豆乳パックの注ぎ口は牛乳と同じじゃいけないの?


豆乳が入った紙パックって、キャップや付属の注ぎ口を自分で差し込むものしか見たことがなく、牛乳のようなぱかっと開けるものではいけないのかなあと思っていました。

豆乳のパックは注ぎ難いのに、わざわざあのタイプにしているということは理由があるはずですよね。

 

調べたら、yahoo知恵袋にめずらしく素晴らしい回答がされていました。

まとめると、

豆乳は痛みやすいため、「ロングライフパック」というものを使用している。(LL紙パックとは

販売店の店頭では牛乳より回転率が悪く、消費期限を長くしたいというのもあったみたい。

ロングライフパックは裏にアルミ箔がコーティングされ(たしかに豆乳のパックの裏は銀色になっている)、微小な光や空気を通さないようにしている。

またなるべく空気が入らないようにするため、牛乳のような三角に開くタイプではなく、ギリギリまで液体を入れられる形状のパックを使用している。

牛乳パックの形状だと、空気を入れておかないと空けたときにどばっと液体が出てしまうよね。あれは空気がそこそこ入っているということ。

 

痛みやすいという理由で「ロングライフパック」を使用しているため、逆に豆乳パックの賞味期限は長めになっています。

しかしそれは当然未開封時の話。開封したら2、3日で飲みきった方がよいということ。

まあ牛乳でもそういえば賞味期限が長いやつありますよね。ストローで飲む小さいパックのとかで。あれか。

 

今回の私の疑問は形状についてですが、中に入る空気をなるべく少なくするという缶詰的な考え方であのような形状にしているということですね。

なるほど。今回はとてもスッキリ疑問が解決しますたw

 

私は牛乳と豆乳を交互に購入して飲んでいるんだけど、牛乳は昔からお腹がゆるくなることがあるけど豆乳は大丈夫です。なので豆乳はけっこう量を多めに飲んじゃう。

牛、豆、豆、牛、豆、豆くらいのローテーションにしようかなw 給食でも選べたら良いのにねえ。あれひとビン飲むのは辛い日があったよ。

 

欧米の人は人種的に消化のための酵素があって牛乳は大丈夫(お腹をこわさない)だと聞いたことがあります。あちらの映画に登場する牛乳ボトルのバケツのような異様なでかさ。でも海苔はダメというのも聞いたことはありますが…(詳しくはしらん)

豆乳の方がダメという人もいるかもしれんけど。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 配信ライブ配信ライブ 欅改め櫻ちゃんの配信ライブを見てしまいましたよ。初日と最終日。流石に金の使い過ぎかと全部見るのは控えました。 普段後ろにいる人たちだけでやるっつうこ […]
  • 日清もちっと生パスタ 濃厚なうにの旨み たらことうにのソース日清もちっと生パスタ 濃厚なうにの旨み たらことうにのソース 日清もちっと生パスタ 濃厚なうにの旨み たらことうにのソース 159円、デリシアで購入。 80点くらい/100点中(適当な個人の好み) 味 […]
  • 後悔シリーズです後悔シリーズです 実家は借りてる土地に建ててるのだけど、実家の土地を買っておけば良かったのかなあ? 今更ジローだけど、会社員時代に家の事でかなり散財したので、そうするくらい […]
  • 色々色々 今の時期は朝の早い時間から明るく、早く目が覚めてしまう。なので寝ころびながらうだうだとマンガを数冊読むのが習慣に。主にスマホの画面を見ているので非常に目に […]
  • 順番を変えるだけで順番を変えるだけで リスキリングって最近よく目にするので何かと思ったら、Re Skill […]
  • SNS、創造力、学歴SNS、創造力、学歴 私がTwitterを始めた時はセミリタイア関係でフォローしたい人が多くいて、それで見るモチベーションもありました。 Blueskyやmixi2も一応 […]
  • ダビンチリゾルブってすごいねダビンチリゾルブってすごいね 動画編集ソフト、ダビンチリゾルブの解説動画を何本か見たりしています。そもそも動画の知識が無いし、そういうことが出来るのかって感じ。 簡単に出来そうで […]

SNSでもご購読できます。