銭湯のサブスク


銭湯のサブスクリプションって地元に無いですかね。月額制のスポーツクラブはそういう用途にも利用出来ると思いますが、ジムのような設備までは要らなくて、サウナがあればいいなあというのが私の希望です。

どうせ風呂しか入らないじじいが多いんだから、思い切って風呂だけにしてスポーツジム会費より少し安くすれば需要あるかも。

銭湯のは都会だとあるみたいだけど結構高額ですね。ぐぐったらスポーツクラブの月額より高いくらいの金額のものがありました。銭湯に毎日行くより少し割引きになるくらいの感覚かな。

 

地元だと「おぶー」というスーパー銭湯的なものがあるんだけど、サイトを見たら平日682円(税込750円)、平日限定回数券(10回)が6,455円(税込7,100円)か。

「おぶー」の辺りだと、バスは一時間に一本程度はあるみたいですが、まあ基本的には車がないと辛い場所です。

あと、渚ライフサイトにも「瑞祥」というのがあるよね。私おぶーは何度も行ってるけど、「瑞祥」の方はまだ未踏の地になってる。(大人700円。大人回数券(10枚綴り)6,500円税込)

(地元の人しかわからんですねスマソ)

これだと常時利用というより気が向いた時に行くという感じかな。

 

一人だと湯船にお湯をためるのも何だか勿体ないですよね。銭湯に行くよりは安いと思うけど。昔スポーツジムに通っていた頃にはサウナに入るために行っていたくらいの感じあったけど、たまにはサウナに入りたいよねえ。

 

意外とスーパーじゃない普通の銭湯は街中にちらほらと残ってるので、サウナがあれば通いたい。偵察に行ってみるかな。やってるか知らんけど、桜の湯、菊の湯、塩井乃湯、富士の湯、ばらの湯、松の湯など。地元だと普通の銭湯は400円かな。

「長野県銭湯ガイド」というページを発見しました。(https://www.nagano1010.com/)この情報だけで今日ブログを書いた意味はあるよね。(スーパー銭湯じゃない普通の銭湯ガイドです。ざっと見たところサウナは無いみたい)

 

水虫をうつされるので、そこがちょっとあれなんだよね(24時間以内なら菌が定着しないらしいので家に帰ったら足を洗えば大丈夫だと思います。定かではありません)

松本だと浅間温泉や美ヶ原温泉というのが近くにあるし、千円くらい払えば温泉施設に入れる所もあると思うけど、常時利用というのは私の資産では厳しい。

遠くまで車で出かけるのもハードル高いし、やはり銭湯でなくても会費が安めなスポーツジムの近くに住むというのがいいかも。安価なのはJOYFITかエニタイムフィットネスくらいだと思う(過去に幾つか入会したが月に一万円くらいのばかりでした。上記二つが新しく参入してきて月7千円くらい)

 

プロパンだと毎日湯船にお湯を溜めたらどれ位かな。シャワーだけなのでわからんけど。

地元に戻って来た時にガス屋と話した感じでは、冬はワンルームで月に7千円くらいの人が多いみたいなので、毎日風呂に浸かるならそれくらいかかってしまうのかも(私は冬期で税込み3千円弱程度。1.1m3しか使ってないのに)

まとめとしては、安いスポーツジムとカラオケ屋(なぜ突然w)が徒歩圏内にある場所に住みたい。(引っ越せる人限定になってしまう)

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • デスクトップ対ノートPCの不毛な争いデスクトップ対ノートPCの不毛な争い 私は先日キーボードを替えた話をしたんだけど、一般的にはそもそもがノートパソコンで十分なのでキーボードとかわざわざ買ったりしないよなあ。 何か作る系の […]
  • 移住はどうすりゃいいのよ移住はどうすりゃいいのよ 私、札幌から戻る時に母があと二年の余命だとかを何となく匂わすので慌てて戻ったのがありまして、数年前にも放射線治療を三週間くらいやったりしたけど、今でも元気 […]
  • 「ようこそ実力至上主義の教室へ」シーズン1を観たよ(全12話)「ようこそ実力至上主義の教室へ」シーズン1を観たよ(全12話) アニメ版でシーズン1の12話分を観ました。制約がある中で高校生が頭脳や体力を使って、とりあえずクラス毎のチームでバトルを繰り広げる話だと思った。 & […]
  • 竹輪、寝る場所を移動竹輪、寝る場所を移動 皆さん、こんちくわ。(古) ちくわって魚が主な成分だと思うんですが、なので栄養面では良いかなと思うんです。そのまま食べられるし安価だし。ただ塩分が高 […]
  • 『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』を読んだよ『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』を読んだよ 出生数の減少も人口の減少も避けられないとすれば、それを前提としていくしかないであろう。求められている現実的な選択肢とは、拡大路線でやってきた従来の成功 […]
  • サブスクリプションサブスクリプション そういえば読み放題や音楽聴き放題など、期間に応じ定額でサービスする方式をサブスクリプションといいますよね。 「ある期間、○○という利用料で利用する権利を […]
  • 続・地元で部屋を探しているよ続・地元で部屋を探しているよ 結局、スーパーに近く、図書館に行くにも実家よりは近いくらいな基準で考えて、自分にとっていい場所にある物件にしました。 家賃を抑えたいので完璧な物件は […]

SNSでもご購読できます。