銭湯のサブスク


銭湯のサブスクリプションって地元に無いですかね。月額制のスポーツクラブはそういう用途にも利用出来ると思いますが、ジムのような設備までは要らなくて、サウナがあればいいなあというのが私の希望です。

どうせ風呂しか入らないじじいが多いんだから、思い切って風呂だけにしてスポーツジム会費より少し安くすれば需要あるかも。

銭湯のは都会だとあるみたいだけど結構高額ですね。ぐぐったらスポーツクラブの月額より高いくらいの金額のものがありました。銭湯に毎日行くより少し割引きになるくらいの感覚かな。

 

地元だと「おぶー」というスーパー銭湯的なものがあるんだけど、サイトを見たら平日682円(税込750円)、平日限定回数券(10回)が6,455円(税込7,100円)か。

「おぶー」の辺りだと、バスは一時間に一本程度はあるみたいですが、まあ基本的には車がないと辛い場所です。

あと、渚ライフサイトにも「瑞祥」というのがあるよね。私おぶーは何度も行ってるけど、「瑞祥」の方はまだ未踏の地になってる。(大人700円。大人回数券(10枚綴り)6,500円税込)

(地元の人しかわからんですねスマソ)

これだと常時利用というより気が向いた時に行くという感じかな。

 

一人だと湯船にお湯をためるのも何だか勿体ないですよね。銭湯に行くよりは安いと思うけど。昔スポーツジムに通っていた頃にはサウナに入るために行っていたくらいの感じあったけど、たまにはサウナに入りたいよねえ。

 

意外とスーパーじゃない普通の銭湯は街中にちらほらと残ってるので、サウナがあれば通いたい。偵察に行ってみるかな。やってるか知らんけど、桜の湯、菊の湯、塩井乃湯、富士の湯、ばらの湯、松の湯など。地元だと普通の銭湯は400円かな。

「長野県銭湯ガイド」というページを発見しました。(https://www.nagano1010.com/)この情報だけで今日ブログを書いた意味はあるよね。(スーパー銭湯じゃない普通の銭湯ガイドです。ざっと見たところサウナは無いみたい)

 

水虫をうつされるので、そこがちょっとあれなんだよね(24時間以内なら菌が定着しないらしいので家に帰ったら足を洗えば大丈夫だと思います。定かではありません)

松本だと浅間温泉や美ヶ原温泉というのが近くにあるし、千円くらい払えば温泉施設に入れる所もあると思うけど、常時利用というのは私の資産では厳しい。

遠くまで車で出かけるのもハードル高いし、やはり銭湯でなくても会費が安めなスポーツジムの近くに住むというのがいいかも。安価なのはJOYFITかエニタイムフィットネスくらいだと思う(過去に幾つか入会したが月に一万円くらいのばかりでした。上記二つが新しく参入してきて月7千円くらい)

 

プロパンだと毎日湯船にお湯を溜めたらどれ位かな。シャワーだけなのでわからんけど。

地元に戻って来た時にガス屋と話した感じでは、冬はワンルームで月に7千円くらいの人が多いみたいなので、毎日風呂に浸かるならそれくらいかかってしまうのかも(私は冬期で税込み3千円弱程度。1.1m3しか使ってないのに)

まとめとしては、安いスポーツジムとカラオケ屋(なぜ突然w)が徒歩圏内にある場所に住みたい。(引っ越せる人限定になってしまう)

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 市の特定健診を受けました市の特定健診を受けました 昨日、市の特定健診を受けてきました。 健康面で心配なのは、夏の間、暑すぎて散歩もできずに家にこもっていたこと。運動が足りていません。ただ、涼しくなった今 […]
  • 狸祭り狸祭り 今日は気温が上がって、外に出るともわっとした空気を感じられ、北海道札幌に来てから、初めて夏という感じがしてます。朝晩は全然涼しいですけどね。湿度も結構ある […]
  • 本当にその中にいる必要があるのか考えてみればいい本当にその中にいる必要があるのか考えてみればいい 来週の旅立つ日の天気を気にかけていますが、予報は毎日前後にずれたり微妙に変わったりしています。雨かと思ったら曇りで、そうかと思えばまた雨という具合。先日読 […]
  • 世の中悪いやつがいなければコストがだいぶ下がるのに世の中悪いやつがいなければコストがだいぶ下がるのに ネットバンキングで店舗まで行かなくていいのは画期的に便利になったけど、セキュリティが何たら、パスワードをワンタイムに切り替えて下さいとか、また徐々に面倒に […]
  • 転スラ2期 36話解き放たれし者まで転スラ2期 36話解き放たれし者まで 見ました。 無限牢獄の解析に成功して解き放たれた所まで。すげー面白いじゃん。次が待てないわ。 […]
  • パワーコードに入ったパワーコードに入った ハーモニクスを適当に流しw、パワーコードのプラクティスに突入しました。低音でジャジャジャジャとロックっぽいのはこれですね。 (退屈な演奏だ!とか […]
  • 有給が取りづらいとかじゃなくて有給が取りづらいとかじゃなくて よくうちの会社は有給が取りにくくてというのを見かけますが、そうじゃなくて自分が先陣を切って取りましょう。 そうしないと何も変わらない。あいつがやるの […]

SNSでもご購読できます。