早期リタイア後の黄金期継続中


以前、「早期リタイア後の黄金期」というのを書いた記憶があります。2015年の福岡にいる頃の投稿でした。

ブログであれこれ頑張るのは止めてしまいましたが、黄金期は現在も継続中です。会社を辞めてから5年間ずっと黄金期w

 

これを第一期のように区切るとすると、親の介護が始まるまでが第一期なのかもしれん。私の場合です。介護不要な人もいるでしょうし。

それでいろいろとあって完全な単身となってから自分の身体が動く間が第二期の黄金期。自分が先に参ってしまい第二期が来ないかもしれんけど。

二期で海外に出てみようかとも思うなあ。親がいなければもう心配する人もいないし、どうなってもいいといえばいいし。

本人(私)の病気や死亡で黄金期終了。第三期は無し、というところかな?

雇われて働かなくていいというのは他と代えがたいので、そういう意味ではずっと黄金(うん○ではない)期かもしれませんが。

 

資金のことはあまり気にならなくなってしまいました。気にしろよという意見もあるでしょうが、何もなければ15年くらいはもつのだし。

まあ、もう5年も楽ちん生活しているから十分じゃないの?という感じもしますよ。

でも気分的には楽ちんな生活だけど、体力的には徐々に辛くなりそうで戦慄する50代。

イオンモールから駅まで歩いてぶらぶらして戻ってくるというのをたまにやるのですが、戻るときに疲れて周遊バスに乗ってしまうことはありますw(片道1.5kmくらい。何か食べれば復活するけど)

-<「セミリタイア・仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「仕事」カテゴリーへ >-
-< 旧ブログの「退職」カテゴリーへ >-
-< 早期リタイア・退職・働く事についてお勧め関連本 >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 趣味の動画作成趣味の動画作成 昨日のコンテンツ有り過ぎに関係ありますが、素人がお金をかけずに動画を作れるようになったというのが、先ずもう本当にいい時代です。 (DTMもそうだし。 […]
  • ドラマ「Nのために」を観たよんドラマ「Nのために」を観たよん 例のプライムビデオで追加料金なしで観られたよ。 タイトルの「Nのために」というのは特定のNが出てくるわけではないのね。登場人物が皆Nですし。 誰も […]
  • 医者に通うようになると医者に通うようになると まだ大丈夫ですが、何か病気になって通院が必要になると移住が難しくなりますよね。 手術後の予後を経過観察するとか、そういう場合。 紹介状とか書いても […]
  • 『物男』1巻。物男として何事にも動じないプロを目指す男『物男』1巻。物男として何事にも動じないプロを目指す男 このマンガは「モノオトコ」というタイトルである。 物男とは、例えばイスやベッドなどの家具(物)として働く男たちのことだ。物に擬態する職業で、就業時間以外 […]
  • 3D酔いについて3D酔いについて ドラクエ10の再開をしたと昨日書きましたが、ドラクエ10でも多少3D酔いするんですよね。 でも酔い方が軽いというか、軽めでしばらくすれば治る程度なの […]
  • 車はカーシェアのタイムズに入会しようかな、維持費など検討ちう車はカーシェアのタイムズに入会しようかな、維持費など検討ちう 大都市住みじゃない場合、カーシェアというものがあるのは知ってると思うけど、詳しくは知らないと思うよ。ほぼ一人一台、自分で車を持ってたりするから。 自 […]
  • 味噌ラーメン@凌駕IDEA(イオンモール松本店)味噌ラーメン@凌駕IDEA(イオンモール松本店) 久々のラーメン記事になります。 またイオンモール松本の凌駕にいってみました。毎度同じ店であれですが、近いからね。 たまには味噌ラーメンが食べたかっ […]

SNSでもご購読できます。