豆乳パックの注ぎ口は牛乳と同じじゃいけないの?


豆乳が入った紙パックって、キャップや付属の注ぎ口を自分で差し込むものしか見たことがなく、牛乳のようなぱかっと開けるものではいけないのかなあと思っていました。

豆乳のパックは注ぎ難いのに、わざわざあのタイプにしているということは理由があるはずですよね。

 

調べたら、yahoo知恵袋にめずらしく素晴らしい回答がされていました。

まとめると、

豆乳は痛みやすいため、「ロングライフパック」というものを使用している。(LL紙パックとは

販売店の店頭では牛乳より回転率が悪く、消費期限を長くしたいというのもあったみたい。

ロングライフパックは裏にアルミ箔がコーティングされ(たしかに豆乳のパックの裏は銀色になっている)、微小な光や空気を通さないようにしている。

またなるべく空気が入らないようにするため、牛乳のような三角に開くタイプではなく、ギリギリまで液体を入れられる形状のパックを使用している。

牛乳パックの形状だと、空気を入れておかないと空けたときにどばっと液体が出てしまうよね。あれは空気がそこそこ入っているということ。

 

痛みやすいという理由で「ロングライフパック」を使用しているため、逆に豆乳パックの賞味期限は長めになっています。

しかしそれは当然未開封時の話。開封したら2、3日で飲みきった方がよいということ。

まあ牛乳でもそういえば賞味期限が長いやつありますよね。ストローで飲む小さいパックのとかで。あれか。

 

今回の私の疑問は形状についてですが、中に入る空気をなるべく少なくするという缶詰的な考え方であのような形状にしているということですね。

なるほど。今回はとてもスッキリ疑問が解決しますたw

 

私は牛乳と豆乳を交互に購入して飲んでいるんだけど、牛乳は昔からお腹がゆるくなることがあるけど豆乳は大丈夫です。なので豆乳はけっこう量を多めに飲んじゃう。

牛、豆、豆、牛、豆、豆くらいのローテーションにしようかなw 給食でも選べたら良いのにねえ。あれひとビン飲むのは辛い日があったよ。

 

欧米の人は人種的に消化のための酵素があって牛乳は大丈夫(お腹をこわさない)だと聞いたことがあります。あちらの映画に登場する牛乳ボトルのバケツのような異様なでかさ。でも海苔はダメというのも聞いたことはありますが…(詳しくはしらん)

豆乳の方がダメという人もいるかもしれんけど。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 車はカーシェアのタイムズに入会しようかな、維持費など検討ちう車はカーシェアのタイムズに入会しようかな、維持費など検討ちう 大都市住みじゃない場合、カーシェアというものがあるのは知ってると思うけど、詳しくは知らないと思うよ。ほぼ一人一台、自分で車を持ってたりするから。 自 […]
  • とても早起きになっているとても早起きになっている 夏の間は早い時間から明るくなるので、以前から季節的に早起きなのは仕方がないとして、最近は寒くなってきたのに朝の6時くらいで既に布団から出たくてしょうがない […]
  • この冬ストーブ初点火この冬ストーブ初点火 外は10℃以下になることも増えてきた。私の部屋は室温が17℃まで下がってきました。 まだそれほど寒い時期でもないですが、カーディガンを着てフリースみたい […]
  • ドラクエ11のコントローラ設定ドラクエ11のコントローラ設定 先日Steamで購入したドラクエ11を始めました。 10もそうだけど、絵がすごいしもうゲームというか映画みたいなものですね。ムービーとムービーの間で […]
  • 今日も疲れた今日も疲れた 今日もアパートで作業でしたわ。 かさばるのでこたつ布団を縛って捨てました。毛布も捨てたし。汚れたり破れたりしてたので捨てようとは思っていたのよ。 […]
  • パソコンがあって良かったなあパソコンがあって良かったなあ しかしパソコンがあって良かったなあと、しみじみ思いますよ。一人で無限に時間を使えますし。 最初は高価なゲーム機くらいの用途しか、私にはなかったですが […]
  • 女性ボーカル、サーバー攻撃、薄着動画女性ボーカル、サーバー攻撃、薄着動画 今日は私の地元で36℃超えましたよ。もちろん冷房は使ってますが、こんな感じでは気分的に何もやる気がしません。 どうでもいいけど日本は夏が暑いから生産 […]

SNSでもご購読できます。