豆乳パックの注ぎ口は牛乳と同じじゃいけないの?


豆乳が入った紙パックって、キャップや付属の注ぎ口を自分で差し込むものしか見たことがなく、牛乳のようなぱかっと開けるものではいけないのかなあと思っていました。

豆乳のパックは注ぎ難いのに、わざわざあのタイプにしているということは理由があるはずですよね。

 

調べたら、yahoo知恵袋にめずらしく素晴らしい回答がされていました。

まとめると、

豆乳は痛みやすいため、「ロングライフパック」というものを使用している。(LL紙パックとは

販売店の店頭では牛乳より回転率が悪く、消費期限を長くしたいというのもあったみたい。

ロングライフパックは裏にアルミ箔がコーティングされ(たしかに豆乳のパックの裏は銀色になっている)、微小な光や空気を通さないようにしている。

またなるべく空気が入らないようにするため、牛乳のような三角に開くタイプではなく、ギリギリまで液体を入れられる形状のパックを使用している。

牛乳パックの形状だと、空気を入れておかないと空けたときにどばっと液体が出てしまうよね。あれは空気がそこそこ入っているということ。

 

痛みやすいという理由で「ロングライフパック」を使用しているため、逆に豆乳パックの賞味期限は長めになっています。

しかしそれは当然未開封時の話。開封したら2、3日で飲みきった方がよいということ。

まあ牛乳でもそういえば賞味期限が長いやつありますよね。ストローで飲む小さいパックのとかで。あれか。

 

今回の私の疑問は形状についてですが、中に入る空気をなるべく少なくするという缶詰的な考え方であのような形状にしているということですね。

なるほど。今回はとてもスッキリ疑問が解決しますたw

 

私は牛乳と豆乳を交互に購入して飲んでいるんだけど、牛乳は昔からお腹がゆるくなることがあるけど豆乳は大丈夫です。なので豆乳はけっこう量を多めに飲んじゃう。

牛、豆、豆、牛、豆、豆くらいのローテーションにしようかなw 給食でも選べたら良いのにねえ。あれひとビン飲むのは辛い日があったよ。

 

欧米の人は人種的に消化のための酵素があって牛乳は大丈夫(お腹をこわさない)だと聞いたことがあります。あちらの映画に登場する牛乳ボトルのバケツのような異様なでかさ。でも海苔はダメというのも聞いたことはありますが…(詳しくはしらん)

豆乳の方がダメという人もいるかもしれんけど。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 成田空港から幕張メッセへの行き方成田空港から幕張メッセへの行き方 幕張メッセのライブに参戦するのですが、私は札幌からの遠征で成田空港に到着する予定なのです。 幕張メッセは仕事で(展示会など)幾度か訪れたことはあります。 […]
  • Seriaと本屋Seriaと本屋 イオンモール松本のだるま茶屋の部分などが改装中だったのですが、久しぶりに行って見てきました。 そのイオンは三つの建物で構成されていて、一番南の棟に別 […]
  • 『うちのクラスの女子がヤバい』1巻。くせがつよい女子たちのスクールライフ『うちのクラスの女子がヤバい』1巻。くせがつよい女子たちのスクールライフ 「無用力」という役に立たない超能力?のようなものをもつ女子が集められたクラスで巻き起こる学園物語。 「無用力」というのは、一般的に高校生くらいの年齢の女 […]
  • P.T.A. DVD届きました。vol.10P.T.A. DVD届きました。vol.10 かしゆか、チーターの五つ子に会いに行く。伊豆アニマルキングダム。   私もたまには動物を見たい。 松本市内だとアルプス公園に小規模 […]
  • チーズは虫歯のリスクを低下させる効果が期待できるとなチーズは虫歯のリスクを低下させる効果が期待できるとな どうも家探しで実家に戻った時、プロセスチーズを何度か飯の時にぽろっと一つ置いてあると思ったんだよね。何かのテレビを見たのでしょう。 どうやらチーズは虫歯 […]
  • 「polygon wave」ライブがアマプラで「polygon wave」ライブがアマプラで Perfumeのライブがプライムビデオで視聴可能になってますね。観ました。やっぱライブって良いし、見せてくれてありがたいよなあ。 アリーナに人を入れ […]
  • ドラクエ10を始めましたドラクエ10を始めました なぜか今頃ドラゴンクエスト、通称ドラクエの10を始めてみました。 以前ドラクエはもうやらんとか書いた気もしますが、あれはDSのドラクエ9を途中でやめた時 […]

SNSでもご購読できます。