考えることは同じか


蛍光灯が古くなってきたのか、しばらく前から点きが今イチな状態。なので、もう一本と入れ替えた。

丸い形状のものではなく、台所の真っ直ぐな蛍光灯(直管)が二本並んでいるやつ。電気が勿体ないので片方しか点けてないのです。

 

これでしばらく良いかと思ったら、数日経つと全く点かなくなってしまいました。良いと思って入れ替えた方がダメなやつだったのか。

多分、前の住人も片方だけしか点けなくて、良い方を使ってたんじゃないでしょうか。大体が、ワンルームの狭いお勝手なので蛍光灯二本も要らないですし。

というか、夜そんなに煌々と明るくしたら眠れなくなりそう。

 

仕方なく元に戻したけど、前と同様パッと点かずにしばらく暗かったりする時があり、今イチな状態。

これはもう、自分で買うしかねぇので。二本セットしかないかもしれんけど。

 

しかしですね、調べて見ると

・グロースターター式(品番FLから)
・ラピッドスタート式(品番FLRから)
・インバータ方式(品番FHFから)

があって、グロースターター式以外は安定器によっては間引くと余計に電力を消費することがあるようなのです。(可能性がある)

 

私の部屋の台所のはグローランプが点いていて、一回ひもを引っ張ると二つ、もう一度引っ張ると一つになる古いタイプのものなので大丈夫だと思うのですが、最近のものはそういう方式があったのね。確認したら、FLの20型18Wでした。

 

そういえば居間(ワンルームなので他に部屋は無いが)の蛍光灯はすぐ点くのでラピッドスターター式なのかな。リモコンがあって調整できるし。LEDじゃないよな。

節電どころか余計に電気を食ってしまっていたら泣くに泣けん。

-<「日記・日常」カテゴリーの他の記事もみてね >-
-<「貧乏・節約」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 意外とできたので意外とできたので 今日は苦手で攻略に数日は掛かるだろうと思われたピアノマーベルの一部課題を、意外とサクッと突破できたので達成感があるよ。   (96% […]
  • マンガ『給食の時間です。』 1巻。小学生が給食を通して触れあい、心が成長していくいい話マンガ『給食の時間です。』 1巻。小学生が給食を通して触れあい、心が成長していくいい話 メインの佐野君はクラス替えで友達と離れてしまった。新しいクラスでは給食も一人で食べている。 隣の席の岩本さんは、とても食べっぷりがいい女の子。なんとなく […]
  • ここ数年で買って良かったものはパソコンここ数年で買って良かったものはパソコン 退職後に長らくノートパソコンで頑張っていたけど、去年か、そんなに高くない6万円くらいのショップ組み立てのやつですが、これは買ってよかったですわ。 そ […]
  • 血圧(私の)血圧(私の) 健康は大事ということで、よくある測定機器で血圧を測ってみました。 一人暮らしだと倒れそうなら自分で救急車を呼ぶか、他人に気付いてもらえるように部屋か […]
  • 三日坊主でも三日間のやった経験が残る三日坊主でも三日間のやった経験が残る 今日、王様のブランチを見ていたら、良いことを言っていました。「三日坊主でも三日間のやった経験が残る。」 まったく何もやらないよりはいいじゃないと […]
  • コンビニで住民票を取ってみましたコンビニで住民票を取ってみました 住民票が必要だったので、コンビニのマルチコピー機を利用して取ってみました。コンビニでは初めて。マイナンバーカードが必要になりますが。 証明書の取得方 […]
  • 漫画「逃げるは恥だが役に立つ」漫画「逃げるは恥だが役に立つ」 一巻だけ読みました。 多分、ドラマが始まる時に、キャンペーンか何かで一巻だけ無料だったのです。 Kindle版ですが、ある期間だけ無料というパターンで […]

SNSでもご購読できます。