理解してもらうにはほんの少し早かったかも。

 

もちろん時代の先端を行ってるとかではなくて、もっと一般的に市民権を得てからやれれば諸々楽だったなと思いまして。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • スピーカーを繋いだスピーカーを繋いだ 音が出たので嬉しくてまたブログを書いちゃったよ。 パソコンを机で使うように部屋を変えましたが、アパートの壁の薄さからずっとヘッドホンで音を聞いていて […]
  • PlayStation Nowのお試しが自動更新されてしまったPlayStation Nowのお試しが自動更新されてしまった 100円で7日間お試し可能ということで試したPS […]
  • 電気代7月、8月。エアコンを使ってどうなった電気代7月、8月。エアコンを使ってどうなった 今年は暑かった。車のエアコンが冷えないよorz 7月(6/19-7/18)の電気使用量は88kWh。 8月(7/19-8/19)の電気使用量は123k […]
  • シャキッとしないシャキッとしない 春のせいか、何だか頭がぼけっとしてシャキッとしない感があるよ。なんか調子わるいよね。 ここしばらく、ずっとドラクエ10ばかりやってるせいかも。今Ve […]
  • 無益でおk無益でおk なんか今でも有益なことをしなくてはいけないとか、生産的なことをして社会に貢献しなくてはいけないとか、心の片隅にそういう気持ちがあるね。 呪縛ですね。 […]
  • ゲーム・オブ・スローンズ途中ゲーム・オブ・スローンズ途中 日本はエンタメ大国なのでここ20年くらいわざわざ米国のドラマを見る機会が無かったなと。30代の頃はスカパーに加入してよく見ていましたが。x-fileとかの […]
  • アニメで「魔女の旅々」アニメで「魔女の旅々」 小さい頃から読んでいるとある冒険譚に感銘を受け、自分も魔女になったら旅に出るぞということで、晴れて魔女の資格を得て各地を旅する若い魔女イレイナの記録です。 […]

SNSでもご購読できます。